goo blog サービス終了のお知らせ 

  -  雑 空  - 

晴☆雨☆曇⭐︎にゃー

徒然

2006-03-18 | のらすけ
一昨日朝起きると、のらすけ の膀胱へつないでいた管が抜けていた。
動いた時に良く抜けていて、その度に入れなおしていた。
その管は腹部に通した糸につながれていたのだが、その糸が切れて完全に脱落した状態。
自分は仕事のためカミさんが病院へ連絡。
「抜けたままでかまわない。カラーはそのままで」と。
で、管がなくなったとたん、暴れる暴れる。
今までのおとなしさが嘘の様に後ろ足キック&噛みつき。
カラーがまだ外れないため自分で毛づくろいが出来ず、消毒がてらに腹部を拭いてやっていたが、久しぶりにシャンプーしてやることに。

のらすけ はシャワーがたいへん嫌いなようで。

----------------------------------------------------------------------------------

のらすけ が暴れたあと昨日は暴風雨。
今日夕方、車から降りたら近所の犬がたくさん吠え、裏の山で雉が鳴いていた。
のらすけ も相変わらず暴走。
地震か何かの前触れかいな。

----------------------------------------------------------------------------------

今日は彼岸の入りと。
自宅が大きな墓地公園の近くにあるため朝から車が多かった。
普段は閑散としているが、春とお盆と秋、近くの大通りに出るまでに10分程かかる。

俺も墓参り行こう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠伸

2006-03-11 | のらすけ
今、のらすけがあくびした。

大きく口を開けて”ファ~ァ”と。
めったに鳴かない猫だが、あくびをするときに時々鳴く。
おやじか?おまえは。
昨日はNHK-TVでトラの特集を見ていたら、突然画面の前に座り凝視している。
時々手を出している。
本物のトラなら到底相手にならないが、21インチの画面の中のトラなら相手になれるのだろう。

再手術して退院はしたが、腹から膀胱に管が通ったままで、縫合部を舐めないように首にはカラーがつけられている。
管が外れるまではケージに入れておこうと思ったが入れると「出してくれ~」とうるさく鳴く。
しかし出すと管の先から尿が床に...。
で、考えた。
ペットシーツで10cm程の袋を作って管の先につけることに。
それで1週間経過。

抜糸は来週の水曜日の予定だが、管の方はもう少し先になるらしい。


---------------------------------------------------------------------------------

我が家のは'87製。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂

2006-03-02 | のらすけ
のらすけ 再手術前の写真。
冷蔵庫の上に登頂成功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様子

2006-03-01 | のらすけ
のらすけ の様子を見に病院へ。

昨日カミさんが行った時は大きなキズ(切開痕)はなかったようだと言っていたが、腫れもあって見えなかったのだろう。
今日見てみると、腫れはひいていて×××と縫い目がくっきり見えた。
その縫い目の手前から径5mm程の管が2本、膀胱に通した長さ10cm程のカテーテル(チューブ)がぶらさがっていた。
壊死した皮膚も元の色に変わっており、日曜日の夕方は真っ黒になっていたのを考えると見事な移植だったよう。
2本の管は5日程で取れるという。

ひと安心。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状態

2006-02-27 | のらすけ
動物病院から電話。

10:30頃に携帯に連絡があり、昨日より のらすけ の状態が良くないと。
昨日は細いカテーテルが途中までやっと入る程度だったが、今日は太目のものが入って一安心。
と思っていたら、昨日は腫れた部分が硬くなっており、今朝はその部分が柔らかくなり範囲が広がっているという。
原因が解らないとも。
”造影剤を入れて原因を調べたい”と。
夕方カミさんが様子を見に行く。
先生(院長)の話では”今までこのようなケースはなかった”らしく、ちょっと悩んでいるような感じだったという。
外来が終わったあとに造影剤をいれて原因を調べ、場合によってはそのまま手術もありえる と。

22:00頃に無事手術終了の連絡。
命に別状はないと。
原因はわからないがやはり尿管が破れ、漏れた尿によって炎症を起こしていたよう。
皮膚の壊死した部分を切り取り、別の部分から移植したとのこと。

のらすけ にとって緊急手術は2度目。
まだ1歳にも満たないのに苦しんでばかり。
なんで?


おれ、頚椎痛めたり目にギザギザでたり、カミさんに心配ばかりかけてる。
で、今両膝が痛くて階段(下り坂)を降りるのもつらい状態が続いていた。
昨日の催事の後は足を引きずるほど痛かった。
1週間位前からは、みぞおちが痛いのが続いていて、「またか!」って心配させると思い言わなかった。
それと同時に のらすけ の状態が少しづつ悪くなる。
膝の痛みは嘘のように今日は良くなった(さわると痛いが普通に歩ける)。
みぞおちの痛みも一昨日をピークにだいぶ治まってきた。
そう、のらすけ が悪化していくのと反対に。

夜、病院から連絡あるまで のらすけ を始めて見たときのことを思い出していた。
でかい頭に小さな体、体に似合わない太い足で、店の鍵を開けていると何処で聞きつけたか”ポコポコダッシュ”で走り寄ってくる。

本当に身代わりになんかならなくていいんだって。
もう、おれら二人助けてもらったんだから。

おれもちゃんと検診受けて悪いとこ直すから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況

2006-02-26 | のらすけ
本日野外での催事出店のため4:30起き。
出発は5:30、先月よりは確実に暖かくなっている。
10:00過ぎくらいから雨、しだいに強くなり午前中で撤収。
ここの催事は出店を始めて1年ほどになるが、いつも天気がよくない気がする。


13:00前に我家に到着。
しばし仮眠。

17:00頃、病院へ。
のらすけ の様子を見に。
あまり良くない様子。
良くないというか...どうすればいいか経過を見る、と。
カテーテルが膀胱まで届かないらしい。
幸い食欲もあり、尿は途中まで通したカテーテルによって出て問題はないが、腹部に開けた尿道口のまわりが壊死をおこしたように黒くなっている。
尿道の一部が破れ、黴菌が付近に付着して炎症を起こしているのかも?と。
尿道口を新たに作り直すか少し様子を見てから決定することに。
先生の話を聞きながらカミさんは涙を浮かべていた。

のらすけ~、かーちゃん泣かせるな~。
早くよくなれ~。
帰ってきたらビーフ缶、腹いっぱい食わせてやるからよ~。
頑張れよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身代

2006-02-25 | のらすけ
のらすけ 緊急入院。

夕方、カミさんに一足遅れて帰ると のらすけ がお出迎え。
いつものように足元に擦り寄ってくる。
夕飯を食っていると、カミさんの横に横たわって元気がない。
いつもはソファの横に座って箸の動きをジーッと見ているのだが、丸くなっている。
よく見ると足が時おり震えている。
腹をさわると鳴く、いつもはめったに鳴かない猫がさするたびに鳴く。
おかしい。
食いかけの飯はテーブルに、そのまま病院へ。
診察。
尿はでており膀胱は問題なさそう。
ただ、腹部に通した尿道口のまわりが腫れている。
そこをさわるたびに痛そうに泣く。
とりあえず入院して様子を見る事に。

朝はいつもどおり元気いっぱいで、障子に突っ込んでカミさんに怒られていたのに。

で、今は家にはカミさんとふたり。
のらすけ は、いれば何かといたずらをしたり、床にポトポト”雫”をたらしたりで目が話せない。
が、いないとなんと静かなことか。
知らぬ間に”自分のいる場所を確保”していたことにあらためて知らされる。



”猫は身代わりになることがあるんだ”とばあちゃん(だったかな)が言っていたように思う。
のらすけ~、お前はおれらが一番大変な時に”ポッ”と現れて、おれらの身代わりになっったのか?
もう、終わったぞ。
もう、身代わりなんてならなくていいんだぞ。
早くよくなって帰って来い~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師

2006-02-23 | のらすけ
月曜日に歯の治療の続きに行って来た。

本来ならば1月中にでも行くはずだったのだが、なんだかんだで2ヶ月ほどあけてしまった。
今回は以前の担当の先生ではなく、もう一人の先生。
助手との会話を聞いていると”な~んかだいじょうぶかいな?”って感じで作業を進めている。
おれ、顎間接がずれていて口をあけているのがつらい、あくびしてて外れそうになったことも何度かある。
初診のときにそれは言っているはずなのに。
で、1時間ほどで終了。
歯の裏側に穴を開け神経を”ちぎった”という。
”ちぎった”って、あんた、”取った”ではなく”ちぎった”って、痛そうな言葉じゃないですか。
帰ってから麻酔が切れるとチクチクとした痛みが出てきて、貰った痛み止めを服用。
昨日まではその歯で噛むとズーンとした痛みが消えなかった。
前の時は神経を”取った”にもかかわらず全く痛みはなかったんですけど。
次は前の先生にお願いしよう。


で、今日は のらすけ を病院に。
ここ数日頻尿が続き、頻尿と言っても一回の量は数滴。
トイレで数滴、トイレから出るとすぐに床に数滴、布団に数滴といった具合。
いつもは院長直々の患猫なのだが、今日は若い先生。
カルテを見ながらいろいろ考えている様子。
”膀胱がはっているみたいだから”と言いつつ のらすけ の腹を押している。
のらすけ はその度グオア~ン グオア~ンと今まで聞いたことのないような声で啼き逃げようとする。
しかし尿は出ない。
若い先生は「カテーテルを通したいけどこの猫は普通じゃないし...ちょっと待っててください」と診察室を出る。
しばし...院長が入室。
「おお。」と言いつつ のらすけ に近づくと、今度はおとなしくされるがまま。
院長が腹を触っていると程なく尿はでた。
ん~、気持ち良さそうな顔。
この猫、人が解るのか?

検査の結果、結石も見られず腎臓も正常。
腹に通した尿道口が、体が健康なだけに塞がりかけているよう。
近いうち再々手術が必要かも。

人も猫も安心できる医師っているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰眠

2006-02-11 | のらすけ
なぜか眠い。
春が近いのか眠い。

夢を見た。
起きたときには覚えている事は少なくなったが、今朝は覚えていた。
内容はというと...。

街にでた。
どこの町かは解らない。
なぜか動物禁止の札があり、そこを通るにはケージに入れて隠して通すしかないという状況。
しかしケージは家に置いてきた。
どうしようか迷っていると、のらすけ
「5分くらいなら変身できるよ。」
と言うではないか。
「ほんとうか?」
「うん。」

ふつうなら猫がしゃべったところで大変なことだが。

なんの疑問も持たずに喜ぶカミさんとおれ。
のらすけはあっという間に高校生に変身。
わけなくそこを通過。
しばらく歩いていると腹が減ってきた。
するとカミさんが
「いいところを知っている。」
と。
まもなくその店に到着。
店内に入るとカウンターの中にはおばあさんが一人。
客は全て外国人。
「たくさん食べてってね。」
とおばあさん。
で、注文していないのに出てきたのは大盛りの丼飯が2杯。
丼2杯は一人分。
全部で6つの丼がテーブルに。
食っているとカミさん曰く、
「ここは外国人が集まっていろんな資料やら情報を集めている秘密のアジトだよ。」
「食事代は四季報みたいな資料を渡せばOK、ここはそういうところだから。」
「ふーん。」
と言いつつ、ひたすら食うおれとのらすけ。

秘密のアジトって...、そいうところって...、あんた...。

カミさんとのらすけは用事があると言い先に店を出る。
おれはまだ食ってる。
絶対5分以上経っているのにのらすけはまだ変身したまま。
丼飯、完食。
そして帰路に。
待ち合わせの空港で待っている。
臨時ニュースの警報音が続けて鳴り響き、どこかの駅が爆発したと。
電子やら放射能やらがあつまって自然発火したと。
炎上中の映像を見ている。

と、そこで目覚ましの音。
夢とはいえ。

なんだったんだろう。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2006-01-28 | のらすけ
俺、最近波が大きい。

疲れた。
「疲れた」と言うと「私のほうが疲れてる」と言われる。
そうです。
でも、疲れたものは疲れたのであってどうしようもない。

この半年眠れない日がどれだけあっただろう。
俺も眠れなかったが、カミさんはもっともっと多かった。
しかし、カミさんは以前のように始動開始、全開間近。
あとは俺の仕事が固まれば前の普通の状態に戻れる。

昨夜も寝付けず4:00に届いた新聞を眺める。
”ソニー株が値上がり”に、「ふ~ん」などと思い眺めていると のらすけ が起きてきた。
のどを”グルッポグルッポ”と鳴らしながら。
猫は普通”ゴロゴロ”だが、のらすけ は”グルッポグルッポ”なのである。
そう聞こえるのだ。

のらすけ は事故の手術前、安楽死の選択も提示された。
カミさんは涙を浮かべて”死なせない”と手術を選んだ。
俺一人だったらもう一方を選んでいたかも。
のらすけ が来てから流れがいい方向に流れたように思うが。
恩を忘れなかったのだろうか?
福猫になったのだろうか?


頑張らねばの~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする