goo blog サービス終了のお知らせ 

米で国境警備強化法が成立

2010年08月18日 | 国際
/仏に不法滞在のロマ人93人、ルーマニアへ送還/フランス:移民政策に批判集中 国連委で「ナチスまがい」 国内知識人「違法」/仏の移民政策 寛容が失われていないか と西日本新聞/職場のセクハラ経験率は日本6%、インドがワースト1位/広島・長崎への原爆投下、59%が「良い決断」 米世論調査/NY、数百組が「勝者のキス」 対日戦勝65年祝い/写真「勝者のキス」に写ったとされる米看護師が死去/「勝者のキス」の水兵判明/米ベテラン捜査官が結論/英で対日戦勝記念式典/オバマ夫人、政府専用機でバカンス/中国企業が続々と"逆上陸" 米国が「世界の工場」になる日/ヒトラーの祖先、ユダヤ人の可能性も-DNA検査で発覚 /米高速鉄道:参入企業に”戦争責任”ただす新法可決 加州/WTO、日本の主張認める EUのIT製品関税紛争で . . . 本文を読む

露呈した偏向メディア「オバマを当選させろ!」ー左翼メディア記者達の秘密掲示板が暴露される

2010年08月03日 | 国際
/黒人は88%、白人は38% オバマ氏支持率で違い鮮明/「米国で生まれれば国籍」に異議=憲法修正14条、見直し要求も/エノラ・ゲイ機長遺族は不快感=大使出席、「無言の謝罪」―米/「謝罪すること何もない」=原爆忌への大使出席で米次官補/ローマに「ヒロシマ・ナガサキ通り」誕生へ/国連総長が不当人事と提訴 元米検察官が1億円超請求/職場でのスーツ着用率、日本は世界で10位=調査/お好み焼きやギョーザ… B級グルメ、NYで人気A級 
屋台村に5万人/北欧にもホンシメジ=スウェーデンで発見、DNA解析-日本からキノコ狩り有望 . . . 本文を読む

<フランス>移民への規制強化 

2010年08月01日 | 国際
/<フランス>移民への規制強化 サルコジ政権/国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス/芸術?侮辱罪?「国旗でおしりをふく」写真で物議、フランス/スペイン:「動物虐待」と闘牛を禁止--カタルーニャ州/「ユダヤ人はメディアを支配している」発言のオリバー・ストーン監督が謝罪/米中新たな火種 クリントン米長官、南シナ海の領有権問題で多国間協議を支持/日本の批判封じる戦術 「対日戦勝記念日」法が成立/英の日本大使館、未納3億8千万円 「免除では」と日本/米エネルギー法案、温室ガス「17%削減」削除/米でトヨタに有利な情報非公表 運輸省元幹部が証言 . . . 本文を読む

「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長

2010年07月25日 | 国際
【国連】アレニウス前事務次長、50頁にわたる報告書で潘基文事務総長を批判し退任 /国連高官が事務総長批判=「透明性や説明責任が欠如/現代車バス、国連マークを付けて走る/国際組織「日本は自国解釈のみ反映」 歴史教科書“一方的”勧告/英、アフガン援助40%増 情勢安定化で撤兵目指す/韓国、アフガンに再派兵 米国に協力姿勢示す/「スティーブに課税しろ」「生活保護なら避妊手術」英政府サイトが炎上/成田発エールフランス機の盗難、客室乗務員を逮捕=報道/日本のサンショウウオが絶滅の危機を救う? 米国で初公開/「コソボ独立宣言は適法」…国際司法裁判所 . . . 本文を読む

地方分権が進むスペイン W杯「世界一」に不穏な影ーバスク独立派、カタルーニャ州独立派などが騒動

2010年07月16日 | 国際
/不穏 王者スペイン W杯 バスク独立派など騒動/カタルーニャ州独立派、バルセロナで大規模デモ/ドイツ:被爆者追悼碑建立めぐり「原爆の功績」問う論争/サハリンで旧日本軍戦車を展示へ ロシア、対日勝利強調/ロシア極東、日本企業の投資促進に向け協議会設置へ/日本の寄付で建設 施設が放置ートルコ/北太平洋のセミクジラ絶滅寸前、メス8頭のみ 米調査 /英BBC、W杯のナイジェリアに八百長疑惑と報道、FIFA「要調査」中国メディアは韓国戦の八百長疑惑報じる/米韓首脳会談:軍事統制権返還を15年末まで延期 朝鮮半島緊迫化で/トヨタ車の急加速事故原因は運転ミスの可能性―米運輸省が分析/仏首相「アングロサクソンの新聞信じるな」とユーロ安定強調/米国:金融規制法案成立へ…上院可決、自由化路線から転換/死刑制度批判の英作家逮捕 シンガポール「中傷」容疑で . . . 本文を読む

女性と握手拒否、国籍認めず=「同化していない」と判断-仏

2010年07月10日 | 国際
/フランス:下院、ブルカ禁止法案可決…違憲判断の可能性も/アリゾナ州新移民法 米中間選挙の争点に? 人種差別vs根強い支持 /米の移民法批判、メキシコだって「差別的」/ホットドッグ早食い元王者・小林さん、拘束される NY/逮捕の“早食い王者”小林さんの妻 「ステージに上がって注目を引こうとしただけなのよ」/早食いの小林さん釈放 「熱気の中」と無罪主張/小林さん、契約厳しく出場困難に NY早食い大会/大食い王小林尊逮捕 「奴隷契約書」の存在明かす . . . 本文を読む

英政府、外国人受け入れに制限 財政負担の軽減し、英国民の雇用を増やす目的

2010年06月29日 | 国際
/「人種融和の象徴」フランス代表崩壊、問題は品格/「もう我慢できない!」パリ在住中国人3万人が安全求めデモ行進~フランス人の反中感情拡大のなか、暴力反対行進に一万人ほどが集結/チベット抗議で小競り合い NZ議員と中国副主席一行 /AFPなど3大通信社、スウェーデン王女の結婚式を報道せず/米国で14年ぶり銃殺刑、射撃手5人が一斉発射/発掘の人骨480人分に スターリン期の粛清犠牲者/シー・シェパードのポール・ワトソン代表を国際手配/米国でネット販売される「ラーメンボックス」/オバマのBPたたきに政界は猛反発/ルモンド紙、左派系実業家グループに身売り . . . 本文を読む

中国の急成長に強い懸念、国際世論調査

2010年06月18日 | 国際
/米ニューズウィークに買収提案=断念、他を模索―中国メディア大手/イギリス:中露への発展援助資金停止の可能性/マルタ海軍、地中海のクロマグロ養殖場で活動家を排除/イングランドのTV局、アメリカ戦中継時に放送事故/英エンパイア誌の「史上最高の外国語映画100本」 第1位に「七人の侍」/侵略の罪、国際刑事裁判対象に 非加盟の米中など適用外/日本が負けた戦争描く「ザ・パシフィック」を沖縄で試写上映!「米兵が日本人にしたこと知るべき」トム・ハンクス激白!【パレスチナ問題】「2千年前のユダヤ人の離散はなく、イスラエルの建国には根拠がない」 京大でイスラエルの教授が講演/台湾新幹線、5月の利用者数が過去最高に-今年8月に延べ一億人を見込む/窮地の豪ラッド政権 初めて支持率逆転 排出権取引制度導入に失敗、資源超過利潤税、難民政策などで猛反発を買う/王制への支持回復に期待感 スウェーデン王女の結婚/UAW新委員長「トヨタなどの工場労働者加盟が課題」 . . . 本文を読む

英国、欧州域外からの移民に英語試験を義務化

2010年06月10日 | 国際
/オランダ下院総選挙、極右が躍進 現首相は党首を辞任/米国で異なる人種・民族間の結婚が過去最高に/医療関係者がテロ容疑者を使って実験か、米人権団体/ギリシャ財政危機 懸念・安堵・優越感、錯綜する米/ゴールドマン、数十億ページの資料送付 “いやがらせ”に米議会が激怒 /150年ぶり、NYでサムライお練り 遣米使節団を再現/150年前、“侍姿”の将棋披露 当時のNYタイムズ紹介/米アマゾンで絶賛 ニッポンの味 ワンクリック購入、リピーター続出 . . . 本文を読む

原油流出事故 BPトップはPR史上最悪の失言男

2010年06月04日 | 国際
/環境活動家、もりで突かれ重傷=地中海でマグロ漁妨害中―仏/マグロ漁船に抗議船衝突 地中海マルタ沖で/ベスーン被告を「除名」 シー・シェパード/ポーランド大統領機犠牲者のカードで現金引き出す 露検察、4兵士を起訴/排外主義グループ、既に外国人90人を殺害=中国人が主ターゲットにーロシア/「共産主義思想に洗脳される!」、孔子学院の開設に地元住民が猛反対ー米国/教育機関?宗教組織?国家戦略の手段?孔子学院に向けられた懸念=台湾は対抗機関設立へ/カナダが大戦中に炭疽菌爆弾を製造、ドキュメンタリー番組で明らかに/シドニーの「忍者」、強盗に遭った医学生を助ける/英BBC、「女王死去」とふざけたラジオ放送を謝罪/日立など半導体9社、カルテルで制裁金 欧州委 /「人工細菌」を作製=合成DNAで増殖-医薬品、燃料生産目的・米研究所/「イスラエルは出て行け」 米名物記者の発言に集中非難 . . . 本文を読む

失言のブラウン首相、高級2紙も見放したー英国

2010年05月02日 | 国際
/「偏狭な女」で英首相謝罪 マイク気付かず、大失態/ラッド豪首相、排出権取引制度の導入を2013年以降に先送り/年齢詐称・中国体操選手を失格、団体「銅」剥奪/上海万博 カウントダウン 仏大統領 一番乗り/ロシアの高速鉄道「サプサン」、沿線住民から投石や銃撃の嫌がらせ/ネパールでも「赤シャツ」毛派が50万人デモ 全国ゼネスト決行へ/ロ大統領、歴史認識見直しけん制 戦勝65周年軍事パレード . . . 本文を読む

「モデル国家」スイスの終焉

2010年04月17日 | 国際
「モデル国家」スイスの終焉/ベルギー連立内閣が崩壊 言語対立で政治危機に/ホロコースト否定司教に罰金刑=「人種的憎悪をあおる」-ドイツ/ネオナチ集団、ロスで反対派と衝突ーアメリカ/ツイッター「つぶやき」全保存を計画、米議会図書館 . . . 本文を読む

総選挙に中国系移民7人が出馬=華人社会の利益擁護目指すー英国

2010年04月01日 | 国際
/総選挙に中国系移民7人が出馬=華人社会の利益擁護目指すー英国/<怖い中国事情>学位もニセモノ?!毎年数百人の中国人が購入ー英国/温家宝首相、イギリス外相と会談 英国紙「米国は史上最大の貨幣操縦国」/オバマ大統領、米中関係発展へ決意 中国は称賛 /CNNが不人気なワケ/ロシア、カチン事件で和解図る ポーランド首相招き追悼へ/「重油流出は深刻ではない」、中国人船長の発言に地元州首相が反発 豪州/GM車620万台調査=ブレーキ問題で当局-米紙 . . . 本文を読む

アニメ批判「原爆2個では不十分」 ネットに米州議員

2010年03月30日 | 国際
/対日戦勝記念日に「9月2日」…露紙報/「日本が常任理事国でないのは異常な事態だ」サルコジ大統領/シー・シェパード上映「ザ・コーヴ」引き裂く日豪の絆/日本などの捕鯨容認で妥協模索=捕獲数の大幅削減が前提-NZ/「アルマゲドン」?…山崎飛行士らのポスター道 . . . 本文を読む

米司法省のSNSを使った個人情報収集の実態が明るみに

2010年03月24日 | 国際
/米司法省のSNSを使った個人情報収集の実態が明るみに/独ダイムラー、22か国で贈賄攻勢…米メディア/米EU、サメで巻き返し…ワシントン条約会議/アカデミーでなく、先住民の支持を得た映画「アバター」巨大なすり鉢状になった「聖なる山」も現実にある/ハイチ支援、要請の半分 国連、日本の追加に期待/対日戦勝記念日を法制化へ ロシア、北方領土要求けん制か /日本核武装論「根拠なし」=先制不使用の宣言を-米民間団体 . . . 本文を読む