梅雨まだまだ真っ盛り中
ことしの梅雨はとにかく降る
湿気がすごい
コケなんて 抹茶饅頭くらいにもりもりと盛り上がっている
草が1日3センチ伸びる
毒々しい奴らが大繁盛している
・・というわけで
雨の止み間に西の斜面の草を刈ろうとも
下りたら崩れそうでとりあえずもうちょっと もうちょっと・・で やっと本日刈れました
常日頃 こまめな草刈りを心掛けているのでそう伸びているわけでもないけれど
ここは . . . 本文を読む
なんとまぁ
7月もだいぶん過ぎちゃった
私ってほとほと病人さんと縁があるのか
今度は実家の父親が大変で とりあえず病院通いでなんとか今日は落ち着いてるところ
夜勤と重なって なんだかんだで一日3~4時間睡眠で病院に向かっていると
あの 何ともいえない意識と体が別の所にあるような 体が言うこと聞いてくれないような
目が覚めてんだけど99%寝てるような 独特な感じが3年前の病院通いを思い出させてくれ . . . 本文を読む
今日はおとうさんの受診日であった
私は仕事なので 一人で行ったのだ(最近はたいてい一人で行く)
出血も落ち着いていてー
・・でも ヘモグロビンは8.5・・
・・しかし 血小板は13まーん!
そーして
なんとこの期に及んで(?)
グラセプターが減量開始になるのだ!
まさか 免疫抑制剤も減量できるとは思ってもおらず
嬉しいやら心配やらー
なぜ減量になるかというと
腎機能が悪いのだ
腎機能が . . . 本文を読む
昨日は神戸へ研修会に行ってきた!
兵庫補助犬研究会
午後からの開催なので ゆっくり普通に起きて
一路バスで三宮へ
ポートライナーで会場へ
なんとも活気のある熱い研修会
とても有意義に過ごせました
何より 師匠と呼ぶにはおこがましいほど高名な先生と
じーーっくりと今後の計画を練れたのが最高の収穫でした
やっぱり話し合いというのは 顔を突き合わせてするのが一番はかどるのであります
・・というこ . . . 本文を読む
今日のニュースで発表された「1665人」という数字
これは 骨髄バンクが発表した この5年間で骨髄移植の待機中に亡くなった方の数だ
恐ろしい人数だと思う
おとうさんもこの期間中に登録していた
奇跡のフルマッチと言われた骨髄をいただくことが出来て
今も生きている
でも 待って待って生きることが出来なかった人がこんなにたくさんいることが恐怖だ
どんなに怖かったか 家族の方も希望を捨てきれずに最後の最 . . . 本文を読む
今日 隣の奥さんに会ったので この間のニコの「来て来て」事件の顛末を聞いたのだ
カランカランと音がする
そこには
じーーーーっと 覗いているニコ
ドアを開けても 動くふうもなく
おうちに帰るのよ といっても
じーーーっと
おかしいなぁ と
一緒に帰る?と言ったら とことこと前を歩き出したそうだ
途中まで一緒に帰って
ここから一人で帰れるね と言って家に引き返しだすと
ダメダメ
・・と 追い . . . 本文を読む
ごぶさたしております
家族全員 けっこう元気にしております
おとうさんはあれ以降 目立った出血もなく しかし 5月にいっぱい出血したので
なんだかヘモグロビンは8
・・でありました
それでも めげずにがんばっておりまーす
ニコも元気ににこにこのんびりと キッチンに住まいしております
ちょっと体重31キロ
肥料が効きすぎてるぞ
今日はみんなで今年初の焼きもろこしを食ったのです
ニコは首 . . . 本文を読む
ただいまでござる
14日中9日夜勤を終え 無事に雨の中を帰宅
いやはや 手首は痛いし シッポは生えるし大変であったなぁ
今回は自分を誉めてあげよう
ゴホウビも検討しよう
今日はニコのお出迎えつき
というか お茶漬けサラサラしていたら起きてきた
はぁ
ニコちゃんだけだなぁ
明日からは休みはなくとも 夜寝れる
シアワセだ
さて ニコちゃん 寝ようぜぇ
ニコのゴマ塩部分
ハリ . . . 本文を読む
うーん
早くも6月である
私はひたすら忙しく 夜勤7日をなんとか終えた
起きてんだか眠たいんだか分からない状態である
おとうさんがご飯を作ってくれなかったら 時間もなんだかよくわからんのです
そんなこんなで ニコペプもあまり遊んであげられず
ふたりはふたりで
こーんなことをしていたりする
最近 ペプシは復讐を覚えた
おとうさんがニコを連れて出て
一人でお留守番をすると
帰ったら
うん . . . 本文を読む
一日雨だった
雨となると まったくやる気ナシのふたり
それでもニコは止み間に外のチェックに行ったり散歩に出たり
おとうさんとお使いに行ったり
ひどいのはこっちのちっちゃい子
午前10時 かわいいなぁ 寝顔は天使やなぁ
と言いながら
手もかわいー
とか言いながら
しかし・・
午後3時
全く起きる気配なし・・
そしてシッポの痛い私は 私は明日の出勤に備え
車 . . . 本文を読む
ニコとペプを愛するあまり
どうやら私にもシッポが生えてくるらしい
尾骨のあたりが痛くて痛くて割れそうだ
昨日の朝から痛かった 仕事をしているうちにどんどん痛くなった
やれ帰ろうと車を開けて 失念していた 最大の難関 運転席
「これ 座るのー?」
うーっ おーっ うぉー・・ と冷や汗もんで何とか乗り込んだが オシリがつけない
左手をつっぱって浮かせて 思いっきり前かがみになって 時速40キロくら . . . 本文を読む
久方ぶりに雨模様の夜勤明け
休みがない月間のスタートであります
まずは14日間で9日間の夜勤地獄で幕開けー 第一許されるの??この勤務
この騒動が済んだ6月26日にどれだけ元気か賭けたいくらい
とりあえずこの長距離マラソン 体力配分して行きます
で このところ 庭掃除に凝ってます
凝ることもないのですが きれいになると嬉しいもんで 熊手と竹ぼうきでレレレのレレレとしております
昨日はペプシの . . . 本文を読む
我が家の不動女王の定位置はやはりココ
見てみて この幸せそうな顔
ココにへばりついたら絶対動かない
「じゃまー!」といっても
「どいてー!」といっても
「けるよー!」といっても
引っ張っても
不動の姿勢 テコでも動かん
まるで床とアロンアルファのよう
洗い物はまたいでする
ペプシも ヤレヤレ・・
なのに
キヌサヤ一つであっという間に立ち上がる
ぺーちゃんもいい子に待てます . . . 本文を読む
今日も良い天気であった
良い天気どころではなく 日向に出ると洗濯物を入れるだけで焼け死にそうになる
これはキケン 屋内避難 ということで真昼間っからアメドラを見てしまった
「テレビは一日2時間まで」という時代に育ったので 昼間からテレビを見ることにものすごい罪悪感を感じる
なので 掃除洗濯すべて済ませ とりあえず外の仕事もしてみようか・・と一応外に出て キケンと判断し するべきことはしたぞ いい . . . 本文を読む
風薫る五月
若葉は輝き
日に光は肌を焼き
日陰はヒンヤリ
ブッポウソウは帰ってきた
さぁ!出かけよう!
・・・のはずだった
やはり5月は鬼門 先週日曜日に友達のマルシェにのぞきに行く予定もキャンセルだったし・・
こういう状況では 何をしてたら出血しやすいとか何をしたらいけません というのがないので 普通にしていていいですよ
・・と先生は言われますが 昨日の今日だし 連続攻撃だし 出てすぐに行 . . . 本文を読む