ゆき2号です。
急に涼しく感じ昨夜は、長袖を着て寝ました。
雨が降ったり止んだりと天気が悪い一日
しかし夕方頃には日差しが…
当然に天気が悪いと・・・この方々は退屈 タイクツ
ペプシは、デッキにいた「ブンブン」を取ってヒマつぶし!
いたぶって、雨宿りをしていたブンブンは、無残にも・・・あっ、羽が
そしてその後 雨宿りしていたブンブンは何処に行ったのでしょう . . . 本文を読む
倉敷の美観地区で フクロウを集めて触って癒されているそうだ
たくさんの人でにぎわってるんだそうだ
きっと 夜中の山道で車のライトに浮かび上がる
首を180度回したフクロウと目が合ったことがないのだろう
私はそんなフクロウがとても怖い
あのフライドチキンのような足も怖い
朝 道に野ネズミの死骸が落ちていると
フクロウの落し物だと思ってしまう
なんとも怖いのだ
だから 苦労と縁が切れない . . . 本文を読む
溶けてしまいそうな毎日
さすがに昨日は夜勤から帰っても眠れず
夕方も眠れず
今日は午後から にわかに暗くなり
ごろんごろんと雷が・・
ぎゃんぎゃんぎゃんとペプシが・・
ほどなく雷雨
声よ涸れよ!とばかりに鳴くペプシ
雨とペプシが止んだら すずしー!
・・を通り越して肌ざむ―
今日は眠れそうです
さて
月曜日は外来でありました
私も夏休みだったのでお供いたしました
こんにちはー
・・と入 . . . 本文を読む
あついあつい・・・ なんとか体調にも大きな変化なくここまで来ました。
ゆき2号です
生まれ変わって2年 ようやく落ちていた体重も大分と前に近づき、これからは体力を付けることをしていかなければいけない状態です。
この前の外来で血糖がまさに糖尿病まっしぐらだったので、真剣にカロリー消費をさせなければ恐ろしい事になりかねないので食生活、運動を考えなければいけなくなりました。
ただその . . . 本文を読む
さて
8月になりました
移植後2年であります!
ありがとう 8月
改めて ドナーさん 新しい命をありがとうございました
あの時は 2年後の夏なんて想像つきませんでした
あー
2年後の夏は
あっつーいっ!
去年の夏は まだあんまり汗もかけずに 熱がこもってしんどいばっかりでしたが
今年は だっくだくに汗をかいているようです
味もけっこう分かるようになり
3年ぶりに食べ物を食べてる感じのようです . . . 本文を読む
『合言葉は』
・・日本全国 もちろん
あつぅーい
でしょう
そんな中
我が家で唯一動いている生き物
虫・・
虫どこー??
バッタ コーロギー チョーチョー セミー トンボー
・・ペムシです
地上に存在する唯一の動く物体であります
昨日買い物で思わず
『これ ペーちゃんに買ってあげる??』
・・と
虫カゴ
首から下げたらどうだろー
ニコは暑いのダメなので
早朝の散歩 . . . 本文を読む
今日は涼しいけど しめっぽーい
我が家の大敵はカビなので こんな日は夕方ちょっと除湿をして閉め切るべし
昨日と一昨日は晴れたので 冬もの大物を洗って寝具も一式 ランドリーで羽根布団も洗って
二日間で てってー的に乾かして仕舞いました
やっといてよかったなぁ・・
夜勤だったんだけど 出勤直前までシーツかけてました
今回は中4日で2クール夜勤続きでけちょんけちょんです
今朝は もう待てない!・ . . . 本文を読む
雨ばっかりでタイクツ
ペーちゃんはヨッキューフマン
涼しく晴れろーっ
おかあさんは
夏休みまでカウンダウン
小さな予定をいっぱい組んでいる
みんなでどこかにドライブに行きたいのだけど
どこに行っても暑いー
太陽で溶けるヒト
約一名
でも 草刈と薪割で夏休み終了なんてやだっ
夏休み
気分は海なんだけどー
太陽と海水で溶けてしまうヒト
約一名
困ったワン
. . . 本文を読む
予告通り ニコのサマーカットを執り行った
おりしもじくじくと梅雨明け直後の雨が降ったり止んだり
延期にしようかとも思ったが こういう時こそ ニコの皮膚のムレムレが悪化するのであろう・・と 雨天曇天決行を決意
カットは玄関にて決行
暴れることを予想して 私はレインコートのズボン着用
案の定
全身全霊で抵抗
もう 一人ではどうにもならない状態
おとうさんに援軍を頼むも 例のごとくめんどくさ . . . 本文を読む
梅雨明けだという
まさしく梅雨明け
ギラギラ照りつける太陽
木陰を吹き抜ける風
燃える燃える夏が来た
そんな本日 めでたく3日ぶりにお湯が使えるようになった
給湯器はリニューアル
リモコン板のLEDに10年の歳月を感じるのだ
今回も工事はいつものいつものKさん
今回も相当無理を聞いていただき 休日なのに工事に来てくれて
足を向けて寝られない
給湯器はもう天火につながないで 天火だけお風呂に . . . 本文を読む
台風は壊れた給湯器を残して去って行った
今回はさすがに復活せず 結局買い換えることになってしまったっ!
とってもショックである
はぁ・・飛んでけユキチ
その数日前からオーブンレンジのタイマーが付かなくなってしまったのだ
給湯器は10年目
オーブンレンジに至っては26年目なので 壊れて当然 今まで無事だったのがメイドインジャパンの奇跡 くらいなものである
タイマーだけの故障なら キッチンタイマー . . . 本文を読む
この間 なんという暑さかと記事を書いたら 途端にこの寒さである
台風直撃
・・とはいえ ここはやはり岡山 直撃とは思えぬ程度の台風で済んだ
南部の方は被害があったようだ
お見舞い申し上げます
それでも 準夜の帰りには強風吹き荒れ 山道は(軽度)崩壊
横殴りの雨で
・・またもや給湯器が故障
水シャンプー決定
おー 冷えた冷えた
と 布団にもぐりこんだものの ぶーぶー吹く風と ざーざー降る雨と . . . 本文を読む
あー
突然もってなんという暑さ!
こんなにいつも暑かったか!
夜勤していても 夜中にだんだら汗かいてます
患者さんにも
『暑くない?お布団取ろうか?』
『いやいやいいよ』
『いやはや 暑かろうし・・』
まぁじっと寝てるとそんなに暑くないのかな・・
それにしても例年の7月に暑いとか寒いとか言ってなかったかな??一体ぜんたい7月の正しい暑さはどのようなものだったか・・と 7月の記事を何年かさかのぼ . . . 本文を読む
昨日今日と雨はナシ
しかし 突然むんむんと大気も大地もスチームコンベックス化してきております
とりあえず忙しく なかなか更新できない毎日
なんだか今日がすんでとりあえずホッとしております
こうむんむんしてくると 困るのは
このヒト
北極犬ニコ
もう 夜寝るのも 一緒にベッドで寝てはくれません
ベッドの下のフローリングでパーソナル扇風機に当たりながら眠ります
こっちのヒトは
まだ . . . 本文を読む
7月も6日になってしまった
6月に引き続き休みらしい休みがなくて 体力限界 レッドブル頼みの今日この頃
今日はおとうさんの外来日
私は準夜明けなので おうちで待機
昨日は朝から集落の草刈り
準夜なんだけど
しかたあるめぇ
最近はお隣も奥さんが参加する
前までほぼ紅一点だったので とっても嬉しい
昨日も集合場所で きゃーよかったー 桃レンジャーよねー
・・と オッサン連の隅でおしゃべりおしゃべ . . . 本文を読む