goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっと芽が出た、おうちのコットン

2013-06-29 07:46:25 | コットン・COTTON

おはようございます。

今日は

年に一度の

健康診断。

朝4時半起床の私は、

お腹ぺこぺこ

のどがカラカラ

そんなひもじい気分を紛らわすために

庭いじり。

ふくしまオーガニックコットンプロジェクト

6月15日の伊藤ファームでの

お手伝いで

わけてもらった

コットンの種と苗。

いくつか植えた種のうち

1つから 芽が

001

今度こそ、

大切に育て上げます!

002 

苗で頂いた方は、

こんなに大きくなりました。

コットンベイブから取り出した

種は、

芽がでなかったり、

芽がやっと出ても、

いつの間にか、消えて(?!)いたり・・・

自然を

相手にしているので、

必ずしも

期待通りには

できないです。

でも

その自然から

沢山の事を

このプロジェクトを通して

学んでいきたいです。

コットン君!

元気に

育っていってね!


おうちのコットン

2013-06-22 06:54:43 | コットン・COTTON

我が家のコットンですが・・・

コットンベイブお人形さんから

洋服の部分になっている

種にくるまれたコットンを

何粒もとりだしました

ごめんなさいっって言いながら・・・

1度目のチャレンジ

芽が出たと思っていたのは

単なる雑草

2度目のチャレンジ

いつになったら

芽が出るんだよ・・・

まいた種は

今こんな感じに・・・

なんて、

ブログの更新もできない・・・

でも、

先日

コットンの植え付けの

お手伝いをした時に

種と苗を

いただくことが出来ました。

6月15日でした。

これなら

失敗ないでしょ

033

ミント、

トマト、

ナスタチウムに囲まれて

仲良く

育ってね!

写真は6月21日のもの。


パオ農園のコットンたち

2013-06-22 06:40:34 | コットン・COTTON

昨日のランニング

週に一度は
長めのランニングが目標

いつもと違う景色がいいな~

と、いうことで

ふくしまオーガニックコットンプロジェクトの栽培地に植えられている

コットンを見に行こう!

選んだのは
往復約10キロで行くことのできる

下高久のパオ農園

021

すくすく、大きく育ってますね~

私は、こちらで定植のボランティアはしていないのですが、

確か

6月8日に立ち寄った時

植え付けをされていました。

周辺の畑

023

そばの花が満開でした。

もっと足をのばして

成長を見に行きたいな~。

ランニングやサイクリングで行くと

とてもいい運動にもなりますからね


ふくしまオーガニックコットンプロジェクト 伊藤農園

2013-06-15 16:36:48 | コットン・COTTON

今日が

3度目の体験。

ふくしまオーガニックコットンプロジェクト

今回は

小名浜の伊藤農園

そして

JTBツアーで関東から約50名もの

ボランティアさん達が参加。

いわき組も

今回はパワフル?に

いわき市国際交流協会が縁で

繋がった仲間達、

いわき在住の外国人さん達も

参加しましたよ~。

042

伊藤農園

今までは

学校で子供たちが利用していた農地。

そちらを

畑用に土を変えたのだそうです。

水が溜まるような農地を

水はけのよい畑に、

そして、

有機栽培の為のやさしい土に変えるのは

簡単な事では

なかったそうです。

そうやって、

大切に準備された土に

今回みんなで、苗を植え付けていきました。

また、

種を植えて、芽の出なかったポットに

新たに、種を植え付ける作業も

行いました。

いわきの中でも

一番広い畑でしたが、

意欲を持って参加されている方々のお蔭で

苗付けは

大変順調に行われました。

043

スタンバイ中のコットン君たち。

「早くふかふかの土に植えてよ~」

叫んでいます

044

ボランティアさん 「大きく育って!」

コットン君 「任せてください!」

農園には、自然がいっぱい

047

びわの木

loquat

048

いちじく

fig

062

かわいいピンク色の花

054

バナナの木?!

057

058

カモミールとちょうちょ

068

なんだか

懐かしい雑草

076

わっ

へ、へび~

079

カエル君たち、

逃げて~

080

わ、蛇、長い

今回も参加させていただき

とても 楽しかったです。

ますます

秋の収穫が

楽しみになりました。

はるばる

東京からツアーで参加された

ボランティアの皆さんも

蒸し暑い中、お疲れ様でした~。

昨年収穫した

いわき産のコットンが5パーセント含まれた

Tシャツの販売

もうすぐですよ~。

詳細は

ふくしまオーガニックコットンプロジェクトのサイトを見てね

http://doyoucotton.jimdo.com/


ふくしまオーガニックコットンプロジェクト 木田ファーム&鈴木ファーム

2013-06-04 14:07:30 | コットン・COTTON

6月2日日曜日は

ふくしまオーガニックコットンプロジェクトの

定植イベントに参加しました。

セルトレイには

既にコットンの芽が出ている状態で、

私たちは、それをとりだして

土に植え付ける作業をしました。

昨年から始まったプロジェクトなので、

工夫を重ねながら、

毎回行っているようです。

初めて参加した時は、

セルトレイからコットンの苗を抜き取ろうとすると、

土がもろもろとくずれて、

上手くいきませんでした。

今回は

セルトレイから苗を取り出す前に、

木酢液に少しつけ、

水分を切った状態で、植え付けました。

あ、

「木酢液(もくさくえき)」

わたしずっと、

「きずえき」と呼んでいて、

約1名の前で、大恥かきました・・・

お手伝いには

私たち、いわき地元人と

埼玉県から

高校の先生、生徒、そして保護者、

それから

ALTの先生も来てくださいました。

若者のパワーと、

工夫のお蔭で、

大変スムーズに定植できました。

001

もちろん、

お喋りにも花が咲きましたよ~

水やりは?

どうするのかなぁ、と聞いてみると

甘やかさず、

自力で育つのを見守るそうです。

さすが、

オーガニック!

009 

お弁当つきの作業と聞いていましたが、

びっくり。

畑を所有する方の家に招かれ

全員で ランチ。

庭の花たちが風に揺れるのを見ながら、

作業の後の心地よい疲労感で

いただく食事は、美味しい!

有機農法で育てるので、

虫や、雑草を

手間をかけて、取り除きます。

わ~、大変そう!

でも

みんなで協力して、

昨年よりも実りあるプロジェクトになりますように!