goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11月29日 中釜戸のシダレモミジ

2013-11-29 16:03:37 | 旅行記

朝お布団を干していると、

気持ちいい~

こんなにいい天気だから、

お仕事は午後にしよう!

そして

中釜戸のシダレモミジを見にいってきました。

030

遠くから、

燃えるような赤いモミジが見えてきました。

沢山の観光客がいました。

026

国指定天然記念物に指定されています。

樹齢が不明なんですって!

幹が白くて、ねじ曲がっていて

コブがところどころにあります。

木のそばに行くと

空気が何か、違ってる、

すごく

オーラを感じる事が出来ます。

自然の大先輩です。

002

太陽の光をうけて

紅葉が輝いています。

今年の

紅葉観光は

そろそろ終わりかな・・・

あちこち、

ドライブをして

いわきの自然の美しさを満喫しました。

これから

季節は冬

心も体も

あったかくして

過ごしましょうね。


京のおばんざい

2013-11-15 17:34:00 | 旅行記

京都旅行で、

楽しみにしていた事。。。

美味しい、

京都らしいものを食べる事。

088

お店がいっぱいありすぎて、

見るもの、におってくるもの、すべて食べたい!

そして目に留まったのが

京のおばんざいを食べる事の出来る

バイキング

河原町通りにある、

優食バイキングかなめ 

と言う所で、食べました。

夕食の早い時間に行ったので、

バイキングはとっても綺麗に盛り付けられた状態。

オクラや、ヒジキ、青菜・・・

パスタやキッシュもあったよ。

プレートに

ちょこっと盛りをしては、

写真を撮って、食べて

またバイキングにいって・・・

091_2

湯葉を使ってる料理もいくつかあったなぁ。

左下のスライスの大根はシャリシャリして美味しかった。

093

デザートも、ちょこっと盛りをして

3回おかわりしたよ。

体にやさしい食べ物だから

お腹いっぱいになるまで食べ続けました。

食べた分は

一生懸命歩いて

カロリーを消費しましたよ。


二ツ箭山登山

2013-08-28 17:35:26 | 旅行記

先々週は

富士山登山

先週は

いわき市にある

二ツ箭山(ふたつやさん)に上りました。

場所

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.52.28.015N37.10.10.539&ZM=7

710メートル

実際に上ったのは

女体山でした。

018

登り途中で休憩。

主人の持久力がないため、

ゆっくり、ゆっくり上りました。

女体山と男体山

016

倒れた木が多くありました。

017 

地震があったら、

おっかない、おっかない・・・

027

諦めそうになった主人も、

ここまでたどり着きました。

031

女体山にたどり着くには・・・

わあ・・・ロープで!?!?

富士山よりもワイルド!

040

女体山から男体山を眺める

山頂気分を味わったので、

下山する事に。

途中で簡単なルートを聞くと

沢コースを勧められました。

066

沢コース。

とってもアドベンチャーな険しさでした。

でも途中で

写真の様に、

自然に出来た、ブランコがありました。

のっかって、

ゆらゆら、

ゆれてみると

宙を舞っている気分!

他にも

沢山の花たちに

出会いました。

011

052

054

070

060

こんな大きなカエル、初めて見た。

今度は

どの山、

登ろうかな~?!


はじめての富士登山

2013-08-22 08:26:14 | 旅行記

急に決まった

富士登山。

008

友達と二人で

富士登山。

彼女は

これで6回目。

私は

初めて・・・。

彼女が言うには、

私は昨年から

ランニングをはじめて、

フルマラソンも走ったから、

富士登山は

問題ない。

でも

他の友人からは

酸素ボンベ?持った?

携行食 色々持った方がいいよ。

登山用の杖は買って、そして使い方を練習してから持っていくといいよ。

高山病気をつけてね。

高山病になったら、よくなる事ないから下山してね・・・

・・・

・・・

富士5合目からの登山。

午後8時30分出発。

山頂到着 午前3時過ぎ。

沢山の登山者が

数珠つなぎになって

そのお蔭で

休みながら

登る事が出来ました。

また、

登山ツアーの団体登山者は

指示で、登山道の右か左に寄ってくれるようになっていたので、

ある程度の

ペースを持って

登る事も出来ました。

025

山頂で

あたたかいコーンポタージュを飲んで

くつろいでいたら、

あ!

外が明るくなってきた!

060

御来光。

素晴らしい、光でした。

沢山の光を

体いっぱいに浴びました。

073

多くの登山者です。

みんなに希望を与えてくれる

太陽に、感謝です。


背戸峨廊の銀龍草1

2013-05-07 18:09:04 | 旅行記

今日はGW明け。

本当なら

お仕事しなきゃ!

なんだけど・・・・。

FBで

近所の渓谷で、

私の憧れる

「銀竜草」の写真つき記事を発見

自然に待ったなし!

今すぐ行かなきゃ!

夏井川渓谷・背戸峨廊

つい最近になって

「トッカケの滝」まで入山可能。

実は初めてのハイキング。

しかも

たった一人で

ワクワク、ドキドキ

スリリングな一人歩きでした。

003

006

033

変わった花ですね。

 

043

041

アメンボが沢山!

「トッカケの滝」も満喫し、

でも

念願の「銀竜草」を

見つける事が出来ず・・・

人に聞きたくても、

出会う人もいない・・・。

そして

駐車場の手前で

やっと出会ったおじさんに

大まかな場所を教えてもらった!

でも、

それでも、なかなか見つからない。

なのに、

こんな所に!

妖精が舞い降りたかのように、

静かに目の前にあったのです。

061

なんだか

寄り添っている感じがいいですね。