先月
ニュースで
夜ノ森の桜が一部
観桜出来るようになった、と言っていました。
見頃なのかどうか
わからないけれど、
主人と二人で
久しぶりに
6号線を北上しました。
車の数も少なく
スイスイ富岡方面へ。
途中
除染作業で
大きな黒い袋が
いくつも、いくつも
もられていました。
夜ノ森の桜を見に来たのは
もう10年以上前です。
久しぶりに再開した桜並木。
震災後
誰も見に来ない桜でしたが、
きちんと手入れが
されていました。
そのお蔭で
夜ノ森の桜美しさは
全く変わっていません。
そして
満開で
私たちを出迎えてくれました。
哀しいくらいに綺麗・・・。
↑
左の看板には
放射線量が高いので
車の中から
観桜するように書かれています。
そして
この道路は
しばらく行くと
途中で閉鎖なんです。
町にいるのは
警察官や作業などの関係者の方々のみ。
危険を伴うお仕事なので
本当に
お疲れ様、そして
感謝です。
桜を見に来た人が
私たち以外に3人程。
外で写真撮ってました。
私たちも、
外の空気に触れたかったけれど、
窓を閉じて我慢。
ゆっくりと車を走らせて
桜を眺めました。
↑
帰り道
「富岡は負けん」
心に残る言葉です。
いつの日か、
桜の花を
安心して眺める事の出来る
夜ノ森になりますように
願うばかりです。
こちらのHPを見て本日15時くらいに桜を見に行こうとしたのですが、警察に止められ「夜ノ森に桜見に行きたいのですが?」と言ったら「行けません」と言われました。
毎日状況が変わるのでしょうか???
東京から行ったのでとても残念です。
通行許可書で見に行かれたのでしょうか?
遠方から来てくださったのに、とても残念です。
通行許可書は必要ないです。
私も持ってません。
私たちも道に迷って、警察の方に聞くと、夜ノ森の桜への道順を地図を見ながら教えてくれました。地元警察でなく足立から来られたとのことでした。
閉鎖箇所が状況で変わる?については、私はわからないです。
残念です。でも機会があるなら、美しい桜を観に来てくださいね。