いわき市中之作の
「つるし雛祭り」に 行ってきました。
古民家の家の軒先に
着物の端切れで作られた
縁起物の飾りが
赤い糸で吊るされて
とてもカラフルです。
お雛様と一緒に飾られていて、
靴を脱いでお邪魔する場所もありました。
つるし雛の下の
「ちゃぶ台」をみると、
小さい頃は
「ちゃぶ台」があって、
そこでみんなでご飯をたべて、
その後、
ちゃぶ台の足をたたんで、
お布団しいて寝たな~・・
なんて、
昔を思い出して、
あたたかな気持ちになりました。
つるし雛がお祭りのメインですが、
あちこちに、昔の小道具
アンティーク雑貨が
置かれていましたよ。
古いもの好きの私は
とても楽しい時を過ごせました。
来年もまた訪れたいと思います。