goo blog サービス終了のお知らせ 

塞鴎と馬

千葉ロッテの試合や競馬の観戦記を中心に綴ります。あとは時々グルメ、日々の雑感も。

冷や汗ブシャー (7月14日 千葉ロッテ☓福岡ソフトバンク@QVCマリン 観戦記)

2014-07-16 03:05:10 | マリーンズ観戦記 2014

たまにはロースコアな試合もいいですね。




久しぶりに1塁側へ。
いつもは空いてる3塁側でのんびりと観ることが多いのですがこの日は早い時間にマリンへ到着したので1塁側1階の内野自由席に陣取りました。
ただ、シーズンシートの招待券をばら撒いているせいかいつもより混雑気味。



かくいう私も。これ、ヤフオクで相当安く売られてましたね。



早めに席を確保してからは梅ソーダ(下戸なもので)を飲みながら練習見学。
練習風景は後日の別記事で。



スタメンはご覧のとおり。マリーンズのスタメン発表はふなっしーが担当しました。
外人3人衆のところでは見せ場?を作ったなっしー。
(平日にしては)客入りが非常に良かったのはふなっしー効果もあったのかな。



ちなみにこの日の3塁アンパイアは、先日巨人の阿部とひと悶着起こした笠原さんでした。


始球式もふなっしー。



ボールを受け取って...



投げたっ!
渾身の「ツーナッシーム」はコロコロとマウンド方向へ。
スタンドからは大歓声。やっぱりふなっしーは人気あるなぁ。

プレーボール。



マリーンズの先発は石川。
この日の石川は安定感抜群でした。



対するホークスはスタンリッジ。
こちらも序盤を無失点で抑えていきます。

しかし、





スタンリッジの制球が4回裏に突然乱れました。鈴木大地、今江に連続デットボール。
井口がゲッツー叩いたあと、



おっと!危ない!
ブラゼルにはなんと頭部へのデットボール。これはかなり危険に見えました。
1イニングに3つのデットボールはドラゴンズの田島以来かな?
スタンリッジは危険球退場へ。危険球退場を生で観たのは初めてかも。

3つのデットボールがあったものの、結局この回は無得点。



5回裏の前には円陣を組みます。
その甲斐があったのか、2アウトからハフマンが2ベースで出塁。
バッターはトップに戻って加藤翔平。



センターへのタイムリーヒット!
均衡を破ったのはマリーンズでした。





花火打ち上げにもふなっしー登場。
ギャラはどのくらいなんだ?


あとは石川の完封を拝むだけ...でしたが、



8回表の投球練習後に突然降板。いったい何があったんだ?



ここは松永が緊急登板。先頭の本多にフォアボールを出したときはヒヤヒヤものでしたが、なんとか2アウトを取って降板。



後を継いだ大谷が今宮を空振り三振に仕留め、この回もゼロで抑えます。
ここ最近は大谷の好投がキラリと光りますね。





最終回は守護神西野がキッチリと抑えて...





ゲームセット!
1点を守りぬいてカード初戦をモノにしました!

ヒーローは石川と加藤。



8回の降板は指がつってしまったとか。
棒読みの「嬉しいなっしー」、「絶景なっしー」が面白かった(笑)



最後はふなっしーもヒーローインタビューに。



梨汁ブシャー!!






最後は外野から「ふなっしー!」コールも。


ふなっしー来場の日を白星で飾ることができて非常に良かったと思います。
ただブラゼルの頭部死球、石川の緊急降板、そして1点差を守りぬく試合展開と、ドキドキする場面が非常に多かったです。
スタンドで観ていた人は梨汁ではなく冷や汗がブシャーっと出たでしょう。私はそうでした(笑)

この日は大盛り上がりだったQVCマリンフィールド。
これは今季3度目のふなっしー来場、あると思います。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


よろしければクリックお願いします!




















ホソヤ・レボリューション(7月6日 千葉ロッテ☓北海道日本ハム@QVCマリン 観戦記)

2014-07-07 00:38:34 | マリーンズ観戦記 2014

これは「金返せ!」と言いたくなりますよ...。
私は招待券ですが。

今日はTEAM26の招待券消化デー。カモメの窓口が混雑すると思い早めに家を出たらガラガラ。まさか全く並ばずに済むとは...。



というわけで1階3塁側の絶好ポジションを確保。場所取りしやすいのは嬉しいけど、日曜のナイターでこの集客はやばくないか?
かなり心配になります。

試合前の練習は後日別記事で。



スタメンはご覧のとおり。打率の高い角中、鈴木大地の1,2番。そしてショートには細谷を持ってきました。これが後に...。
クルーズはどこか具合が悪いのでしょうか。



ウルトラマンゼロの始球式でプレーボール。



先発は涌井。
下位打線にスクイズとタイムリーを決められて2点を失うもまずまずのピッチング。
イニングを食えてまずまずの内容でまとめられるのは良いけど、テンポが悪いのと味方が点を取った直後に失点するのはいただけない。
このあたりが「勝ち運」の無い原因でしょうか。



涌井って動作がいちいち気障ったらしいけど、なぜかかっこよく見えるんですよね。




対するファイターズの先発は中村勝。ルーキーの頃は「埼玉のダルビッシュ」なんて言われてましたよね。
中村に対して序盤、マリーンズ打線は手も足も出ず。おいおい、中村「ごとき」(←失礼)に完封されるのかと思ったところ...





ダブル「I 」砲炸裂!
井口、今江のホームランで3得点!!
...でも、タイムリーは出ないんだよなぁ。
今日は花火が中止になってしまいましたが、マリーンズの中軸を担うこの2人の花火は実にお見事。やっぱりマリーンズ打線は良くも悪くもこの2人頼みなんですねぇ。



団長も2階から声援を送ります。



ファイターズファンもしっかり集まっていました。関東限定チャンステーマは女性パートも声が出ていてお見事。
あのテーマは耳に残る。


7回からは両チームのリリーフ勝負。




マリーンズは大谷智久。
8回には三者連続三振を奪うなどこの日は2イニングをピシャリ!
「こっちの大谷も忘れるな!」という気迫が伝わってきました。



ファイターズは「声に出して読みたい野球選手」ナンバーワン、アンソニー・カーター。
髭すごっ。





松永、宮西の両左腕も良いピッチング。
そういえば宮西って今年のオフにFAだっけ?鉄腕サウスポーは争奪戦になりそう。


両チーム一歩も譲らずに延長戦へ。



マリーンズは10回を西野がピシっと抑えて流れを引き寄せます。



ファイターズはクロッタ。でかっ。



11回表にはカルロス・ロサ。
代走中島の盗塁を江村が悪送球し2アウト3塁のピンチ。最近のマリーンズ、どうも盗塁でのミスが多いような気がします。

続くバッターは市川、打球はショートへ....



まさかの細谷ファンブル!あわてて送球も間一髪間に合わず!!
...こりゃないよ。
「タマシイレボリューションを登場曲にしてるから細谷は許す」(私はSuperflyの大ファンです)なんてTwitterに書いたけど、やっぱり許せない!
あと、ベンチにいたクルーズを出すなどの策はなかったのかな...。

そのウラもクロッタに軽くヒネられ試合終了。



クロッタ、でかっ。



3つのエラーが全て失点に絡んでしまうのは痛い。ミスしたら負ける、野球の真理だな。
試合後、マリーンズファンからは大ブーイング。
当然。私もブーイングしましたよ。これはわざわざチケットを買ったマリーンズファンに見せる試合じゃないでしょ。

冒頭でガラガラなQVCマリンのスタンドを危惧しましたが、こんな試合してたらファンも離れますよ。
「またマリーンズの試合を観に行こう!」なんて思うはずがない。新規ファン獲得もできず、これまでのファンは離れていく。そんな球団の行く末は...。打てない、守れないではファンは納得しないぞ!!


次回参戦は14日のQVCマリン。ふなっしーを見に行きます。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


よろしければクリックお願いします。
















強いな、バファローズ(6月28日 千葉ロッテ☓オリックス@QVCマリン 観戦記)

2014-06-29 00:00:19 | マリーンズ観戦記 2014
大雨に降られなくてよかったです...。




今日は「オリックススーパービジターチケット」を使ってSS指定へ。
バックネットが被らないSSの通路側、写真撮影を頻繁にする私にとってはほぼベストなポジションです。
(そのかわりいちばんS席寄りになる)
ヤフオクで1500円だったチケットでこんな良い席に座れるのはお得だなぁ。オリックス戦、大好き(笑)


しかし天気は生憎の雨模様。そのせいか、



ピクニックボックスもガラガラ。
勝手に入っても怒られなさそう
そういえばマリンの座席でピクニックボックス(とパノラマシート)は入ったこと無いんですよねぇ。

雨で自宅待機していたため入場はスタメン発表の直後。
清水直行の引退セレモニー記事は後日。様々な思いがこみ上げてきました。




スタメンはご覧のとおり。今日のトップバッターは清田。
トップが日替わりじゃあキツいような...。
そしてマスクを被るのは川本。
にんじゃりばんばんが聴ける!


試合開始。




マリーンズ先発の涌井。
初回ヘルマンにタイムリーを浴び、4回にはまたしてもヘルマンにHRを打たれましたが、8回途中を3失点と粘りのピッチング。




益田に後を託してマウンドへ戻るときもスタンドからは大きな拍手。しかし...


伊東監督「同じこと繰り返し」涌井に激怒

<ロッテ3-4オリックス>◇28日◇QVCマリン

 本拠地初勝利が遠い…。ロッテ涌井秀章投手(28)が、7度目の先発でも白星を挙げることができなかった。

 1回はヘルマンに先制適時打を許す。同点に追い付いてもらった後の3回には、またしてもヘルマンに勝ち越し2ランを浴びてしまった。「上位のチームを相手に先取点を与えてしまったこと。追い込んでからの1発が悔やまれます」と反省した。

 伊東監督はご立腹だ。「同じことの繰り返し。全力で投げろって言っているのに改善されていない。走者が出ると間合いが長いし、二塁にいるとまた長い。抑える気持ちの強さが感じられない。抑える腕の見せどころなんだが」と厳しく指摘した。



うーん...。抑える気持ちですか。
これと関係あるかは分かりませんが、2ストライクへ追い込んでから非常に粘られる(そして打たれるシーンも)ことが多いようにスタンドから観ていて感じました。
涌井に関しては配置転換の可能性もあるとか。
配置転換?でもそうすると先発はどうなるんだ...。こうやって試合を「作る」ことができるだけでも、今のマリーンズ先発陣には大きいんじゃないかな。




対するバファローズの先発は松葉。
初回はいい形で追いつくことができましたが、その後は松葉の前に打線沈黙。
ノーアウト3塁から無得点なのはさすがにいただけない...。


この試合で盛り上がったのは7回ウラ。




代打福浦登場!
今シーズン初の1軍打席、しかもセンター前ヒットを放ちました。
スタンドは大盛り上がり。これで流れはマリーンズに来てくれるかと思いましたが、立ちはだかるのはバファローズ鉄壁の救援陣。








6回途中から比嘉、7回は馬原、8回は青グローブがまぶしい佐藤達也。
さすが「週ベ」で95点を付けられるだけある素晴らしいリリーフ陣です。
一方のマリーンズは30点台。でも反論できない...。

逆にマリーンズは金澤のパスボールで相手に1点を献上。



最後は守護神、平野佳寿からハフマンのタイムリー、岡田の犠牲フライで2点を奪う意地を見せましたが...





反撃もここまで。マリーンズ、交流戦後は連敗スタートです。

結果論だけど、金澤のパスボールが痛すぎたなー。あれが決勝点になるか...。
Twitterでは4割打てるキャッチャーよりもちゃんとボールを取れるキャッチャーをなんて書かれてたけど、本当にそう思います。どんなに打てても(チャンスでは打てないような...)試合終盤でキャッチャーとして致命的なミスをしてたら信頼は得られないでしょう。

金澤に「ありのままの」姿を見せられてガッカリな敗戦でした。
金澤だけじゃなく、なかなか点が取れない打線に責任があるんだろうけど。


金曜、土曜と2日連続で試合を観てバファローズは強いなあと実感しました。
絶対的エース金子千尋を誇る先発陣に、糸井・ペーニャ・T岡田を中心にどこからでも点が取れる打線、さらには抜群のリリーフ陣と「穴」がありません。
さすが首位をひた走るチームは違います。マリーンズもまず「穴」をひとつひとつ塞いでいかないと。




そんなバファローズで良いなと思ったのがショートの安達。
守備ではファインプレーを見せ、今日はマルチ安打に盗塁の活躍。昨日はHRを放ちましたね。
敵ながら注目です。


明日は是が非でも勝たないと。本拠地で3タテ喰らうのは許されないぞ。
私は芝生が見える場所(野球場ではない)へ行ってきます。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村



千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


よろしければクリックお願いします!!























悪酒になっちゃった (6月27日 千葉ロッテ☓オリックス@QVCマリン 観戦記)

2014-06-27 23:27:41 | マリーンズ観戦記 2014


本当にこういうイベントの日は勝てませんねぇ...。




今日はビアスタ。このイベントを楽しみにしているファンの方も多いでしょうが、私は嫌いです。
(だったら行くなよ...という突っ込みはごもっとも。3連戦でこの日しかチケットを使うタイミングが無かったのです)

ビールが飲めない下戸、そして「おひとりさま」観戦が主な私にとってビアスタでのメリットはゼロ。それ以外にもビアスタ嫌いの理由はありますが...それはまたの機会に。


開門時間の5分前にDゲート入場の長蛇の列に並んだら、「思いの外」良い席が取れました。いつもなら3塁側S指定になるところかな。




いつも内野自由やマリンシートばっかりな私は今回がクッション付きシート初体験です。うん、西武ドームのやつよりいい。


試合前の練習風景については後日別記事で。(今回はバファローズ多めかな?)




スタメンはご覧のとおり。荻野貴司が今季絶望となってしまい、今日のトップバッターは岡田。
なかなか打順を固められないのは苦しいな。
対するバファローズは金子千尋が先発。この打線に現役屈指の先発Pは重いんじゃ...




その予感は的中。面白いようにアウトを重ねていく金子千尋。
打てる気が全くしません。試合中盤までは完全試合ペースでした。
(あと金子は写真がめちゃくちゃ撮りにくい。ブレるんだよなー)







ベンチへ戻るときも飄々と、かつ風格すら漂います。




逆に我らが藤岡はポコポコとホームランを打たれます。




T岡田に2発、さらには安達にも。
うーん...現在の先発陣で最も信頼できるピッチャーがこれだと...。
まったく、つい先日左肩痛で2軍落ちした某左腕から飛翔癖を受け継いだのか?




T岡田や安達の花火より、こっちの花火がいいわー。






マリンが沸いたのは、さっきの花火と育成出身の金森の登板のみ。
最後の岡田のファインプレーは久しぶりに痺れたなあ!!
岡田の華麗な守備を見ると「球場に来てよかった」と心から思います。




しかし試合は完敗。金子以下のバファローズ投手陣からヒット3本のみ。(うち2本は金澤)
マリーンズファンが「美酒」を味わうことはできませんでした。


序盤に「思いの外」良い席と書きましたが、実は試合が見やすかった点以外にも非常にラッキーなことが。




じゃーん!ファールボールをGETしました!
10年以上球場観戦を続けていますが、初めてのことです。

2回のT岡田の打席(被弾されたやつ)、2階席へファールボール→跳ねて1階席へ→隣席のヤンキーがグラブで捕りそこねる→転がって私の場所へ。
棚ぼたゲットです(笑)

しかもその後の平野恵一の打席でもファールボールが。これはワンバウンドした球をキャッチ。ただ2球あってもしょうがないのでこれは前の席の少年へプレゼント。

今までファールボールとは全く縁のない野球観戦をしてきましたが、まさか1日に2球もゲットできるとは。
これからは3塁側の指定席上段に陣取ろうかな。試合も観やすいし。


明日はSS指定を確保済みですが、お天気がかなり心配。
雨が降ってたらサッサと中止にしちゃいましょ。雨のなかマリンへ行くのはやだなー。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


よろしければクリックお願いします!




ハフマン塁弾!(6月23日 東京ヤクルト☓千葉ロッテ@神宮 観戦記)

2014-06-24 01:25:19 | マリーンズ観戦記 2014
久しぶりに最後まで安心して試合を観ることができました。ホッ。



総武線に揺られること1時間弱。信濃町駅から歩いて神宮球場へ到着です。
神宮は3月のOP戦(角中が満塁ホームラン打った試合)以来かな。

開門1時間前にまずはチケットを引き換え。この時点ではパラパラとお天気雨が降っていました。
なんとか止んでほしいところ。心の中にてるてる坊主を作って外苑前方面へ。



とりあえずスタバで読書をして時間を潰します。
余談ですが、ここの店員さんはめっちゃ美人です。全国のスタバでも屈指の美人率では(笑)
外苑前という街のせいか、お客さんも街行く人もオシャレな人が多いから窓の外をボケーッと見てても飽きないな。


開門時間を見計らって神宮球場へ。既に雨は止んでいました。よかった。



ヤフオクで買った内野指定ペア引換券。座席は3塁側90番代。
S指定の通路側に引き換えてくれました。窓口のお姉さん、太っ腹だ。
若干ネットがうるさいですが見やすさと臨場感はまずまず。神宮のネットはもう少し低くならないのかなぁ。
内野席にネットがほとんど無いハマスタへ行った直後なので余計にそう感じます。


練習風景については後日別記事で。Marines編、swallows編を執筆予定。



神宮のお楽しみのひとつといえば、スタジアムDJパトリック・ユウさんと「畜生ペンギン」ことつば九郎の試合前ミニコーナー。
ミニコーナーの直後にスタメン発表となります。



スタメンはご覧のとおり(試合開始後に撮影)
荻野貴司が怪我で抹消(思ったより重症とか...)となり、代わりの1番はなんとハフマン。私は最近打撃好調な鈴木大地ではないかと思ってましたが。



あ、そうそう。この日はマーくんも来てましたよ。
どうせなら来場ポイント付けてくれればいいのに



さあ、試合開始。



トップバッターのハフマン、いきなりヒットです。
マリーンズは相手のミスにも乗じて初回から3点を先制。



スワローズ先発の松岡健一はストライクの球をほとんど痛打される苦しい立ち上がり。


その後もブラゼルのHRなどで加点し、5-1で迎えた3回表、1アウト満塁の場面。
バッターはハフマン。ここで追加点を取れれば今日の試合は「決まり」でしょう。

...



打球はポール際へ!来日初HRが満塁HRです!!
ハフマン最高だ!

これで松岡はノックアウト。



小川監督の表情もかなり険し目です...。



対するマリーンズの先発は成瀬善久(結婚おめでとう!!)。東京ドームでの炎上から2週間、一軍のマウンドへと戻ってきました。
結果は7回2失点。ただ、結構危ない場面や打球が多かったような...。
今日は大量リードに守られたという感じでしょうか。次回の登板に注目です。



8回は木村優太。先頭の山田に被弾、アウトに打ちとった打者もかなり危ない打球でした。
大量リードの場面でこれだと厳しいなー。14日の広島戦はとても良かったのに。
いかにもすごいピッチングしそうな見た目してるのに、どうも今ひとつですな。



9回の上野は完璧な投球。ハマスタで多村を抑えてからなにかが変わったのか!?







ということで、10-3で完勝。ハフマン、ブラゼル、クルーズの助っ人トリプルアーチはお見事でした。


ヒーローは満塁ホームランのハフマン!






ハフマンゾク!!
インタビュー中、ブラゼルからの「洗礼」で「サムゥイ!」な場面もありましたが(笑)

いやぁ、それにしてもハフマンのプレーは見ていて非常に楽しいですね。
初回に3塁へ進塁するときはヘッドスライディング、打っては満塁ホームラン、守備でもハッスルなプレーがありました。

ブラゼルも打撃好調とあって、助っ人同士で良い競争が期待できそうです。


これでスワローズには3勝0敗。
明日も勝って「4タテ」を決め、交流戦で有終の美を飾りましょう!頼むぞ、大嶺!


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


クリックよろしくお願いします!!