プロ野球はお休みな月曜日。
ですが、私は千葉から総武線に乗って水道橋へ。

知り合いの方から招待ハガキを頂いたのでサントリードリームマッチを観に来ました。
かつて球場を沸かせたスター選手が勢揃い。胸が高鳴ります。
とはいえ、プロ野球じゃないんだからガラガラだろうとタカをくくっていたら、

入場口は長蛇の列。ハガキをチケットに引き換えて各自指定されたゲートへ並ぶのですが、どのゲートも非常に長い列ができていました。
開門されて早速入場。

私の席は1階の1塁側。公式戦だったらB指定くらいの場所かな。
いつも東京ドームへ来るときは交流戦のマリーンズ戦ばかりなので1塁側へ座るのは初めて。そしていつもC指定ばかり買っているので1階に座るのも初めてになります。

さすがは天下のサントリー主催、ドリンクがめっちゃ安い。プレミアムモルツがいつもより半額なんですね。私の周りでも飛ぶように売れていました。
試合前練習は別記事で。

練習が終わり、まずはオープニングセレモニー。

司会は日テレの上重聡アナ。かつてのPLのエース、野球関係のイベントには引っ張りだこですね。

巨人ファンのおじさん、コンコースでインタビュー。
試合中はこの人が解説、上重アナが実況でした。

モルツ軍山本浩二、東北軍田尾安志両監督がまず入場。
そして両チームの選手がひとりひとり呼ばれてフィールドへ。

モルツ軍でひときわ大きな声援を浴びていたのは、今年から加入の宮本慎也。

東北軍は昨年のMYP、古田敦也が人気者。

両チームの選手が整列し、ここでスペシャルゲストが登場。

え、マジで!?
【CM】 間接キッスしてみ? 石原さとみ サントリー鏡月・ストロングゼロCM 13連発!!
サントリーのこのCM、私も大好きです。

おお~、本物は細い。そして可愛い~。

張本勲GMも美女の登場にこの笑顔。

撮影で右腕を痛めたらしく、「サウスポーさとみ」で始球式。
そういえばYahooのトップニュースになってましたね。
プレーボール。
ここからは、私のようなビギナーファンでも「ああ~」となる往年のスターが続々登場。ちなみにこの試合は上重アナの実況と徳光和夫の解説?がずっとフィールド内に流れます。こうやって試合中に実況や解説を流すスタイル、公式戦でもやってみればいいのに。

土曜の朝でお馴染み、宮本和知。

モルツ軍は桑田真澄。

マリーンズファンにはお馴染み、西村徳文前監督も東北軍の2番打者として先発出場。

古田敦也、初回からタイムリー。


モルツ軍も金本知憲、掛布雅之の阪神コンビがタイムリー。
(東京ドームはバッターボックスにネットが被るから写真を撮りにくい...)

金本は守備でもファインプレーを見せました。

試合開始から少し経ったらスタンドは超満員に。
これ、巨人戦よりも入ってるんじゃないか?(ハガキ抽選に当たると無料招待されるみたいですね)




遠藤一彦(元大洋)、佐々岡真司、池谷公二郎(元広島)、野口茂樹(元中日など)もナイスピッチング。

そしてなんと途中から桑田真澄がショートを守ります。桑田のショート、めっちゃ巧かったな。


工藤公康(元西武など)、与田剛(元中日など)の名解説者コンビも。

打者では

山本浩二監督も代打で登場。
5回ウラ後の余興では新加入の選手が盛り上げます。

ポンポンを持ってはしゃぐ古城茂幸。

宮本慎也はノリノリでYMCA。
ポンポン持ってる古城や宮本なんて他じゃ見られないぞ(笑)



後半戦はマサカリ投法の村田兆治(元ロッテ)や大野豊(元広島)、野村茂樹(元横浜)が盛り上げます。
特に村田兆治は凄かったなー。バリバリの速球投げてるもん。

佐野慈紀(元近鉄など)も。

お約束のピッカリ投法(笑)


モルツ軍は川藤幸三(元阪神)や張本勲GM(元巨人など)の代打攻勢。スタンドがドッと沸きます。

対する東北軍は、代打パンチ佐藤のヒットをきっかけに同点。



しかし、モルツ軍はそのウラ元木大介(元巨人)、ランディ・バース(元阪神)、さらには金本の連打攻勢で勝ち越し。


そのままモルツ軍が逃げ切って勝利。

こんなに売れたのか!

MVPは攻守に大活躍、金本知憲。

敢闘賞にはピッカリ投法、佐野慈紀。
「ハゲてて良かった」発言も(笑)
選手みんなが笑顔で、楽しそうに野球をしている姿が非常に良かったです。
来年も観に行きたいなー。
↓最後にポチっと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。

