goo blog サービス終了のお知らせ 

塞鴎と馬

千葉ロッテの試合や競馬の観戦記を中心に綴ります。あとは時々グルメ、日々の雑感も。

夢の競演 (8月4日 サントリードリームマッチ モルツ球団VS東北ヒーローズ@東京D 観戦記)

2014-08-05 01:05:07 | プロ野球観戦記 2014

プロ野球はお休みな月曜日。
ですが、私は千葉から総武線に乗って水道橋へ。



知り合いの方から招待ハガキを頂いたのでサントリードリームマッチを観に来ました。
かつて球場を沸かせたスター選手が勢揃い。胸が高鳴ります。

とはいえ、プロ野球じゃないんだからガラガラだろうとタカをくくっていたら、



入場口は長蛇の列。ハガキをチケットに引き換えて各自指定されたゲートへ並ぶのですが、どのゲートも非常に長い列ができていました。

開門されて早速入場。



私の席は1階の1塁側。公式戦だったらB指定くらいの場所かな。
いつも東京ドームへ来るときは交流戦のマリーンズ戦ばかりなので1塁側へ座るのは初めて。そしていつもC指定ばかり買っているので1階に座るのも初めてになります。



さすがは天下のサントリー主催、ドリンクがめっちゃ安い。プレミアムモルツがいつもより半額なんですね。私の周りでも飛ぶように売れていました。

試合前練習は別記事で。



練習が終わり、まずはオープニングセレモニー。



司会は日テレの上重聡アナ。かつてのPLのエース、野球関係のイベントには引っ張りだこですね。



巨人ファンのおじさん、コンコースでインタビュー。
試合中はこの人が解説、上重アナが実況でした。



モルツ軍山本浩二、東北軍田尾安志両監督がまず入場。
そして両チームの選手がひとりひとり呼ばれてフィールドへ。



モルツ軍でひときわ大きな声援を浴びていたのは、今年から加入の宮本慎也。



東北軍は昨年のMYP、古田敦也が人気者。



両チームの選手が整列し、ここでスペシャルゲストが登場。



え、マジで!?

【CM】 間接キッスしてみ? 石原さとみ サントリー鏡月・ストロングゼロCM 13連発!!


サントリーのこのCM、私も大好きです。



おお~、本物は細い。そして可愛い~。



張本勲GMも美女の登場にこの笑顔。



撮影で右腕を痛めたらしく、「サウスポーさとみ」で始球式。
そういえばYahooのトップニュースになってましたね。

プレーボール。
ここからは、私のようなビギナーファンでも「ああ~」となる往年のスターが続々登場。ちなみにこの試合は上重アナの実況と徳光和夫の解説?がずっとフィールド内に流れます。こうやって試合中に実況や解説を流すスタイル、公式戦でもやってみればいいのに。



土曜の朝でお馴染み、宮本和知。



モルツ軍は桑田真澄。



マリーンズファンにはお馴染み、西村徳文前監督も東北軍の2番打者として先発出場。



古田敦也、初回からタイムリー。





モルツ軍も金本知憲、掛布雅之の阪神コンビがタイムリー。
(東京ドームはバッターボックスにネットが被るから写真を撮りにくい...)



金本は守備でもファインプレーを見せました。



試合開始から少し経ったらスタンドは超満員に。
これ、巨人戦よりも入ってるんじゃないか?(ハガキ抽選に当たると無料招待されるみたいですね)









遠藤一彦(元大洋)、佐々岡真司、池谷公二郎(元広島)、野口茂樹(元中日など)もナイスピッチング。



そしてなんと途中から桑田真澄がショートを守ります。桑田のショート、めっちゃ巧かったな。





工藤公康(元西武など)、与田剛(元中日など)の名解説者コンビも。



打者では車庫飛ばしの篠塚和典(元巨人)が活躍。



山本浩二監督も代打で登場。

5回ウラ後の余興では新加入の選手が盛り上げます。



ポンポンを持ってはしゃぐ古城茂幸。



宮本慎也はノリノリでYMCA。
ポンポン持ってる古城や宮本なんて他じゃ見られないぞ(笑)







後半戦はマサカリ投法の村田兆治(元ロッテ)や大野豊(元広島)、野村茂樹(元横浜)が盛り上げます。
特に村田兆治は凄かったなー。バリバリの速球投げてるもん。



佐野慈紀(元近鉄など)も。



お約束のピッカリ投法(笑)





モルツ軍は川藤幸三(元阪神)や張本勲GM(元巨人など)の代打攻勢。スタンドがドッと沸きます。



対する東北軍は、代打パンチ佐藤のヒットをきっかけに同点。







しかし、モルツ軍はそのウラ元木大介(元巨人)、ランディ・バース(元阪神)、さらには金本の連打攻勢で勝ち越し。





そのままモルツ軍が逃げ切って勝利。



こんなに売れたのか!



MVPは攻守に大活躍、金本知憲。



敢闘賞にはピッカリ投法、佐野慈紀。
「ハゲてて良かった」発言も(笑)


選手みんなが笑顔で、楽しそうに野球をしている姿が非常に良かったです。
来年も観に行きたいなー。


↓最後にポチっと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

野球 ブログランキングへ



















真っ赤な花火大会 (7月22日 東京ヤクルト☓広島@神宮 観戦記)

2014-07-25 02:33:24 | プロ野球観戦記 2014

今回はちょっと関係ない話から。

秋に海外旅行をするためにパスポートを作ろうと申請書類を作成中、「本籍」の欄を書くために母親に私の本籍がどこかを訊いたら広島県のある市だと言われました。
え?てっきり千葉だろうと思って確認のために訊いたのに...広島?
たしかに私の父親は広島出身ですが、だからといっても息子の本籍も広島になるのかー。よくわからんなあ。
本籍=ずっと住んでるところってわけじゃないのね。ずっと千葉だとばかり思っていたのでびっくりしました。

というわけで、千葉駅そばのパスポートセンターに書類を出してから総武線に乗り向かったのは...



神宮球場。東京ヤクルトVS広島カープの試合です。
本籍地のチームを応援しよう!というのではなく、神宮の雰囲気を味わいたかったから。でもしっかりカープ側に座りましたよ。

試合開始前なのに外野席はこの混雑ぶり。外野指定は開門前に完売したとか。
平日の火曜日にですよ?しかも祝日とビール半額デーに挟まれた日なのに。
恐るべし、カープファン。

試合前練習風景は後日別記事で。



スタメンはご覧のとおり。

試合開始。

開始直後からレフトスタンドは熱いスクワット応援。



いきなりでした!堂林翔太、先頭打者アーチ!
さすが「鯉のプリンス」、ファンからの声援も大きいですなぁ。こういうスター性がある選手、私は大好き。



堂林のホームランでカープが1点先制...あれ?スコアボードがなんかヘン。
カープとスワローズの場所が逆じゃないか?これは名実ともに神宮が「東京マツダスタジアム」へなってしまったのか...?



そしてシステムエラーでダウン。この数分後にはしっかり復旧しました。



カープの先発はバリントン。私がカープ戦を見に来るとバリントンに当たる率が非常に高いです。そういうピッチャーっていますよね。
序盤はナイスピッチングを見せます。



対するスワローズの先発八木(こちらも「当たる率」は高め)も堂林のホームラン後はしっかり抑えていきます。




日が暮れかけの神宮はとても良い雰囲気。



夕暮れの神宮外野自由席で食べるカレーは絶品。たぶんの他の場所で食べたら大したことないだろうけど、ここで食べるとめっちゃ旨く感じるんだよなぁ。



ちなみに夏休みの神宮は毎試合花火打ち上げをやるそうです。



そしてちょうど完全に日が暮れた頃、カープ追加点。キャッチャーの會澤翼がタイムリーヒット。
後ろのおじさんいわく「打てる捕手」の會澤。いいなぁ。



カープファンのボルテージは最高潮。


しかしここで乗れないバリントン。



その裏に岩村のゲッツー崩れと武内の2ランホームランで逆転を許します。
ピリッとしないなあ。



更に川端のタイムリーで追加点。
私が見に来るとどうもバリントンはイマイチだな。

カープも得点のチャンスは作りますが、再三スワローズのセンター上田剛史のファインプレーに阻まれます。
今日の上田は神ががってたな。そういえば、去年このカードを見に来たときは松山竜平のサイクルヒットを上田が好守で阻みました。
バリントンとは違い、私と上田の相性は良いのかな。



7回には廣瀬純が代打で登場。



カープファンが待つレフトスタンドへホームラン!これで1点差。
どうやら廣瀬はカープ女子(レジェンド)に人気があるようですね。私も廣瀬は好きな選手のひとりです。


スワローズは継投策で逃げ切りを図ります。



8回からはカーペンターが登板。
カープはエルドレッドから。



これが4番の仕事だ!打球はレフトスタンドへ!
同点ホームランが飛び出しました。3塁側はお祭り騒ぎ。




カープは復帰後初登板の一岡くんや永川がスワローズ打線を抑えます。

そして迎えた延長10回表。



先頭の菊池が右中間を破る2ベースで出塁。
迎えるは丸、ネクストにはエルドレッド。カープ絶好のチャンス。



打った瞬間にそれとわかる2ランアーチ!カープ逆転!
丸は千葉の誇りだ~(この日母校の千葉経大付属は負けちゃいましたが)



更にはエルドレッドもホームラン!2打席連続!
今年はどこまでHR数を伸ばすか、注目です。



最後は大歓声のなか守護神ミコライオがマウンドへ。







きっちり抑えてゲームセット!
カープが延長戦をモノにしました。
堂林、廣瀬、丸、エルドレッド×2と計5本のホームランが飛びだした試合、非常に面白かったです。

レフトスタンドは「宮島さん」の大合唱。
今季のカープは延長戦で負けなしとか。




ヒーローはもちろん丸。
頼りになる3番バッターだ。マリーンズに欲しい。
あのホームランはまさに「花丸」な一撃。

今年カープの試合を生で観るのは5度目でしたが、やっぱりカープの応援の「熱さ」は素晴らしいですね。
あとはスタンドのファンが「真面目」に感じました。平日の神宮ということもありますが大人のファンが多く、あとみんなしっかり応援して野球を観ている、ちょっとQVCマリンでは味わえないようなスタンドの雰囲気でした。羨ましい、そして、素晴らしい。

現在のセリーグはジャイアンツとタイガースが激しい首位争いをしていますが、やっぱり私はカープが優勝してほしいな。これだけの熱いファンがいるチーム、そうそうないよ。

私も「カープファン」とまではいかないけど「カープ好き」にはなりました。もう1試合くらいカープの試合、見に来よう。


にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村

野球 ブログランキングへ

クリックお願いします!