144試合目は100点満点でした。

今シーズン最後のマリンです。いつも、内野自由席なら3塁側へ陣取ることが多いのですが、最終戦だけは必ず1塁側で観たくなるんですよねぇ。そんなファンが多いのか、1塁側は満席で3塁側はガラガラといういかにも最終戦「らしい」客入りとなりました。

スタメンはご覧のとおり。投げやりファンサービスオーダー。

試合前から外野席はギッシリと埋まっていました。


彼女たちを見るのも今日が最後。そういえばシーズンオフって彼女たちは何してるんだろ。別の仕事?

先発の石川歩がマウンドへ上がりプレーボール。

その石川、序盤から抜群のピッチング。

対するライオンズの先発は菊池雄星。意外にも彼を生で観るのは今日が初めて。やや球数を要しましたがこちらもきっちりと抑えていきます。

この日の球場飯は、川崎球場名物肉うどん。私のすぐ後ろで完売になりました。ラッキー!10月のマリンは予想以上に寒いのであったかいうどんはとても美味しいです。太めのコシが無い麺に甘辛い牛肉は相性抜群。讃岐うどんとは違った旨さがありますね。ただ、七味唐辛子をかけ忘れたのは一生不覚...。これで500円ならアリだな。来年も食べたい。
さて、試合が動いたのは5回裏。

先頭のアジャ井上が2ベース。
1アウト1.3塁になって、

大嶺翔太の犠牲フライでマリーンズ先制!「ヤングマリーンズ」の力で1点を取りました。

その裏、石川が素晴らしいバント処理とクイックで魅せます。牽制アウトになった脇谷は懲罰交代に。

この花火とも半年強の間お別れかー。

6回には角中のタイムリーなどで2点追加。

いつもはあまり好きじゃないジェット風船も、この日はなんだか感慨深く見えます。
さあラッキー7。


打った瞬間にそれとわかる1発!清田が特大2ランで魅せてくれました!ムラッ気が大きすぎるのが難点だけど、こうやって当たったら清田は凄いんだよなぁ。

ここでライオンズは菊池から中郷へ。スタンドからは拍手喝采。

続くは代打デスパイネ。打席に入るときバットを逆に持ってホームベースを、瓶ビールを栓抜きで叩くようにトントンとするところが好きです。
ノースリーからの4球目を振りぬいた...!

HRキングのメヒアに「どうだっ!」と言わんばかりの1発!(この2人って仲良いだっけ)

来年もマリーンズに残ってくれよ...。
大量リードを貰って石川は危なげないピッチング。

いよいよ9回表のマウンドへ上がります。

先頭の栗山にはヒットを打たれますが、その後渡辺、浅村、メヒアを抑えて...


ゲームセット!石川がプロ初完封で見事に10勝目を飾りました!「2年連続2ケタ勝利投手ゼロ」という不名誉な記録はなんとか回避(笑)

ヒーローももちろん石川。アイザックのヒロインも聞き納め。

富山の五右衛門!
ルーキーが無四球でプロ初の完封を飾り、打線は大技小技を交え、若手から中堅、助っ人まで幅広く活躍という実に素晴らしい試合でした。こんなに効率よく得点を重ねられるなんてマリーンズじゃないみたい。こういう試合をもっと早くから出来れば...なぁ。
石川のピッチングは本当に素晴らしかったです。今シーズン、もし彼がいなかったら今頃マリーンズは断トツの最下位だったでしょう。マリーンズに来てくれて、本当にありがとう。これで新人王も、いけそうかな?来年以降への期待も高まります。
2014年シーズン、マリーンズは残念な結果に終わってしまいましたが、私自身はたくさんマリンやその他球場へ足を運ぶことが出来て充実したシーズンを送ることができました。
最終戦セレモニーのレポや今期の総括はまた改めて。
↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ

今シーズン最後のマリンです。いつも、内野自由席なら3塁側へ陣取ることが多いのですが、最終戦だけは必ず1塁側で観たくなるんですよねぇ。そんなファンが多いのか、1塁側は満席で3塁側はガラガラといういかにも最終戦「らしい」客入りとなりました。

スタメンはご覧のとおり。

試合前から外野席はギッシリと埋まっていました。


彼女たちを見るのも今日が最後。そういえばシーズンオフって彼女たちは何してるんだろ。別の仕事?

先発の石川歩がマウンドへ上がりプレーボール。

その石川、序盤から抜群のピッチング。

対するライオンズの先発は菊池雄星。意外にも彼を生で観るのは今日が初めて。やや球数を要しましたがこちらもきっちりと抑えていきます。

この日の球場飯は、川崎球場名物肉うどん。私のすぐ後ろで完売になりました。ラッキー!10月のマリンは予想以上に寒いのであったかいうどんはとても美味しいです。太めのコシが無い麺に甘辛い牛肉は相性抜群。讃岐うどんとは違った旨さがありますね。ただ、七味唐辛子をかけ忘れたのは一生不覚...。これで500円ならアリだな。来年も食べたい。
さて、試合が動いたのは5回裏。

先頭のアジャ井上が2ベース。
1アウト1.3塁になって、

大嶺翔太の犠牲フライでマリーンズ先制!「ヤングマリーンズ」の力で1点を取りました。

その裏、石川が素晴らしいバント処理とクイックで魅せます。牽制アウトになった脇谷は懲罰交代に。

この花火とも半年強の間お別れかー。

6回には角中のタイムリーなどで2点追加。

いつもはあまり好きじゃないジェット風船も、この日はなんだか感慨深く見えます。
さあラッキー7。


打った瞬間にそれとわかる1発!清田が特大2ランで魅せてくれました!ムラッ気が大きすぎるのが難点だけど、こうやって当たったら清田は凄いんだよなぁ。

ここでライオンズは菊池から中郷へ。スタンドからは拍手喝采。

続くは代打デスパイネ。打席に入るときバットを逆に持ってホームベースを、瓶ビールを栓抜きで叩くようにトントンとするところが好きです。
ノースリーからの4球目を振りぬいた...!

HRキングのメヒアに「どうだっ!」と言わんばかりの1発!(この2人って仲良いだっけ)

来年もマリーンズに残ってくれよ...。
大量リードを貰って石川は危なげないピッチング。

いよいよ9回表のマウンドへ上がります。

先頭の栗山にはヒットを打たれますが、その後渡辺、浅村、メヒアを抑えて...


ゲームセット!石川がプロ初完封で見事に10勝目を飾りました!「2年連続2ケタ勝利投手ゼロ」という不名誉な記録はなんとか回避(笑)

ヒーローももちろん石川。アイザックのヒロインも聞き納め。

富山の五右衛門!
ルーキーが無四球でプロ初の完封を飾り、打線は大技小技を交え、若手から中堅、助っ人まで幅広く活躍という実に素晴らしい試合でした。こんなに効率よく得点を重ねられるなんてマリーンズじゃないみたい。こういう試合をもっと早くから出来れば...なぁ。
石川のピッチングは本当に素晴らしかったです。今シーズン、もし彼がいなかったら今頃マリーンズは断トツの最下位だったでしょう。マリーンズに来てくれて、本当にありがとう。これで新人王も、いけそうかな?来年以降への期待も高まります。
2014年シーズン、マリーンズは残念な結果に終わってしまいましたが、私自身はたくさんマリンやその他球場へ足を運ぶことが出来て充実したシーズンを送ることができました。
最終戦セレモニーのレポや今期の総括はまた改めて。
↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ