塞鴎と馬

千葉ロッテの試合や競馬の観戦記を中心に綴ります。あとは時々グルメ、日々の雑感も。

ソフトバンクからFA移籍

2014-10-06 03:58:17 | 日々の雑感
といっても、野球の話ではありません。携帯のお話です。


先月末に携帯を機種変しました。

高校の頃からずっとiphoneユーザーのワタクシ。4→4S→5ときて...



iphone6デビュー!

今回最大の悩みは、iphone初の2種類展開のなかでどちらを選ぶか。6と6plus、どちらも魅力的。

予約開始日の夜に台北から6Plusを予約しました。やはり大画面には惹かれます。これでブラウジングや動画鑑賞が捗りそう。あとはplusのほうが人気という報道もあったので、"とりあえず"plusにしました。

そして日本へと戻ってきて発売日当日に、予約した船橋のビックカメラで実機を触ってみると...

お、大きい...。

成人男性にしては手が小さめな私にはデカすぎました。電車やベットの上でサッと片手フリック操作をして使うことの多い私にplusは合いません。plusは両手操作をもとにして作られてますね。片手派の私には合わん。この大きさで片手操作を中心に使うにはよほど手の大きい人じゃないと無理だと思います。なにより「スマート感」が全く無いデザインは嫌いだな。iPhoneらしくない。

そこでplusの横に置いてある無印の6を触ってみると、こちらは私の手にジャストフィット。4.7インチと5に比べたら大きめな画面ですがデカすぎな感じは全くありません。手が小さい私でも片手操作は無問題です。

ということで早速ビックカメラの店員さんに無印6へ予約変更の旨を伝えると、私が欲しい無印6(auの64GB)は予約なしでも買えることが判明。すぐにソフトバンクショップでMNP番号を貰ってきて無事に機種変更(MNP)と相成りました。

今までiphoneはずーっとソフトバンクを使ってきました。しかし今回からはauへ乗り換え。

乗り換えの理由は、

・auスマートパスに魅力あり
・auウォレットに入りたい
・パケット放題プランがある(ドコモは論外、ソフバンはいつ無くなるか...)
・ソフバンは3日で1GBの通信規制が厳しすぎる
・2年間基本プランが無料になる
・5の下取りで解約料がほぼチャラ

...こんなにあります。実際、auへ機種変して2週間近く経ちますがめっちゃ快適に使えています。ソフバンより電波が良いような。あとは6自体の性能が高いですね。特に電池の持ちが5とは全然違います。


今回の機種変でとても残念だったのはソフトバンクの店員。

MNP番号が欲しい旨を伝えると、なんの説明も無く電話を寄越して「自分でやれ」と言わんばかりの対応。いくら出ていく人とはいえ、もうちょっと丁寧な対応をしてくれても...。電話口のお姉さんもすごく冷淡な対応だったなぁ。退店するときにも「ありがとうございました」の言葉すらありませんでした。めっちゃ腹たったなー。感じが良い対応ならまた戻ってこようと思うかもしれないのに...。もうソフトバンクには入りたくない。携帯も、野球も、ソフトバンクは嫌だな。優勝しなきゃ良かったのに

それにしても、ソフトバンクからオレンジ色のチーム(キャリア)へ移籍って...まんまあの左腕投手と同じだな。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 千葉ロッテマリーンズへ


お祭り騒ぎな阿佐ヶ谷と海浜幕張

2014-08-07 00:52:52 | 日々の雑感



QVCマリンで古谷拓哉が苦しんでいる頃、私は東京の阿佐谷にいました。
今年で61回目を数える阿佐谷七夕祭りへ。

私の祖父母が阿佐谷の商店街でお店をしているので、この祭りへは毎年遊びに来ています。



今年は6日から10日までの開催。
水曜日から日曜日の開催、やっぱり週末のラスト2日が混むのかと思いきや平日にもかかわらず初日から大混雑。
昼過ぎなのにかなりの人出です。

小さい頃は祖父母宅に5日間滞在してお祭りを楽しんでいましたが、ここ最近は暇な1日に遊びに来るだけといった感じ。
あと、お祭りそのものが昔より楽しく感じられなくなったような...。なんでだろ。
(まだハタチそこそこですが)年取って好みが変わったんですかね。

最近では「のんびり」できる娯楽やイベントが大好きです。QVCマリンでも内野自由席で食べ物をつまみながらのんびり観戦するのが好きです。
だからもしマリンが横浜スタジアムみたいな全席指定になったり、球場が変わったりしたらファンを辞めるかも。主力選手がたくさん移籍するよりもダメージは大きいなー(選手個人よりチーム重視という観戦スタイルもあるけど)。

...なんか、我ながらオヤジ臭いな(笑)



私がお祭りで必ず食べるものといえばみかんあめ。水あめが大好きなんです。
毎年阿佐谷のお祭りで水あめを買うお店ではサイコロを2つ振って目が揃うともう1本おまけで貰えるのですが、今年は残念ながら揃わず。
おととし、今年と2本貰ってたのに。


午後9時半過ぎ、祖父母宅を後にして阿佐ヶ谷駅(JRの駅名には「ヶ」が入るんですよね。なんでだろ?)から千葉行きの中央・総武線へ乗車。
iphoneで速報をチェックするとマリーンズは5点ビハインド。今日は厳しいかな...。

速報を見た後Twitterをチェックしたら9回ウラに岡田が3塁打を放った模様。ここでパ・リーグTVにログイン。

あとはまさにファンタスティックな攻撃でした。飯田橋駅付近で今江がタイムリーを打って1点差。
金澤が三球三振に倒れて勢いが潰えそうなところ、あのタイムリーが非常に大きかったと思います。

その後のクルーズも川本も見事。
川本がサヨナラ打を放ったのが御茶ノ水駅あたりだったかな。電車の中じゃなかったら「よっしゃー!!」って大声出してガッツポーズしてましたよ(笑)

いやぁ~、今までに見たことが無い驚異の逆転劇、素晴らしいっ!
時刻は10時過ぎ、最終回まで熱心に球場へ応援してくれたファンへは最高のご褒美となったでしょう。ちなみに私の知人は諦めて7回裏で帰路についたそうです。もったいない、けどしゃあないか。

ここから怒涛の追い上げを見せてCS圏内へ滑りこんだら間違いなくキーになった試合として挙げられそう。
この勝利で勢いをつけて、大型連勝、いくぞ!!

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


ipodを腕時計に

2014-07-21 04:38:04 | 日々の雑感

先日、ゴチャゴチャした自室の引き出しを整理していたら...


ipodが出てきました。
確かこれは初期(かな?)のipodの交換プログラムで貰ったやつだと思います。
最初のうちはPodcast用に使っていたのがある日ズボンのポケットに入れたまま洗濯して水没。
そこから現在に至るまで、長い間引き出しで永眠生活を送っていました。

引き出しの整理で出てきたのも何かの縁。せっかくだから修理してまた使ってみよう。
ざっと調べたところ修理費用もそんなにかからないみたいだし。

ということで、渋谷のApple Storeで時間指定の予約。
そら予約なしじゃ見てくれないわなというほどApple Storeは大混雑していました。
いまや日本は「林檎の国」だな。


4500円で無事修理完了。修理というか新品と交換だったけど。

このipodを早速活用。



Amazonから届いたのは...



腕時計のバンド。そう、このipod(第6世代)は腕時計へ進化させることができるのです。



取り付けてみたのがコチラ。
落ち着いたデザインで思ったよりお洒落。



腕につけてみるとこんな感じ。
普通の腕時計より気持ち大きめかな。バンドも若干太め。

デザインは理想的ですが、この腕時計にはひとつ難点が。
元々がipodなのでこの腕時計の文字盤は液晶です。この文字盤が少し経つと暗い画面に変わってしまい時刻を確認できないのです。
腕時計をパッと見て何時か分からないのは結構不便。時刻を確認したいときは脇の電源ボタンを押さなくてはなりません。
これって慣れたら気にならないのかなぁ。


iphoneが使えないときに音楽を聴く「第二捕手」的な使い方、BGMとしてFMラジオ(J-waveやbay-fm)を聴く作業用、そしてこのように腕時計として活用する....いずれにせよ、引き出しから蘇ったipodを使う機会がこれからは増えそうです。くれぐれも洗濯に出さないよう気をつけないと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

クリックよろしくお願いします。