goo blog サービス終了のお知らせ 

バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

旧公衆衛生院/現・ゆかしの杜@白金台で名建築を見る🏤

2025年04月18日 | 日記・日常
実はこの時
隈研吾氏建築ともうひとつ・・・

東大の安田講堂や
東大総合図書館手掛けた
建築家・内田祥三氏の作品

1938年(昭和13年)竣工
旧・国立公衆衛生院
現・港区の複合施設ゆかしの杜



を見学😊

も~子供のころから幾度となく
この前を通過してたけど
かなり長期間
放置されてて
ちょっとお化け屋敷感だしてたから(笑)
まさか蘇るとはね~

ちな この建物の奥にある
内田祥三氏建築の
東京大学医科学研究所附属病院には
母親が一時入院してた事がある

しかし・・・
大規模改修工事をしたとは言え・・・
ほぼほぼ昔の姿
いや~この威厳よ

もう現代じゃ出せない
荘厳さと言うか

竣工当時は噴水だったのかな



エントランス中央ホール



経緯など色々



昔の院長室



講堂





懐かしいオイルヒーター
私の通ってた学校も
これだったわ
年がバレるけど😁

冬はこの上に
お弁当置いておくと
ホカホカになるのよ(笑)

だからいつも
ズラ~ッとお弁当が並んでた😆

こり画像じゃ伝わらないけど
講堂の椅子の幅せまっ
挟まりそう😅



新海竹蔵氏作の
立派なレリーフ



新海竹蔵氏のレリーフは
東大の図書館にもあるらしい



4階フロア



嬉しい事に建物の見学は無料
(郷土歴史館は有料)

お散歩コースとして

東京都庭園美術館をスタート

こちらのゆかしの杜

瑞聖寺

明治学院大学の
インブリー館を横目に

高輪消防署二本榎出張所の
見学エリアを見て

所有者が東芝から
日テレに変わった
ヴォーリス建築の
旧朝吹常吉邸を
隙間からチラ見して(笑)

そのお隣の
柴田錬三郎旧居を
横目で見ながら

高輪ケートウェイシティまで
お散歩すると
新旧の建築物が見れて
なかなか楽しいハズ




最新の画像もっと見る