多磨霊園に行った際
ちょくちょく立ち寄るお店が
『青木屋』さん
『青木屋』さんは明治26年創業
府中本店を中心に
多摩武蔵野一体で頑張っている
和洋菓子屋さん
こちらの看板商品でも有り
私のイチオシでもあるのが
<武蔵野日誌>のチョコ

日誌と言うだけに
文学書の様な上品な装い
中身はと言うと・・・

直径3センチ×長さ7センチの
武蔵野日誌がズラ~リ
そして御尊顔

バウムクーヘンの中に
チョコクリームがミッシリ
冷蔵庫から出して
少し置いてから食べると
チョコクリームがクリーミーになって
素敵な食感
ちなみにバウムクーヘンは
武蔵野の木々をイメージしてるんだそう
これがねっ
超~美味いっ
多磨霊園に行く楽しみのひとつと言っても
過言ではない(笑)
ところが一寸前に
多磨霊園に一番近い店舗が
閉店になってしまった


少し足を延ばせば他の店舗が
あるんだけれど
正直お彼岸の時期に
悠長に寄り道している余裕はないので
凹んでいたところ・・・
多磨霊園正門手前の
ファミリーマートで取り扱っているとの
朗報がっ
で 先日お彼岸の際に
小躍りしながらファミマに寄ったら・・・
「スミマセ~ン
売切れです
」
「あんまりだ・・・
」
半泣きでその場を立ち去ったけど
どうにも納得がいかず
結局お取り寄せ(笑)
お取り寄せって本当に便利だわ
青木屋
http://www.aokiya.net/index.html
ちょくちょく立ち寄るお店が
『青木屋』さん

『青木屋』さんは明治26年創業
府中本店を中心に
多摩武蔵野一体で頑張っている
和洋菓子屋さん

こちらの看板商品でも有り
私のイチオシでもあるのが
<武蔵野日誌>のチョコ


日誌と言うだけに
文学書の様な上品な装い

中身はと言うと・・・

直径3センチ×長さ7センチの
武蔵野日誌がズラ~リ

そして御尊顔


バウムクーヘンの中に
チョコクリームがミッシリ

冷蔵庫から出して
少し置いてから食べると
チョコクリームがクリーミーになって
素敵な食感

ちなみにバウムクーヘンは
武蔵野の木々をイメージしてるんだそう

これがねっ

超~美味いっ

多磨霊園に行く楽しみのひとつと言っても
過言ではない(笑)
ところが一寸前に
多磨霊園に一番近い店舗が
閉店になってしまった



少し足を延ばせば他の店舗が
あるんだけれど
正直お彼岸の時期に
悠長に寄り道している余裕はないので
凹んでいたところ・・・
多磨霊園正門手前の
ファミリーマートで取り扱っているとの
朗報がっ

で 先日お彼岸の際に
小躍りしながらファミマに寄ったら・・・
「スミマセ~ン


「あんまりだ・・・

半泣きでその場を立ち去ったけど
どうにも納得がいかず
結局お取り寄せ(笑)
お取り寄せって本当に便利だわ

青木屋
http://www.aokiya.net/index.html