goo blog サービス終了のお知らせ 

ブンブン行こうぜ!

50になっても、自転車でもがいているオヤジの記録!

宿谷練

2012-04-04 11:33:14 | 日記
久々に有休だったので、朝から秩父方面にサイクリングする予定でしたが、前日の爆弾低気圧の影響で朝も風が強かったので、宿谷連に変更

自宅から宿谷の滝入口まで15分位をウォーミングアップで走り、2.5kmある平均5~6%の峠を5本登ってきました。
1本目から3本目は筋持久インターバルを意識して、ケイデンス50~60回転でブラケット及び下ハンを持って登り、4本目は回転重視で登り、5本目はダンシングを入れアタックしてみました。
初めて峠でのインターバルは良い練習になります。(今までは1本登れば十分でした)

そのあと、鎌北湖を抜けエーデルワイス坂、桂木観音坂を登り越生からハイスピード(追い風だったので)で帰ってきました。
鎌北湖の桜はまだでした。


60km弱のコースでしたが、久々にがんばったなーと言う感じでした。

3月の走行記録

2012-04-01 17:57:54 | 日記
3月度の自転車走行記録

自転車通勤(GIANTエスケープ3) 550km

休日走行(TREK2.1)     370km

3月は土曜仕事が多かったのであまり走れませんでしたが、
越生周回練を毎週していました。

埼玉クリテ第4戦

2012-03-04 17:16:36 | 日記
埼玉クリテ第4戦に参加してきました。
今回も自宅から自走で会場の菖蒲町に到着。
受付を済ませ、ちょうど無登録上級のレースが行われていたので、一緒に練習を
している○村さんのレースを観戦、良い位置でレースは出来たようですが、
7位前後でゴールしたようです、さすがですね。
でも本人はもっと上を狙っていたようで納得していませんが。

私のレースですが、今回もクリートキャッチが一発で決まり、常に5番手以内で
一周目を終了、2周目に入り走っていて脚が今日はかるいなーと思っていたので
なぜか、先頭に出て逃げのアタックをしてしまいました(前から一度してみたかったので)
小学校裏のストレートを思いっきりこいで後を見ると少し後続が離れたように思ったのですが
自分の心拍もおもいっきり上がってしまい、そのまま行けるかな―と考えている間に
あっという間に吸収されました。
そのまま4週目終了まで5番手前後をキープして走っていたのですですが、最終周にはいって
また先頭に出てしまい、なぜか懲りずにアタックしてしまい心拍もアゲアゲで、すぐに吸収され
最後のストレート前までは良い位置にいたのですが、回す脚が無く後続にバンバン抜かれ
15位前後でゴールするなせけない結果でした。
しかし、ゴール後自分の走りを笑ってしまうほど楽しめたレースでした。

自分の足りないところも少し分かったので、次戦JCRC群馬に向け練習するぞー。

2月の走行

2012-03-01 13:12:33 | 日記

2月度の自転車走行記録

自転車通勤(GIANTエスケープ3) 600km

休日走行(TREK2.1)     420km

ローラー(TREK2.1)      0時間

今月は越生周回をよく走り、寒い中通勤もがんばりました。
これからあたたかくなるので走るぞー

3UPツーリング

2012-02-26 12:46:06 | 日記
久々の3UPツーリングに参加してきた。
去年の暮れ以来の参加で、久々に皆さんに会う事が出来ました。
今回も10数名の参加があり、速い班、普通の班、ビギナー班に分かれ名栗のさわらびの湯に
にむけスタート。
私は次週埼玉クリテもあるので速い班向かいます。
速い班といっても私と○本さんの二人ですが。
○本さんに終始先頭を引いてもらい、飯能からクリセン坂、山王峠を抜けさわらびの湯に到着。
○本さんは本当に強く坂道をシッティングでケイデンスを保ち軽く登っていきます、私は徐々に
離されていくのでダンシングをおりまぜ遅れをとりもどそうとするのですが、やはり離されてしまいました。
最後のさわらびの湯の坂では下ハンダンシングでアタックされ全く付いていけません。
○本さんと走るとがんばろうと刺激になります。
なぜ、今回さわらびの湯に来たかと言うと、名栗村主催のウォーキング大会が有り日頃走らせてもらっているお礼のあいさつをして交流を持とうという店長の提案で、ウォーキング大会開会式で
みんなであいさつをしてきました。
さわらびの湯からは上にある有馬ダムに向かいダムの周遊を2周し、飯能に戻り○本さんとは解散
自宅への帰り道まだ時間があるし走り足りないかなと思いそのまま越生周回に直行。
越生周回の大周回を1周して帰宅。