goo blog サービス終了のお知らせ 

ブンブン行こうぜ!

50になっても、自転車でもがいているオヤジの記録!

雨の秩父杯

2012-09-24 12:37:06 | 日記
秩父宮杯に参加してきました。
朝起きると前日の天気予報どおり雨、結構降ってます。
6時に○野さんと待ち合わせに車に2台積んで秩父に向け出発。
7時過ぎに私たちの参加する市民Cクラスのスタート地点太田小中学校に到着。
雨はやむ気配もなく2人でテンションも上がらぬまま受付に途中、いっしょに市民Cに参加する○谷さんと会い話をする、なんでも昨日MTBツーリングで尾てい骨を強打し痛くて眠れなかったそうです。
受付を終え走行準備して、3人で雨の中ウォーミングアップ。
走行中は思ったより寒くはなかったが雨は強くなったり弱くなったりの状態。
ウォーミングアップ後、○谷さんは尾てい骨が痛くペダルを踏めない為、DNS宣言。
走行しているうちにスタート20分前、召集場所に着くと市民Cの選手が結構集まっていて前に2~30人くらいいる状態、このままスタートしては位置が悪いと思い、召集場所からスタート地点に移動する間に前に出て2列目をゲット。
いよいよスタート、今回は苦手なくりーとキャッチも一発で成功、集団前方をキープし1周目へ雨の為ペースも遅く楽に集団走行、1周目の坂は前日にCHM店長に坂の走り方を教えてもらったとおりギアをインナーに落し回転をキープし無理な力使わないように心掛け頂上にたぶん5~6番手で通過、坂のくだりはみんなで安全走行、上り返しの坂で順位を少し上げ下ってきてホームストレート、2周目へ一回は先頭を引いておこうと思い先頭に、少しの間ゆっくり引いて先頭交代し2周目の勝負の坂へ坂の入り口で4~5番手位でのぼり始めるものの1周目よりペースが速く頂上では順位を落とし10番手くらい、少し前とも離れている状態、下りで少し頑張り2個目の坂の前でどうにか前に追いつき上り返しで2~3人抜いて下り直線区間に1~3位の人は離れていて1人では追いつけそうにない状態ので前に2人いたのでその人たちの後ろについて行こうと思ったが、あまりペースが速くないのですぐ抜き前を追走するものの届かず結果は5位。
坂で遅れたのが響き最後まで前に行けませんでした。
まだまだ、上のクラスを走るには力不足を感じました。
でも雨の中落車もせず、入賞できたのでよかったかな。

JCRC群馬特別戦

2012-09-03 17:03:32 | 日記
JCRC群馬特別戦のFクラスロードレースに参加してきました。
Fクラスのエントリー数は58名で6位までに入賞すればEクラス昇格です。
今回、自分の立てた目標は優勝で最悪でも入賞の気持ちで挑みました。

当日4時半ごろ家を出る予定でしたが、朝3時ころには目が覚めてしまったので4時に出発。
関越を月夜野で降り6時前に群馬CSCにつくとすでにゲートオープンを待つ列が出来ていました。
私は40番目くらいだったみたいで、ゲートオープンして第一駐車場に着くと結構良い位置に停めることが出来、前回参加した時に比べ色々行動するのに楽でした。
7時から試走があったのでコースの状況と走り方を考えながら2周回走行。
スタートは8時49分予定なのでそれまでCクラスに参加しているM村さん、I崎さん、K島さんのレースを観戦し、結果はM村さん4位入賞でBクラス昇格です。
自分もがんばるぞと思いながコースインスタートを待っているとM村さんの激励のお言葉さらに気合が入ります、心拍数を見ると走ってもいないのに130弱です。
いよいよスタート、あれクリートキャッチ失敗、また失敗、いいやーこのまま漕いでいけーと落ち着いたところでやっとクリートキャッチ、後にいたS野さんがぶつかりそうになったとレース後行ってました、申し訳ない。
オートバイを先導にS字コーナーまでウォーミングアップしレース開始、初めは10番手位からじょじょに上がって行き心臓破りの坂手前で2,3番手で坂を登りはじめ1周目なので軽く登れるな~など思いながら登っていると先頭で頂上通過、後を確認すると少し離れていり様子、このまま一人で逃げようか、いやいや最後まで持つかななど考え後の集団に合流、そのまま先頭5番手以内で1、2周目を終了、今回3周回しかないのでみんなガンガン行くかと思っていたが思っていたよりスローペース、3周目に入り今回は気持ちに余裕があったのか走行中にドリンク補給、自分の作戦では最終コーナー手前の緩い坂でアタックをかけロングスプリントの予定です、なんだかんだで心臓破りの坂手前から先頭を引いて坂に突入、後から一人飛び出す逃がしてはいけないと後を追うが坂のスピードがいまいち伸びず頂上で3秒前後の差、後を見ると少し離れているので1人で追撃、ん~なかなか追いつかないそのままゴールやられました作戦失敗です。
結果は2位、表彰台GETです。
反省点も有りますが楽しいレースでした。
しかし次はEクラスなので上位に入るにはもっと強くなり、心臓やぶりの坂をスムーズに速く登れなきゃだめだな。
一緒に参加したS野さんは午後のクリテリウムで5位入賞しEクラス昇格です。