goo blog サービス終了のお知らせ 

ブンブン行こうぜ!

50になっても、自転車でもがいているオヤジの記録!

EDGE500が郵便ポストに

2012-02-20 21:35:40 | 日記
先週の日曜日にwiggleに注文したEDGE500が今日仕事から帰ったら郵便ポストに入っていました。
てっきり全開タイヤを頼んだ時は郵便局の方が手渡しで渡してくれたので、今回も
同じように届くかと思っていたら、ポストにそのまま入っていたのでびっくりです。
という事は、関税も掛かりませんでした。

ちなみにノーマルハートレートセンサー、ケイデンスセンサー付きでwiggle価格は
15%OFFバウチャーを使い£159.37(約20000円)でした。
お買い得だったかな。

物見山周回

2012-02-19 21:20:26 | 日記
物見山と荒サイでインターバルをしてきました。

日曜日いつもの越生周回チーム練に行く予定でしたが、朝起きられずに断念
そこで、11時から物見山に向かい上り坂での筋持久力インターバルを実施
上り坂で50~60回転で回せるギア(50×24)で上り、下りで脚を休めると言う内容で
5セット行いました。
そのあと、熊谷の荒サイまでサイクリングし桶川までLTインターバルとして
ケイデンス90前後、心拍160前後をキープし20分、5分休憩、20分を行い
桶川からサイクリングで帰宅しました。

100km弱の行程でしたがかなり実のある練習だったかな。

今週も越生周回練習

2012-02-15 11:38:53 | 日記
今週も越生周回でチーム練習をしてきました。

参加者は3UP6名、パインヒルズ2名、大黒屋1名の9名での練習スタート
皆さん、私より数段格上の方ばかりで気合が入ります。
今回は、越生周回の小周回を走ります
このコースは1か所斜度がある丘をこえる1周5キロチョットの周回コースで
丘越えがポイントになります。
1、2周目は皆さん走り始めなので速いペースで走られるので付いて行くのが
結構大変で、丘越えポイントでは先頭の方と少し離れてしまうくらいでした。
3周目以降はペースも落ち着き先頭を少し引いたりもしました。
5周目はゴールでのスプリントが設定されているのですが、私も少しは
スプリントに参加しようとがんばってみたのですが、全然手も足も出ない状態でした。
3UPメンバーは5周で終了し帰宅、その他の方は8周回で終了したようです。
私はそのあと一人サイクリングで物見山外周を走り帰宅

今回の練習では丘越えを最後までたれずに登れたことが収穫で、練習・サイクリングの
時もフロントアウター固定で走れました。

今週はなぜかコンデションがよかったように思えます、平日に回復を心掛けていたことが
よかったのかなと思います。

練習後は回復、回復

越生周回チーム練習

2012-02-05 17:42:29 | 日記
越生周回でチーム練習をしてきました。

越生周回東屋の集合場所に行ってみると、すでにチームの方がみえていて
メンバーを確認すると、リーダーの○村さん、○部さん、○田さんで皆さんベテランレーサーの
方たちで、付いていけるか心配になり「千切れたらおいていってください」と言おうかと
思っている間に練習スタート。

練習方法は特に決めず、3周目と5周目にスプリントをして終わろうという話で出発、
1周目は皆さん坂の頂上付近でペースアップをする走り、2週目からはペースも落ち着き
先頭交代をしながら周回(私はあまり先頭を走れませんでした)
2周目を終了し○部さんが私用の為帰宅、3周目から3人で走行しているとなぜか○村さんが
付いてきていません、3周目から5周目まで○田さんに先頭を引いてもらい付いていくことが
出来ました、5周目に周回中盤の坂でアタック(先頭を引いてもらい楽をしていたので)
しかし、玉川工業の坂でおいつかれジエンド、さすがJCRC S級にはかなうはずが
有りません。そのまま5周終了し練習終了。
しかし、速い人達と走ると自分の悪いところがわかり非常に勉強になります。

そのあと、○村さんと物見山外周をサイクリングしたのですが、○村さんに「のんびり行きますか
マジモードで行きますか」と聞かれ、「マジモードで」と答えたもののもう脚が終わっていた事
に気付かずに答えたためそのあとは全くのダメダメ状態でサイクリングでした。
○村さんの練習の邪魔になってしまいすみませんでした。

荒サイへサイクリング

2012-02-04 17:21:04 | 日記
荒川サイクリングロードに行ってきました。

自宅から東松山、森林公園を抜け熊谷から荒サイを走ってきました。
午後に出発したのでサイクリングロードもすいていて走りやすかったです。
途中、桶川の手前でものすごいカメラマンの列を発見、皆さん同じ方向の空に
カメラを構え何かを待っているようでした、土手一列に人が所狭しと並び異様な光景
です、渡り鳥でもまっているのかなー?
桶川の飛行場までノンストップで到着、記念撮影です。



桶川からはサイクリングロードを少し走り、川島を抜け自宅までのサイクリングでした。
風向きも追い風が多かったようで約80km走ったのですがAvスピードが今までで最高の
29km/hを記録しました。(もしかして少し強くなったかな)