goo blog サービス終了のお知らせ 

哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

5クール目は副作用がきつい

2014年01月29日 | がん闘病日記

5クール目は、涙と視力低下もあって、これまでの中で一番身体がきついです。
休薬期間に入っても、肩が張って身体がだるいのはどうしてか?
仕事もダラダラです。すいません。

やっぱり抗がん剤が蓄積しているのかな~。

あと2回ドセタキセルの点滴なので、何とか予定通りできるように免疫力を高めて頑張ろうっと!

ネットで検索すると、涙が出るのは涙に混ざって抗がん剤が出るので、目の涙小管が詰まるからだそうです。

次の6クールの時に眼科で検査するので、よく聞いてみよっと。
良くなるといいな。(*'▽')


シュークリーム作ってみました

2014年01月29日 | うちごはん

松潤が主演の「失恋ショコラティエ」のドラマを見てたら、シュークリームを作ろうと思い立ち、作ってみました。以前にも一度妻に教えてもらって作ったことがあったので何とか出来るかなと・・。

ネットで早速簡単なレシピを検索。シュークリームのレシピっていっぱいあるのね。
ホットケーキミックスを使う簡単なレシピでやってみました。

生地の材料(9個)は、
①水 100ml
②マーガリン 50g
③ホットケーキミックス 50g
④卵 L2個

耐熱容器(私は丼ぶりを使用)に水とマーガリン、分量のホットケーキミックスのうち小さじ1を入れ、電子レンジ500Wで4分位加熱する。
残りのホットケーキミックスを加え、ヘラで手早く練ってから500wで40秒再加熱する。
溶き卵を3回ぐらいに分けてしっかり混ぜる。

【焼く前の準備】
①オーブンを190℃で予熱する。
②皿にクッキングシートを敷く。

スプーンで生地をすくい、皿に9等分する。
生地に霧を吹き、190℃で予熱したオーブンで約40分焼いたらシューの出来上がり。(私は30分位です。様子をみて調節)

Dsc_0318














カスタードクリームの材料は、
①卵(全卵でいいよ。) L1個
②グラニュー糖 50g
③ホットケーキミックス 大さじ2杯
④牛乳 200ml

鍋で卵とグラニュー糖を混ぜ、ホットケーキミックスを加えてよく混ぜる。
牛乳を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。
中火にかけ、焦さないように混ぜ続ける。とろみがついてきたら弱火にする。
好みの固さになったら火から下ろす。
ここでバニラエッセンスやバターひとかけを加えると、更においしいらしいが、私は入れてません。なかったので・・。

Dsc_0315













あとは、焼きあがったシューを少し切って、カスタードクリームをスプーンで入れて出来上がり。
生地がしっかり膨らみませんでした。秤がなかったので、目分量でやったのがまずかったか!
それでも、まあまあ美味しく出来上がりました。

味覚があまりないので、自己満足ですが(*´ω`*)

Dsc_0324