goo blog サービス終了のお知らせ 

哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

餌台を買いました

2025年05月18日 | チャビとおしるこ

ケージを片付けました。
そのため、餌台を買いました。
ぷっくるが使っていたものと、自作の餌台でしのいでいたのですが、自作のはヤッパリ安定感が悪くて・・・。
ニトリの通販で購入しました。


左側はぷっくるのおさがりです。右側がニトリの通販(#^^#)





いいですよ~~(^^)/


キャットタワー増設です

2025年05月06日 | チャビとおしるこ

猫を飼っている友人が3月に転勤のため引っ越しすることになって、キャットタワー使わないから貰ってくれと言われ、この度設置しました。
これまで大きなケージがあったので、置く場所がなかったのですが、チャビもおしるこも大きくなって、すっかり我が家にも慣れたので、ケージを片付けました。
今まで使っていたキャットタワーの横に並べて設置してます。


チャビは興味津々です。


ネズミのぬいぐるみをぶら下げてあります。


ハンモック好きなチャビ、おしるこも満足そうです。


キャットタワーを行き来して気に入ったみたいですよ~~('ω')


おしるこ、避妊手術です

2025年02月24日 | チャビとおしるこ

2月15日土曜日、おしるこの避妊手術に行ってきました。
午前中に動物病院預けてその日の午後に手術をしました。
1泊2日の入院となり、日曜日の午前中にお迎えとなりました。
避妊手術に併せて、エイズウィルスと白血病ウィルスの検査と、目ヤニが治らないので猫カゼの治療も併せてお願いしました。
無事、避妊手術が終わり、日曜日は傷口を舐めないように、このような保護衣着用です。
包帯とガーゼで作られた感じのものですね('ω')


腰回りはかなりのハイレグとなっていますので、トイレはこのまま普通にできます。


保護衣の着用は2~3日です。
そして10日後に抜糸ですでね。
お腹はこんな感じです。1センチくらいの傷口かな。
モザイクはおっぱいですね( ´∀` )


保護衣も取れて、チャビとお休み中・・・(#^^#)


ちなみに、譲渡時はエイズウィルスが擬陽性、白血病ウィルスは陰性でしたが、今回の検査ではどちらも陰性でした。
良かったです。(*^^*)


チャビとおしるこ

2025年02月11日 | チャビとおしるこ

最近のチャビとおしるこです。
チャビですが、顔つきも大人になってきましたね。
朝、哲さんが起きてリビングに行くと、脚にすり寄ってきて大変です(#^^#)




おしるこも、来た時から見ると、顔つきが大人びてきました。
まだ、目やにが出るので少し心配です。


妻に抱かれて、伸びています。


おしるこは、2月15日土曜日に避妊出手術の予定です。
1泊の入院となりますが頑張ってね。
ちなみにチャビは避妊手術は終わってますよ~~('ω')


今年の節分は

2025年02月11日 | チャビとおしるこ

今年の節分は2月2日でしたね。
昨年はぷっくるが病気になる前だったので、鬼役を頑張ってくれましたね・・(#^^#)

今年の節分は、チャビとおしるこがデビューです。




妻オリジナルのお面をつけて、元気いっぱいに走り回りました~~。
虐待ではありませんよ~~(*^^*)


年賀状の写真撮影

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

今年も古くからの友人などに少しだけ年賀状を出しました。
チャビとおしるこを迎えたので、年賀状用の写真を選んでいたのですが、おしるこはカメラ目線のいい写真があるのにチャビは臆病だったせいかいい写真がありません。
そこで、チャビに頑張ってもらいました。

妻に抱っこされて・・。
目をつぶってしまった(>_<)


そして何枚も撮りましたが、これがベストショットです。


チャビ、頑張りましたよ。


Webカメラ、取り付けた

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

私と妻が不在の時にチャビとおしるこの様子を確認できるように、Webカメラを取り付けました(^^)/
コストコで2個セットで税込み4,880円でした。
Tp-Linkの「tapo」です


リビング角上方と反対側のインターフォン付近に設置しました。




壁や天井に穴あけして取り付けも出来るのですが、とりあえずは穴あけしないで設置してます。
なかなか性能いいですよ。
夜間は赤外線カメラになるし、自動追尾もしますよ。
音声通話も出来ます。
設定も簡単でした。
現在、追加で1セット購入して、4台となっています。


コンセント、やられた

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

昼に妻から、「廊下のコンセント、変なことになってる。」とラインがありました。
朝、私が出勤する際には何事もなかったのですが、妻から写真が送られてきました。

二口のコンセントで、ここにはダイソンの充電用アダプターと照度感知の小型照明を挿してありました。


妻はぶつかったりした記憶はないとのこと。
よく考えると、チャビとおしるこは廊下を猛スピードで追いかけっこしてるので、もしかしたら追いかけっこ中に照明やアダプターをひっかけてたのかもしれません(>_<)

このままにしておくのは危険なので、その夜、ホームセンターで部品を購入し修理しました。電気工事士の資格は大丈夫ですよ。
外した裏側です。


新しいコンセントです。パナ製です。


完成です(^^)/


このコンセントには、突起したものはつけないことにしました。
現在は、照度感知の小型照明の代わりに、コストコで買ったUSB充電式のモーションセンサー式LEDライトをつけてあります。
2個セットで税込み2,880円?だったかな。




なかなかいいよ!(^^)!