青空と大地の中で

北の大地より愛を込めて・・・

ラベンダー2012 -発祥の地-

2012-09-22 10:27:08 | 文化・芸術
※撮影日は7月22日です。

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode:Av F11 SS1/20 ISO100 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm C-PL
北の大地ではごく普通にあるラベンダーのある風景。
しかし・・・

[2]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode:Av F11 SS1/20 ISO100 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm C-PL
ここのラベンダーはちょっと・・・
いやいや、大いにワケありでございます。

じゃあ、どんなワケかというと・・・

[3]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode:Av F5 SS1/125 ISO100 中央部重点平均測光 -0.3EV 35mm C-PL
こういうことでございます!

[4]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode:Av F5 SS1/160 ISO100 中央部重点平均測光 ±0.0EV 26mm C-PL
では、ちょっと読んでみましょう。

ラベンダーの原産は南フランスで、
昭和12年曽田政治氏がその種子を入手し、3年間の試験栽培の後、
昭和15年に南ノ沢農場を開設して、日本で初めて香料原料として本格的にラベンダーの苗を栽培しはじめた。
最盛期の昭和30年代には、紫の絨毯を敷いたかのような美しい風景が広がり、その素晴らしさは今でも語り継がれている。
この貴重な事実を顕彰し、ラベンダーを南沢のまちづくりの象徴とするため、ここにその由来を標す。


と言うことで・・・
実は、この札幌市南区の南沢地区が国内におけるラベンダーの発祥の地ということなんです。
次回はその発祥の地にある人気ラベンダースポットへご案内させていただこうと思います。


南沢神社/南沢地区(札幌市南区) 2012年7月22日
Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ♪ (カシオペア)
2012-09-22 12:33:45
私は今までラベンダー発祥の地は富良野のファーム富田だと思っていました…違ったんですね。

ラベンダーの紫の絨緞、大好きです(^_-)-☆

応援ポチッ☆
返信する
こんにちは。 (かつみ)
2012-09-22 12:51:55
町の中のラヘンダー綺麗ですね・・・
最近ではこちらでも見られるようになりました。

暑さもひと段落して、朝夕は寒くなりました。
ランキングに応援 ☆  
返信する
こんにちは。 (マーチャン)
2012-09-22 13:04:57
今の時期に、
ラベンダーの花を見せて頂いて、
また夏を呼び起こしてくれそうです。
暑かった北海道も、
少しは涼しくなってきましたか。
そして今年の紅葉は、
どうなんでしょうか。楽しみです。
今日も応援ポチ。
返信する
Unknown (nobu)
2012-09-22 16:56:18
こんにちは。
ラベンダー発祥の地・・・勉強になりました。
富良野が有名なのですっかりそちらかと。
南フランス原産とは意外です。
もう少し冷涼な地のイメージがありましたので。
街の至る所に咲いていると爽やかな香りが漂ってきそうですね(^^)
応援Wぽち。
返信する
Unknown (saeko)
2012-09-22 18:40:00
こんばんは。
私もラベンダーの発祥は富良野だと思っておりました。
実は、今週道央の旅に行ってきました!
残念ながらラベンダーは見られず・・・(;_;)
やはりラベンダーは7月ですよね。
でもtetsuさんのお写真でラベンダーを見られて満足です♪
返信する
Unknown (Luxio)
2012-09-22 20:17:16
こんばんは。
今回の話、札幌では非常に有名となっていて、
夏になりますと、ラジオにてラベンダーに纏わる事を
過去に耳にした事がありますね。
村とランキングに応援
返信する
Unknown (マロン)
2012-09-23 06:19:50
ラベンダー発祥の地・・
ラベンダーの日本での歴史はもっと浅いのかと思っていましたが、
昭和15年とは少し驚きました^^
一面紫の絨毯は、素晴らしいですよね~♪
ラベンダースポット、楽しみです^^
返信する
Unknown (hanapapa)
2012-09-23 07:52:32
おはようございます。
あの憧れのラベンダー☆
発祥の地がここだったんですね!
初めて知りました^^
北海道のラベンダー、見に行きたいな~
でも今年はもうだめだし・・・

続きも楽しみにしてます~^^
返信する
皆さま (tetsu)
2012-09-24 22:26:37
返信遅れまして申し訳ございません。
住宅転居に伴いバタバタとしておりPCに向かえませんでした。
何とか平常に戻りつつありますので
引き続きよろしくお願いいたします。
返信する
カシオペアさん (tetsu)
2012-09-24 22:26:57
こんばんは。

やはりラベンダーは富良野というイメージが強いですから
発祥の地も同様に思われていることが多いと思います。
最近でこそ少しづつ認識されるようになってきましたが
地元札幌でも真実を知っている人は少なかったかも知れません。
返信する

コメントを投稿