goo blog サービス終了のお知らせ 

青空と大地の中で

北の大地より愛を込めて・・・

第55回 HBCカップ ジャンプ競技会 〈1〉

2013-03-02 22:20:29 | スポーツ
まださっぽろ雪まつりツアーの途中ですが
ここで一旦ひと休みして、ウインタースポーツの方をちょっと覗いてみましょう。

と言うことで・・・

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/50 ISO100 中央部重点平均測光 +0.3EV 16mm C-PL
再び「大倉山ジャンプ競技場」へやってまいりました。
今回は、1月14日にココで行われた「HBCカップ ジャンプ競技会」の観戦をしていただきます。

[2]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/50 ISO100 中央部重点平均測光 ±0.0EV 16mm C-PL
観覧席へは、こんな感じの坂道を自力で歩いていきます。

[3]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +0.3EV 16mm C-PL
スッキリとした青空ではありませんが晴れ間もあり
そこそこ穏やかなジャンプ日和の天候かもしれません。

[4]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/100 ISO100 中央部重点平均測光 +0.3EV 35mm C-PL
札幌の街並みもキレイに見えています。

[5]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F6.3 SS1/250 ISO100 中央部重点平均測光 +0.7EV 16mm C-PL

きっと、選手たちも気持ち良く飛ぶことができるのではないでしょうか。

[6]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Tv SS1/100 F9 ISO100 中央部重点平均測光 +0.7EV 16mm C-PL

[7]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Tv SS1/100 F7.1 ISO100 中央部重点平均測光 +0.7EV 16mm C-PL

[8]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Tv SS1/100 F8 ISO100 中央部重点平均測光 +1.2EV 16mm C-PL

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F11 ISO200 中央部重点平均測光 +0.9EV 70mm

ちなみにこの日は・・・

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 +0.8EV 300mm
テレビ父さんや大通公園のきびっちをはじめとする北海道各地のご当地キャラクターや

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +0.5EV 300mm
こんな方々も・・・

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/100 ISO100 中央部重点平均測光 +0.8EV 300mm
応援に駆けつけてくれました!

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F7.1 SS1/125 ISO100 中央部重点平均測光 +0.8EV 263mm
「気合だ!」の絶叫がこだまする大倉山。
それを超えるような迫力あるジャンプを期待いたしましょう!


【撮影地】 大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区)
【撮影日】 2013年1月14日
【カメラ】 Canon EOS 7D
【レンズ】 EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

第40回 HTBカップ国際スキージャンプ競技大会

2013-02-22 21:27:17 | スポーツ
さあ、それでは行きますよ~

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +0.8EV 16mm C-PL

鳥人たちの華麗なる飛躍をどうぞ!

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F9 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 76mm

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F8 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 76mm

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F7.1 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 70mm

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F11 ISO100 中央部重点平均測光 +1.2EV 70mm
長野五輪団体戦の金メダリスト、ベテラン岡部孝信選手
まだまだ健在です!

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F7.1 ISO100 中央部重点平均測光 +0.2EV 76mm

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F13 ISO100 中央部重点平均測光 +1.2EV 76mm

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F8 ISO100 中央部重点平均測光 +0.3EV 76mm

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F11 ISO100 中央部重点平均測光 +1.2EV 70mm
こちらも大ベテラン、葛西紀明選手

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F10 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 70mm
その背中・・・
同年代のファイターズ稲葉選手と被るところが多いです。

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F11 ISO200 中央部重点平均測光 +1.7EV 168mm

若手たちも、いつまでも葛西選手や岡部選手の背中を追ってばかりではイケません。
どんどん追い越していくようにならないとね!

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F10 ISO200 中央部重点平均測光 +1.4EV 190mm

特に男子・・・
頑張れ!

と言いたくなるように、最近は沙羅ちゃんの台頭もあって女子が注目されがちですね。
と言うことで・・・

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/200 ISO200 中央部重点平均測光 +1.0EV 300mm

この日は女子の大会も開催されていました。
(なお、沙羅ちゃんはじめ他の数名は海外遠征のため不在です。)

[14]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F13 ISO200 中央部重点平均測光 +1.2EV 149mm
美翔女界のベテラン、葛西賀子(よしこ)選手

[15]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F8 ISO200 中央部重点平均測光 +1.0EV 149mm

[16]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/100 F9 ISO200 中央部重点平均測光 +0.8EV 133mm
今シーズン成長著しい茂野美咲選手
この日も見事なジャンプを揃え、女子の部2位に食い込みました。

クラブチームに所属、居酒屋さんでアルバイトをしながら競技活動を続ける彼女
厳しい状況ながらも明るく前向きに頑張る姿にはとても勇気づけられます!
(彼女のブログ「美しく咲かせてみせよう空の華」も覗いてみて!)


【撮影地】 HTBカップ国際スキージャンプ競技大会/大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区)
【撮影日】 2013年1月12日
【カメラ】 Canon EOS 7D
【レンズ】 EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

ジャンプのおさらい

2013-02-21 20:03:07 | スポーツ
先日、若干16歳の高梨沙羅ちゃんが見事ワールドカップの総合優勝を決めましたが
それにちなんで、ココでもスキーのジャンプ競技についてご案内させていただこうと思います。

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/50 ISO100 中央部重点平均測光 +0.7EV 16mm C-PL
と言うことでやって来たのは、日本を代表するジャンプ競技場「大倉山ジャンプ競技場」(札幌市中央区)

現在の規格ではラージヒルに分類されるジャンプ台で
札幌オリンピック(1972年)の開催時には「90m級」の競技場として使用されました。

[2]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/60 ISO100 中央部重点平均測光 +1.2EV 16mm C-PL
この競技場の特徴のひとつに市街地にとても近いということが挙げられます。

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/60 ISO100 中央部重点平均測光 ±0.0EV 70mm
しかも正面に札幌の中心街を望むため、選手からしてみれば・・・
ジャンプのテイクオフの瞬間は札幌市中心部のビル群に向けて体を投げ出す感覚になると言われています。

[4]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +0.8EV 26mm C-PL
観客席はこんな感じ
ランディングバーンの横に設けられています。

[5]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 16mm C-PL
ランディングバーン
この位置からは見えませんが、この上のアプローチ(助走路)を滑り降りジャンプした選手がこのバーンに着地します。

[6]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 +0.8EV 16mm C-PL
係の方が引いている上の赤いラインが、飛距離点計算の基準となる「K点」(大倉山の場合は120m地点)

その昔は「これ以上飛ぶと危険」という意味合いでK点が設けられていましたが
近年、選手の技術進化などもあり、現在のトップアスリートたちにとってはK点超えがあたり前となっています。

過去のK点に替る現在の「これ以上飛ぶと危険」とされる地点は「ヒルサイズ(HS)」で表されています。
この大倉山のヒルサイズは134m(K点ラインの下に薄く見える赤いライン)ですが、既に数多くの選手たちがこのラインを超える大ジャンプを記録しています。

ちなみに現時点の大倉山のバッケンレコード(最長不倒距離)は、2012年1月に伊東大貴選手が記録した146m。
女子に限って言えば、2011年1月に当時14歳(中2)の高梨沙羅ちゃんが記録した141mです。

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/80 ISO100 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm
ジャンプと言えばその飛距離と空中および着地時の姿勢(飛型)の美しさを競うことはご存知かと思いますが
その姿勢に関する飛型点を採点するのが飛型審判員の方々

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/100 ISO100 中央部重点平均測光 -0.2EV 238mm
5人の飛型審判員が同時に採点を行います。

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F9 ISO100 中央部重点平均測光 +1.0EV 70mm
飛型に関わる重要な要素とされるのが着地時の「テレマーク姿勢」(↑のように足を前後にずらし片膝をつくような感じで両手は左右に)
両足を揃えてドンと着地した場合などはこれがなされていないと判断され減点されてしまいます。
また、転倒してしまった場合も大幅に減点の対象となってしまいます。

もちろん、飛行中のブレの無い安定した姿勢も大事なことで・・・

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Tv SS1/125 F8 ISO200 中央部重点平均測光 +0.5EV 190mm
「ニャー!」なんてやってしまうと・・・
問答無用、減点です!


それではここで得点の計算方法についておさらいしておきましょう。

先ず・・・
得点の計算方法は、着地点がK点を越えるとその距離に応じた得点が基準点60ポイントに加算
逆にK点に満たなければ減点されていくというシステムです。

なお、計測位置は両足を揃えて着地してしまった場合は足の位置、テレマークを決めた場合は両足の中間地点となります。

ちなみに加算・減算される点数は競技場の規模によって決められており
この大倉山の場合は、1mあたり1.8ポイントとなっています。

なので、大倉山ではK点の120mを超えると加点、充たなければ減点されていきます。

もうひとつの要素である飛型点は5人の飛型審判員により
飛行中および着地時のフォームがどれだけ美しく安定しているかを採点します。
審判員1人の持ち点は20ポイントで、付けられたポイントの最高・最低をカットして
中間の3人分の得点を合計したものが飛型点となります。

そして、上記の飛距離点と飛型点を合計した得点で順位を競います。

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 +1.3EV 70mm
ジャンプ競技にとっては風も重要な要素というのはご存知の通りですが(基本的に向かい風は有利、追い風は不利)
最近ワールドカップなどの国際試合で採用され始めた規定のひとつに「ウインドファクター」と呼ばれるものがあります。

要は、気まぐれな風による影響も公平に得点に加味しようということで・・・
場内5ヶ所で風速を計り平均値を出し、その数値によって加点(追い風の場合)、減点(向かい風の場合)します。

ウィンドファクターの数値は競技場ごとに定められており、大倉山の場合は「11.7点×平均風速/秒」とされています。


そして、もうひとつ最近耳にするようになったもので「ゲートファクター」と呼ばれるものがあります。

これは、たとえば気象条件の影響などにより競技途中でゲート(アプローチのスタート位置)変更する場合
それまでに飛んだ選手の記録はキャンセルし、すべて最初からやり直ししていたものを
ある計算によって出された数値を得点に換算し、キャンセル無しにそのまま競技を継続できるようにしたもの。
また今シーズンのワールドカップでは個々の選手(コーチ)の申請によって自分のスタートするゲート位置も変更(下げる)できるようになりました。

実際、飛距離では勝るが着地時のテレマークに不安のあった沙羅ちゃんが、飛び過ぎによる着地時のリスクを抑えるため
あえてゲートを下げる戦略を取り、見事勝利した試合がありました。

ゲートファクターの数値はジャンプ台によって決まっており(いずれの場合も競技開始時のゲートが基準=プラマイ0)
ゲートが下がると加点、上がると減点されることになります。
ちなみに、大倉山の場合は1mあたり9点の基準、そして50cm刻みのゲート位置となっているので、1段あたり4.5点の計算となります。


ということで・・・
ここで一つ演習問題をしてみましょう!

〈問題〉
大倉山で行われたワールドカップの試合で、沙羅ちゃんが飛距離140mの大ジャンプを成功させました。
その時の飛型点はジャッジAが20ポイント、Bが20、Cが19.5、Dが19.5、Eが20でした。
なお、飛距離には自信のある彼女は基準より1段低いゲートを使用しアプローチを滑り降りました。
また、そのトライアル中には平均3m/sの向かい風が計測されていました。

さて、このジャンプでの沙羅ちゃんの総得点はいくらだったでしょうか?

〈解答〉
まず飛距離点ですが・・・
実際に記録した飛距離140mから大倉山のK点120mを引きます。
「140m-120m=20m」ということでK点より20mオーバーだったことが判ります。
大倉山は1mあたり1.8ポイント加算なので
「60(pts)+1.8(pts)×20(m)=96(pts)」ということで、先ず単純計算での飛距離点は96ポイントになりますね。

加えて、彼女はゲートを1段下げてトライしており、ゲートファクターによるポイントが与えられます。
大倉山のゲートは1段50cmの差があり、1mあたり9ポイントのゲートファクターが設定されているため
この場合は50cm分「9(pts)×50(cm)/100(cm)=4.5(pts)」ということで、4.5ポイントが追加加算されます。

ただし、向かい風が吹いていたために、ウインドファクターによる減点があります。
この場合は平均3m/sの風が吹いていたので、これに大倉山の基準「1m/sあたり11.7ポイント」を当てはめると
「3(m)×11.7(pts)=35.1(pts)」ということで、35.1ポイントが減点されてしまいます。

と、以上の要素を合計すると 「96pts+4.5pts-35.1pts=65.4pts」ということになり
飛距離点は「65.4ポイント」になります。


次に飛型点・・・
A~Eの5人のジャッジの得点の中で最高はA、B、Eの付けた20ptsなので
まずこの中のひとり分を除外(とりあえずここではAを除外)します。
一方最低はC、Dの付けた19.5ptsなので、これもどちらかを除外(ここではD)します。
ということで有効な得点はB=20pts、C=19.5pts、E=20ptsなのでそれらを合計
「20pts+19.5pts+20pts=59.5pts」ということで、飛型点は59.5ポイントとなりますね。

そして総得点は、上記で算出された飛距離点と飛型点を合計・・・
「65.4pts+59.5pts=124.9pts」ということで、総得点は「124.9ポイント」になります!


それでは以上のことを踏まえまして・・・
この後は、1月12日に開催されたHTB杯スキージャンプ競技大会の模様を観戦いたしましょう。

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 +0.7EV 300mm
HTB(北海道テレビ放送)からは「onちゃん」も応援に駆けつけ
場内を盛り上げています!


【撮影地】 大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区)
【撮影日】 2013年1月12日
【カメラ】 Canon EOS 7D
【レンズ】 EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

雪 時々紙吹雪 2012 〈4〉

2013-01-18 23:56:27 | スポーツ
※2012年11月に撮影したものです。

名残惜しいですが、パレードも間もなく終了です。

[1]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
ソフトボールの大嶋選手発見!(真ん中の#66)
その隣りのチャラそうなヘアスタイルは陽岱鋼選手。

そしてB☆Bの隣りに居るカワイ子ちゃんは、新たに仲間に加わった「ポリー」
エゾリスの女のコです。

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
彼も小柄なので危うく見逃すところでしたが無事発見・・・
2年連続3度目のセーブ王、北海道神宮も霞む北の守護神・武田久投手(#21)

昨シーズン中に国内フリーエージェントの権利を得ましたが、行使せず
今季以降も北海道を護ってくれることになりました。

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.1EV 300mm
左から、たぶん荒張選手、再び大野選手、二岡選手、そして福沢ファームバッテリーコーチ

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
こちらも再び、杉谷(すぎや)選手、紺田選手(今年からコーチ)、今浪選手

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 300mm
更に再び宮西投手(#25)、その隣りに小谷野選手(黒い帽子)、飯山選手(#4)、鵜久森選手(#44)

飯山選手と言えば、まだ記憶に新しい昨年の日本シリーズでのサヨナラタイムリー
ちょうどここに並んでいる宮西投手が0-0で迎えた延長12回オモテ、巨人打線を3者連続三振に切り捨てて流れを引き寄せ
そのウラの攻撃、先頭打者の小谷野選手がヒットで出塁、その後飯山選手がタイムリーヒットを放ち小谷野選手がサヨナラのホームを踏みました。

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm

目立ちたがりの本性が表れているのでしょうか・・・
杉谷選手、写りまくりです。

こんな時は、こう声をかけましょう
「写りすぎや!」

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
あ~、Gooですか!?
良かった・・・(汗)


てな訳で、楽しかったパレードも終了・・・

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/4000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 119mm

最後のご挨拶はこちらの方たちから・・・

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 70mm
津田球団社長

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm
ちょっと見づらいですが、このパレードの実行委員長・上田札幌市長(真ん中)

[13]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/50 ISO100 中央部重点平均測光 ±0.0EV 16mm C-PL
そして、その他関係者の皆さん、ボランティアの皆さん
ありがとうございました!

[14]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/100 ISO100 中央部重点平均測光 -1.0EV 16mm C-PL

それから、祝福に駆けつけた大勢のファンの皆さん・・・

[15]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/60 ISO100 中央部重点平均測光 -0.8EV 16mm C-PL

[16]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/60 ISO100 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm C-PL

今年は昨年以上にファイターズを応援し
またここで盛大にパレードをやっちゃいましょう!


北海道日本ハムファイターズ優勝パレード2012/札幌駅前通(札幌市中央区) 2012年11月24日
Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

雪 時々紙吹雪 2012 〈3〉

2013-01-17 23:54:21 | スポーツ
※2012年11月に撮影したものです。

チームの代表的な面々の後は、バスの屋上から一斉にご挨拶です。

[1]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/3200 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 190mm
2012年の最優秀防御率投手、ベストナイン、そしてパ・リーグMVPの栄冠に輝いた吉川投手を中心に
ルーキーながら中継ぎで大健闘の森内投手(左)と、こちらも中継ぎで頑張ってくれた矢貫投手

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 +0.2EV 300mm
2012年は73試合に登板し45ホールド、7セーブを挙げ、最優秀中継ぎ投手の栄冠に輝いた増井投手

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm
右から、日本プロ野球界で最小(166cm)の谷元投手、2011年入団のサウスポー乾投手、2012年開幕戦で見事初完投勝利で飾った斎藤佑樹投手
そして2012年開幕第2戦の最終回、代打で登場し感動的な同点タイムリーを放ち栗山監督をうるうるさせた岩舘選手
ちなみに、岩舘選手の陰に隠れちゃったのは中嶋聡コーチ兼任捕手
彼は知る人ぞ知る、本番の試合中に投手の投球を素手でキャッチしたという伝説を持つ男です。
しかもそれはオリックス時代に北海道出身(旭川工業高卒)の星野投手の投球(スローカーブでしたが)を
それも対戦相手はファイターズと言うことで、何か不思議な縁を感じます。

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2500 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 119mm
こちらは野球選手らしからぬお顔立ちの八木投手と、対照的で爽やかな笑顔の2012年ルーキーの石川選手(19歳)

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 214mm
B☆Bと2012年ルーキーの上沢(うわさわ)投手(18歳)

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2500 ISO400 中央部重点平均測光 -0.1EV 119mm
野獣(三木コーチと中田選手)を両脇に従えたハリウッドスター的な彼は、運天ジョン・クレイトン投手(20歳)

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
野獣・・・あ、いやいや・・・ご存知ファイターズの4番、中田翔選手!

実は中田選手、パパになりました!
つい先日、ご婦人が無事に元気な女の子を出産されたそうです。

昨シーズンは残念ながら無冠に終わった彼ですが
今年はご長女誕生を記念して、最低でも何か1タイトル獲得して欲しいです!

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 +0.2EV 300mm
2012年ルーキーの近藤捕手
プレーはもちろんですが、その他に太腿と自チーム得点の際などのはしゃぎっぷりにちょっと注目です。

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/4000 ISO400 中央部重点平均測光 +0.2EV 149mm
大野捕手とやはりココでもクールな二岡選手(でも素顔は結構お茶目)

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/4000 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 100mm
そして、クールな二岡選手と対照的にいつも賑やかな杉谷拳士(すぎや けんし)選手
ちなみに彼のお父さんは元プロボクサーで、日本フェザー級チャンピオン獲得ならびに同級での世界挑戦も経験したこともある杉谷満さん。

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 +0.3EV 300mm
ファイターズはホームゲームで勝利した場合、試合後にフィールドに散った選手たちがスタンドへサインボールを投げ入れるのですが
今まで自分が唯一ゲットしたのが彼、杉谷選手のものでした。

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 263mm
宮西投手は2012年も中継ぎで66試合に登板し
これでルーキーイヤーから5年連続で50試合以上に登板するという、まさに鉄腕的な活躍を続けています。

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 300mm
今年からコーチとなり、ファームで若手の指導にあたることとなった紺田選手

[14]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 133mm
ヒーローインタビューでスベりまくりがお約束になってしまった今浪選手
もちろん今年もファンはそれを期待しています!

[15]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 300mm
そして背後から失礼・・・背番号7は超人・糸井選手

同業のプロ野球選手が憧れるという並外れた身体能力を持つ男・・・
この背中(肩)からも只者じゃないことが計り知れると思います!


あれ、あの選手は!?
いやいやご安心を・・・パレードはまだ続きます!


北海道日本ハムファイターズ優勝パレード2012/札幌駅前通(札幌市中央区) 2012年11月24日
Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

雪 時々紙吹雪 2012 〈2〉

2013-01-16 23:07:09 | スポーツ
※2012年11月に撮影したものです。

さあ、いよいよやって来ましたよ~

[1]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 300mm

先ずはこの方!
評論家の方々が誰ひとり予想しなかった就任1年目でのリーグ制覇という偉業を成し遂げた・・・

#80 栗山英樹監督

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 214mm

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 300mm
選手会長、そして2012年ベストナインに選出された#22 鶴岡慎也捕手

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 300mm

そして・・・

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm
キャプテンを務めた#3 田中賢介内野手

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 133mm

2年続けて骨折という大怪我を負い不本意なシーズンが続きましたが
今年からはその分もアメリカで暴れて来て欲しいですね。

直近の情報では当初はマイナー契約ではありますが
サンフランシスコ・ジャイアンツと話しがまとまったようです。

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
おめでとう!
そして、自身の夢のとおり「世界一のセカンド」を目指し、思う存分頑張って来てください!

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 86mm

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm
「!」

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 86mm
次は、今年からコーチ兼任となる#41 稲葉篤紀内野手、そして#8 金子誠内野手、#38 武田勝投手のベテラン勢

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 300mm
ルーキー大谷投手の160kmの豪速球も魅力的ですが
最高速130kmにも満たないストレートでも簡単に打ち取れる武田勝投手のピッチングは神レベル

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 300mm
脚に不安を抱えながらも常に安定した守備
難しいプレーもひょうひょうと軽くこなす金子選手も神ですね。

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm

[14]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm

もちろん、この後も・・・
たくさんの勇者たちが続きますよ~


北海道日本ハムファイターズ優勝パレード2012/札幌駅前通(札幌市中央区) 2012年11月24日
Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

雪 時々紙吹雪 2012 〈1〉

2013-01-15 23:52:48 | スポーツ
※2012年11月に撮影したものです。

[1]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 70mm

さあ、次第に紙吹雪が激しくなってきました。

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/3200 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 214mm

[3]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/8000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 70mm

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/3200 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 108mm

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 70mm

爆弾低気圧も真っ青の猛吹雪!

と言うことは・・・
パレードも目の前に迫って来たということです。

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 190mm

選手たちに先だち、先ず登場したのは・・・

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 86mm

北海道警察音楽隊の皆さん
パレードに華を添えてくれました。

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/2500 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 119mm

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 214mm

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm


そして、華と言えば・・・

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.8EV 300mm

彼女たちのことを忘れる訳にはいきません!

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 70mm

ファイターズガールの皆さん。
AKBやKARA、少女時代など足元にも及ばないくらい高レベル!と私は思っております。

[14]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 238mm

ココだけの話しですが・・・
私が球場に通う楽しみのひとつは彼女たちにお会いすることだったりします。

[15]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.5EV 92mm

[16]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/800 ISO400 中央部重点平均測光 -0.8EV 190mm

今年のシーズン開幕が待ち遠しいです!(涙)

[17]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 70mm

思わず、このまま彼女たちの後をついて行きそうになりましたが・・・

そこはグッと堪え、
その場にとどまりましたので・・・ご安心を!


北海道日本ハムファイターズ優勝パレード2012/札幌駅前通(札幌市中央区) 2012年11月24日
Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

雪 時々紙吹雪 2012 〈予告編〉

2013-01-14 20:30:28 | スポーツ
※2012年11月に撮影したものです。

引き続き2012年11月24日の札幌駅前通より・・・

もう既に、お気づきの方が多数いらっしゃるようですので
ここはまず始めに事の真相を公表させていただくことにします。

[1]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1600 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 168mm

ビル屋上の怪しげなダクトらしきものから放出されたのはコレ!
カラフルな紙吹雪でございます。

[2]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 70mm

では、何故この紙吹雪が放出されたかと言うと・・・

[3]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F11 SS1/50 ISO100 中央部重点平均測光 -0.3EV 16mm C-PL

そうそう!
そうですね~

[4]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV
300mm


2012年シーズン、北海道日本ハムファイターズがパ・リーグ制覇を成し遂げたことを記念して
この札幌駅前通を譜代に盛大なパレードを行ったのです。

[5]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/500 ISO100 中央部重点平均測光 -0.7EV 300mm

[6]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1250 ISO400 中央部重点平均測光 ±0.0EV 70mm

[7]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO200 中央部重点平均測光 -1.2EV 70mm

あの群衆は・・・
そんな地元の誇りとも言える北の勇者の雄姿をひと目見ようと
大勢のファンがここに集結したという訳だったのですね。

[8]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/320 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm

[9]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/500 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 86mm

そして、終結して来たのはこの方々も同じ

[10]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV
108mm


地元メディアの皆さん
北海道ではおなじみの顔が勢揃いと言った感じでした。

[11]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 190mm

テレビ中継用に選手たちからリアクションをいただこうと
放送各局、色々と趣向を凝らしています。

[12]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/400 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 300mm

中には・・・

[13]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -0.9EV 108mm

みんなが完全防備で挑む寒空の下、軽装で頑張る方も!

ちなみに彼はU放送局入社2年目、昨年は野球中継にも携わっていた東京出身の中村アナ
本音はどうだったか不明ですが後日、「寒くなかった」とコメントしていました。

[14]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F6.3 SS1/250 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 300mm

[15]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F8 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 81mm

さあて、ちょっと前置きが長くなっておりますが・・・
パレードがやってくるまでの間、もうちょっと辛抱お願いいたします。

[16]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/1000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 263mm

青白のファイターズカラーに似ていますが、これは北海道警察機動隊の車両
でも、これがやって来たということはパレード本隊も間もなくでしょう。

[17]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/640 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 133mm

[18]

Canon EOS 7D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO**Mode=Av F5.6 SS1/2000 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 108mm

カメラのスタンバイもOKかな。


北海道日本ハムファイターズ優勝パレード2012/札幌駅前通(札幌市中央区) 2012年11月24日
Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

フィールド・オブ・ドリームス 〈5〉

2012-12-19 22:28:54 | スポーツ
※撮影日は10月7日です。

やはり、栗山英樹と言えば・・・
これも忘れることができません。

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/20 ISO800 中央部重点平均測光 -0.8EV 16mm
熱闘甲子園!

ちなみに、Tシャツの左「伝説は、つづく。」のポスターの3選手
誰だかわかりますか~?

まさに伝説のヒーローですね。

[2]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/25 ISO400 中央部重点平均測光 -0.3EV 16mm
たまに野球以外のものも。

そう、2004年のアテネ五輪と言えば・・・

[3]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/20 ISO800 中央部重点平均測光 -0.8EV 23mm
「谷亮子でも金」
有言実行、見事に成し遂げました。

[4]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/40 ISO500 中央部重点平均測光 -1.0EV 16mm

では、再び野球に戻って一気に行っちゃいます。

[5]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5.6 SS1/25 ISO800 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm
北海道日本ハムファイターズ初代監督のMr.ヒルマンもここを訪れていたのですね。

[6]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/30 ISO800 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm
往年の名選手たちのユニフォームがズラリ

[7]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/30 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm
確か「4番」は栗山監督が現役最後の年、1年間だけ付けていた番号だったと思います。

[8]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F7.1 SS1/25 ISO800 中央部重点平均測光 -1.0EV 16mm

もちろん、メジャー関連のものもたくさん

[9]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/40 ISO500 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm

[10]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/10 ISO800 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm

[11]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/25 ISO500 中央部重点平均測光 -1.0EV 25mm

[12]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/15 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm

[13]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F6.3 SS1/20 ISO500 中央部重点平均測光 -1.1EV 16mm

そして・・・

[14]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/20 ISO500 中央部重点平均測光 -0.3EV 16mm
こんなお宝も!

[15]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/125 ISO800 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm
じゃあ、ここはひとつ糸井選手になった気分で・・・


あっ!
コラコラ、何やってんですか、そんな汚い手で!
人の目を盗んでそんなことやっちゃイケませんよ、まったく!
すぐ戻しなさい!

いやいや・・・
イイんですよ!

実は、前回のバットなどもそうですが
ここに展示されているものは手に取って触れてOKなんです。

実際に見て触れて、そこから色んなものを感じてもらいたい。
そこには、そんな栗山監督の思いが込められているのです。

[16]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F10 SS1/15 ISO500 中央部重点平均測光 -1.3EV 16mm


そして、ちょっと変ったところではこんなのも・・・

[17]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/15 ISO500 中央部重点平均測光 -1.0EV 16mm

実はコレ・・・
ファイターズが勝利する度に、栗山町内の薬屋さんがコメントを添え届けてくれるそうです。

残念ながら、今年は日本一まであと2本足りなかった・・・(涙)
来年はその分も含めてもっとたくさん・・・

[18]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/30 ISO500 中央部重点平均測光 -0.5EV 30mm

どうせなら、キリ良く100本並べちゃいましょうか!


と言うことで・・・
ここまで数回にわたり栗の樹ファームをご案内させていただきましたが
実は、まだまだたくさんのお宝が紹介できずに残っています。

残念ながら、時間の都合もございますので今回はここまでとさせていただき
また後日、新年を迎えた後にでも再訪問にお付き合いいただければと思います!


栗の樹ファーム(夕張郡栗山町) 2012年10月7日
Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!

フィールド・オブ・ドリームス 〈4〉

2012-12-18 22:01:16 | スポーツ
※撮影日は10月7日です。

[1]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F6.3 SS1/25 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 16mm
おっと、いきなり気に入らないヤツが・・・

あ、いや・・・
先ずは今シーズンの栄光に敬意を表して!

[2]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/30 ISO400 中央部重点平均測光 -1.7EV 23mm
でも、コッチだって負けておりませんぞ。

[3]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/30 ISO400 中央部重点平均測光 -1.0EV 19mm

[4]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F3.5 SS1/100 ISO400 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm
名手たちの使用していたバット

[5]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/40 ISO500 中央部重点平均測光 -1.3EV 16mm
手前は北の代打の神様・二岡様のもの

[6]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/30 ISO800 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm
キムタク広島時代のものも

[7]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/6 ISO400 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm
もちろんご本人のものも!

[8]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/15 ISO800 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm
そして、現役時代の雄姿も!

[9]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/40 ISO800 中央部重点平均測光 -1.7EV 16mm
やはり監督就任後はファイターズ関連のグッズが豊富になりました。

[10]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/20 ISO800 中央部重点平均測光 -1.5EV 16mm
こちらの写真パネルのダイビングキャッチは栗山監督の選手時代の超ファインプレーですね!

たぶんご覧になったことのある方は多いかと思いますが
栗山監督の現役時を紹介するVTRには必ずと言って良いほど登場する名シーンです。

[11]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/25 ISO800 中央部重点平均測光 -1.3EV 16mm
こちらにはバッターボックスでの雄姿も

[12]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/20 ISO800 中央部重点平均測光 -1.3EV 16mm
もちろんファイターズと言えば、B☆Bの存在も欠かせません。

[13]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/25 ISO800 中央部重点平均測光 -1.3EV 16mm

[14]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/80 ISO800 中央部重点平均測光 -1.3EV 35mm

[15]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F4 SS1/60 ISO800 中央部重点平均測光 -0.5EV 16mm

[16]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F8 SS1/20 ISO800 中央部重点平均測光 -0.7EV 16mm
さあ、来年はここに新たな11番が割り込んでくるのでしょうか!

[17]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F5 SS1/60 ISO800 中央部重点平均測光 -1.0EV 35mm
リーグ優勝ビールかけの際、栗山監督が着用していたもの

[18]

Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM**Mode=Av F6.3 SS1/30 ISO800 中央部重点平均測光 ±0.0EV 16mm
そして・・・

来年こそは全身で生のうまさを飲みほし
シーズンの最後を締めくくりましょう!


あ、ファイターズ関連以外のものもたくさんありますよ。


栗の樹ファーム(夕張郡栗山町) 2012年10月7日
Canon EOS 7D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM



にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 人気ブログランキングへ ≪お気に召しましたら、ポチポチッとお願いします!!