
爽やかな秋晴れの休日だがラウンドの予定はなく、沢山の課題を持って練習場へ
月曜日の午後だというのに満席に近い練習場
女子プロ人気でアマチュアゴルファーも活気づいてくれるのは良いが、プレー代が上がったりするのは困るな~(^^;
<スクワット>
ラウンド終盤の大崩れが続いているので、スクワットや四股、爪先立ちを毎日続けているが
練習場でも体がほぐれてきてから、スクワット・スケーティングスクワット・四股・爪先立ちを各30回おこなってからドライバーを打つ
<足の指>
その際に、アドレスで左足の指で大地をつかむようにして、左サイドが流れないようにしてみた
両足でやると変に力んでスイングがぎこちなくなるが、左脚だけだとスムーズにテイクバックできるので続けてみよう!
右に出やすい人は「左腕の意識」で真っ直ぐになる!?100切り試験前最終レッスンドライバー編!【100切り】【中井学】
自分は右にもでるし、左にも引っ掛けるが、今まではヘッドを目標方向へ放り出す意識で抑えようとしていたが
両肘を下に向けたまま、胸のラインと両腕でできた三角形を崩さないように腕をローテーションさせ
ヘッドを放り出す方向をアドレスの腰のラインに対して11時から1時の方向までの幅で変化させることで
出球方向を多少は調整できそうだ♪
<フェード>
男子プロは時松プロのようにフェードボールを持ち球にしている選手が沢山いるが
女子ではイ・ミニョンプロが代表?で少数派みたい
私もできるだけ距離を稼ぎたいので、ストレートから若干のフックが良いのだが
ダック・フックが怖いし、ダンロップゴルフコースの15番・17番のように
後半に打ち下ろしの右ドッグレッグのホールがあるとフェードボールを打ちたい
・トップから右手首のヒンジ角をキープしたままグリップエンドをボールに当てるように下ろす
・左腰が浮かないように水平に回転させて
・当てに行くとド・スライス(^^;なので、思い切って11時の方向へ振り抜くとスライス回転で戻ってくる
が! 距離がでないので、スプーンでティーショットする方がエエンとちゃうかな???
<大里桃子>
以前は苦手だったフェアウエーウッドだが
右肘を絞ってダウンスイングできるようになってから、確率が上がってきているが
打ち急ぐと右肘が早くほどけてヘッドが鈍角に下りてきてミスショットになる
大里桃子プロのように、ゆったりとしたリズム・テンポを心掛けよう!!!
今シーズンはなかなか調子が上がってこないようで心配していたが
日本女子オープンで一時はスコアーを落としながら
粘りと根性で2位タイまで戻して、来季のシード権を確実に!良かった(^^♪
スタンレイレディースと富士通レディースの2試合で
今36位の賞金ランキングを1つ以上上げてTOTOジャパンクラッシックに出場し
優勝してアメリカツアーの出場権を得てロレックスランキング14位以内(オリンピック1カ国4名まで)を目指せ!