週末に春スキーに行ってきました。
場所は新潟の石内丸山スキー場です。

ひと月前は雪しか見えなかったのですが、
道路の雪はもう溶けています。
あいにく、土曜は雨。
雨が降ると、雪が重くなるうえ、
ウェアもびしょ濡れになります。
なので午前中で切り上げてしまいました。
でも、スノボの連中が少なかったので
快適でした。
朝は4時に家を出て8時すぎから滑っていたので、
午前中で切り上げても充分でした(笑)。
関越自動車道は、6時過ぎから
埼玉のあたりで渋滞が始まるので、
そのくらいに出ないと片道6時間くらいかかります。
宿泊は観光口近くのロッヂカナダです。
小さい宿なだけに、
チェックインの時間や入浴に融通がききます。
食事も美味しく、
常連客と化しています。
湯沢のあたりには大手のホテルがありますが、
スキーは融通がきくのが1番の条件です。
2日目になると、
雨後の筍のようにスノボ野郎が湧いてきました。
スノーボーダーに注文ですが、
・滑っている時に背中側に曲がる時は注意しましょう(音楽聞きながらは論外)。
・狭いコースの真ん中に座り込むのはやめましょう。
・リフトを降りたところで友だちと横並びに座りこむのはやめましょう。
すべてのスノボではありませんが、
この傾向は特に、上級者よりも初中級者、年長者より若者、男より女のほうがより当てはまる印象です。
昼まで滑って風呂に入って車で帰りました。
宿に戻ってからも風呂を用意してくれるのは、
小さい宿ならではの気の効きようで助かります。
帰りの関越は、
いつもなら渋滞にあわない時間に出たのですが、
川越インター付近と、大泉インターで渋滞につかまりました。
お彼岸前に早めに墓参りに出掛けた人が多かったのかなという印象でした。
これで今シーズンのスキーは終わり。
子どもは上達が本当に早い。
ちょっと教えただけで、スイスイとパラレルやれるようになり、
石打のどのコースも滑れていました。
場所は新潟の石内丸山スキー場です。

ひと月前は雪しか見えなかったのですが、
道路の雪はもう溶けています。
あいにく、土曜は雨。
雨が降ると、雪が重くなるうえ、
ウェアもびしょ濡れになります。
なので午前中で切り上げてしまいました。
でも、スノボの連中が少なかったので
快適でした。
朝は4時に家を出て8時すぎから滑っていたので、
午前中で切り上げても充分でした(笑)。
関越自動車道は、6時過ぎから
埼玉のあたりで渋滞が始まるので、
そのくらいに出ないと片道6時間くらいかかります。
宿泊は観光口近くのロッヂカナダです。
小さい宿なだけに、
チェックインの時間や入浴に融通がききます。
食事も美味しく、
常連客と化しています。
湯沢のあたりには大手のホテルがありますが、
スキーは融通がきくのが1番の条件です。
2日目になると、
雨後の筍のようにスノボ野郎が湧いてきました。
スノーボーダーに注文ですが、
・滑っている時に背中側に曲がる時は注意しましょう(音楽聞きながらは論外)。
・狭いコースの真ん中に座り込むのはやめましょう。
・リフトを降りたところで友だちと横並びに座りこむのはやめましょう。
すべてのスノボではありませんが、
この傾向は特に、上級者よりも初中級者、年長者より若者、男より女のほうがより当てはまる印象です。
昼まで滑って風呂に入って車で帰りました。
宿に戻ってからも風呂を用意してくれるのは、
小さい宿ならではの気の効きようで助かります。
帰りの関越は、
いつもなら渋滞にあわない時間に出たのですが、
川越インター付近と、大泉インターで渋滞につかまりました。
お彼岸前に早めに墓参りに出掛けた人が多かったのかなという印象でした。
これで今シーズンのスキーは終わり。
子どもは上達が本当に早い。
ちょっと教えただけで、スイスイとパラレルやれるようになり、
石打のどのコースも滑れていました。