はい、きょうは、弾かない人にとっては何も面白くない、
ギターの話しです。
ネットで面白くて便利なものを見つけました。
「コードスタンプ」です。
本体はこんな感じ。

フタをはずしてスタンプを押します。

こんなスタンプが押されます。

パワーコードや普通の定型的なコードは頭に入っているのですが、
ソロギター用に曲をアレンジしたり、
クラシックギターを弾いたりすると、
その曲にしか使わない押さえ方が必要になります。
そんなときにこれがあると、押さえ方をメモするのがとっても楽です。
こんなかんじ。

非情に便利です~。
http://www.amazon.co.jp/PICK-BOY-CS-130G-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8/dp/B0036W58ZQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1329310666&sr=8-1
ギターの話しです。
ネットで面白くて便利なものを見つけました。
「コードスタンプ」です。
本体はこんな感じ。

フタをはずしてスタンプを押します。

こんなスタンプが押されます。

パワーコードや普通の定型的なコードは頭に入っているのですが、
ソロギター用に曲をアレンジしたり、
クラシックギターを弾いたりすると、
その曲にしか使わない押さえ方が必要になります。
そんなときにこれがあると、押さえ方をメモするのがとっても楽です。
こんなかんじ。

非情に便利です~。
http://www.amazon.co.jp/PICK-BOY-CS-130G-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8/dp/B0036W58ZQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1329310666&sr=8-1