goo blog サービス終了のお知らせ 

むずかしい話しはしない日常

料理のレシピメモです。

ピーマン煮浸し

2021-08-22 21:30:11 | 一品物
(YouTube 「こういうのでいいんだよ食堂」より)
https://www.youtube.com/channel/UCpxIamoAEdaEmNESvkDmyxg
【材料】
・ピーマン  : 4個
・☆醤油   : 大さじ1
・☆みりん  : 大さじ1
・☆料理酒  : 大さじ1
・☆だしの素 : 小さじ1
・☆水    : 50ml
・カツオ節  : お好みで

【作り方】
①ピーマンを4等分に切る
②☆の調味料を混ぜ合わせる
③中火に熱した鍋で、軽く焦げ目が付くまでピーマンを両面炒める
④鍋に②を入れ、蓋をして中火で3分煮る
⑤盛り付けて、カツオ節を乗せて完成

★ポイント
・合わせ調味料を入れた後、蓋をして蒸し焼きにするのがポイントです。ピーマンにしっかりと味が染み込みます

牛乳豆腐(カテージチーズ)

2021-08-18 20:22:20 | 一品物
(YouTube 田舎そば川原さんより)

▼材料
成分無調整の牛乳:1L
酢またはレモン汁:大さじ5~6
▼ポイント
牛乳は75~80度を目安に温める
酢は火を止めてから少しずつ加える
 →ゆっくりかき混ぜて2~3分置く
ザルにあげたらしっかりと水をきる
保存期間は2~3日(早めにお召し上がりください)

自家製パンチェッタ…塩抜き無し

2021-08-14 19:34:48 | 一品物
▼材料
・豚バラブロック  
・塩(岩塩。アンデス塩。パウダー状) 肉の質量の4%
・脱水シート  https://amzn.to/3sWVLbk
・ハーブ(オレガノ、タイム)

▼手順
1 フォークで穴、塩を揉み込み、ハーブを振りかける。
2 ピチットで包み、ゴムで縛り、ラップに包み、冷蔵庫
3 3日目にハーブ振り直し、2やり直し
4 2週間くり返す。重さが20%減ったらOK


<グアンチャーレ>
豚トロブロック  
塩(パウダー状) 肉の質量の4%
黒コショウ        少々
脱水シート        4枚

生春巻き(ドゥワンチャン風)

2021-08-02 12:00:26 | 一品物
<作り方>
①ペーパー中央に飾り具。
②レタスの葉4枚重ねる。
③レタスに全具を置く。
④レタスをきつく巻く。
⑤レタスをペーパー手前に置いて巻き上げる。
⑥輪切りで横に並べる。

▼フィードバック
「輪切り」は一度やったらばらばらになったのでオススメできない。
三等分くらいが限度だし、レタスに全具(③)よりも、レタス・春雨・もやしを芯に強く一巻きし、
メインの具ないし飾り具をまきこむ巻き方のほうが安定している。

<パーツ候補>
1  飾り具
a.表面系
ミニトマト薄輪切り、桜エビ。きゅうり薄輪切り、アボカド薄切り5㎜。バナメイエビ。
b. 壁系
スモークサーモン、生ハム、ハム、豚シャブ。
c.葉物系
バジル、大葉、みょうが、ミント、パクチー。
2   包み材料
サニーレタス
3   太め具
チーズ、卵焼き。サーモントラウト、焼豚、ミニトマト残。アボカド残。エビ残。
4   細め具
きゅうり千切り。春雨、素麺、もやし。ニンジン千切り。パプリカ千切り。

<具体例>
❶1ab…アボカド、サーモン。2…サレ。3…アボカド、トラウト。4…ニンジン、春雨、もやし。
❷1ab…クリチ、厚ミニトマト。2…サレ。3…ベビーチーズ、ミニトマト。4…もやし、春雨。
❸1ab…アボカド、厚ミニトマト。2…サレ。3…サラミ、アボカド。4…ニンジン、もやし、春雨。
❹1ab…ローストビーフ、ミニトマト。2…サレ。3…トマト、アボカド。4…ニンジン、もやし、はるさめ。
❺1ab…ハム•ミニトマト。2…サレ。3…トマト、チーズ。4…春雨、もやし。
※サレ=サニーレタス

基本のおから

2021-08-01 16:49:57 | 一品物
▼手順
材料2を炒めてから材料1を投入して炊く。

▼材料1
おから   100g
白だし1   砂糖 1.5
酒        1/  みりん1/  
醤油    1/
ごま油(野菜炒め用)小1-2 
水        150cc

▼材料2
→具になりうる候補。選んで入れる。
•野菜:ミックスベジタブル
•ごぼう、ニンジン、油揚げ
•くるみ、干し椎茸、大根の葉
•インゲン、えだ豆、ひよこ豆、エリンギ、コーン🌽、蓮根

▼フィードバック
8/6 「油を多めに入れるとおいしい」とどこかのレシピで読んだが、これは真理。おからの欠点であるのどごしをよくしてくれる。砂糖は多めが好き。
8/7 バターを追加してみた(約20g)。しかし他の味にかき消され、コスパが悪い。
8/12 マヨを追加してみたらパン粉の味になった。チーズ(とろけるスライス、ベビーカマンベール)だと、ややましなパン粉の味になった。ぱさつきを無くし、のどごしをよくする宛のない旅。