goo blog サービス終了のお知らせ 

むずかしい話しはしない日常

料理のレシピメモです。

スキー

2017-01-25 12:19:20 | スポーツ
1月22、23日に新潟県の石打丸山スキー場に
スキーに行きました。

行きの日曜午前は関越も空いてて渋滞なし。
快適です。
天気もよかった。
こういうスキーは眺めもいいし最高です。



右の物体は…
遠近法とはいえ、人間には見えない…。
ドラクエのファミコンにでてきたブリザードマンに似てます。


宿泊先も日曜夜は空いてます。

開けて月曜、朝起きてビックリ。

宿のおじさんの話では、朝の五時ごろから降り出したとのこと。
数時間でこんなに積もるのですね。
雪国の山、おそるべし。

雪はパウダーで快適でしたが、
降雪で雪面も前もよく見えず、
しかも子(中2)はバンバン飛ばすし、
大変でした。

午前で切り上げて帰りました。

高速を4時間運転し、帰宅後食事を作り、
翌日の子の弁当をつくったのはぼくでした…


Bluetoothイヤホン

2016-05-23 08:07:43 | スポーツ
Bluetoothイヤホンを試し買いしてみました。


これはいいです。

・コードに引っかからない。
Bluetoothだから当然無線です。
ジムではウォークマンをアームバンドに
入れて使っていたのですが、
それでもコードはジャマでした。
それがなくなり快適。

・タッチノイズがない
普通のカナルタイプのイヤホンで困るのは、
コード同士が触れることで聞こえる
タッチノイズがうるさいことです。
それと、ランニングをしても
足音がコードを伝わって聞こえてきます。
コードがなくなるとこれらから解放されます。

・安いし電池長持ち
アマゾンで2599円でした。
音もしばらく鳴らせば、
イヤホンオタクのぼくでもまずまずです。
このイヤホンだと、2時間の充電で
8時間持つそうです。

・フィット感がいい
1つ目(Mpow Cheetah Bluetooth4.1)
を買ってみてよかったので
2つ目(写真)を買いました。
( COULAX ワイヤレスイヤホン bluetooth V4.1)
ですが、やや電波が弱いものの、
フィット感がとても良いです。

ということで、Bluetoothイヤホン、超オススメです。

もともとはウォークマンがBluetooth対応だったので、
何に使うかよくわからなかったのですが、
調べたら、Bluetoothイヤホンで使えることを
知りました。


PCでもスマホでも使えます。



トレッドミル

2016-04-12 20:03:17 | スポーツ
ジムに通って筋トレをしています。

週三回、脚・胸・背中に分けて
トレーニングしています。

詳しくは追って書いていきますが、
最近、半年前に比べて4キロ、体重が増えました。

食べる量を増やさないと、
持ち上げるダンベルの重さが伸びなくなるのです。

ただ、お腹は出てないものの、
見た目的に少し緩んだ感じなので、
日曜にエアロビ系を多めにやってみました。
トレッドミル(マラソンマシン)なのですが、
これがなかなかいい。

ハワイのハレアカラ山を登って下る映像が映し出されて、
まるでそこを走ってるみたい。
ファンを回すと余計リアルです。

雰囲気はこんな感じですが
Googlemapだと車が止まっているので
リアリティが足りないですね~。

コースに合わせて傾斜が変わったりして、
最大6度とかなりキツイ。
でも、ゴール近くになると、ナレーションが応援してくれます。

「あと5分だ。きみはゴールできるぞ!」

「のこり2分!海辺と夕日が待ってるぞ」

日本語で言われるとちょっと萎えるのですが、
英語だとやる気出ますね(笑)。

もう1つのコース、Hana Bay と合わせて、
65分も走ってしまいました。

終わって翌日、鏡を見ると、
たしかに見た目、少し締まっていました。

でもあまりやりすぎると、筋肉がつかないのですよね…。