今週もTSUTAYAでCDを借りてきました。
まず、ジョンレノンのレジェンド。ベスト盤ですね。

こうしてきいてみると、ジョンレノンの曲はどこかに不安定な音階が入っていて、
それが味になっているような気もします。イマジンは別ですが。
イマジンはソロギターで練習中です。
同時に練習しているのはなぜか、バッハのプレリュードNo.1(BWV1007)です(笑)
つぎはアル・ディメオラのエレガント・ジプシー。

これ、高校生の頃よくきいたよなあ(笑)。
アル・ディメオラはギターうまいですね。いまさらですが。
昔は早弾きに惹かれたのですが、
速いパッセージになっても、リズムと音が正確で安心して聴けます。
メディタレニアンサンダンスではパコデルシアと競演していて、
これがスーパーギタートリオのハシリとなりました。
さいごに押尾コータローのドラマチックです。

押尾さんのCDは初めて借りましたが、ハーモニーのセンスが天才的じゃないですか?
特に、「約束」は、たぶんむずかしいことをして弾いているわけじゃないのですが、
メロディーとハーモニーが絶品で、涙が出てきます(笑)。
最初に入ってるスプラッシュは、リズムがかなり??な感じでしたが、
全部含めて、ハーモニーの達人といってよいでしょう。
まず、ジョンレノンのレジェンド。ベスト盤ですね。

こうしてきいてみると、ジョンレノンの曲はどこかに不安定な音階が入っていて、
それが味になっているような気もします。イマジンは別ですが。
イマジンはソロギターで練習中です。
同時に練習しているのはなぜか、バッハのプレリュードNo.1(BWV1007)です(笑)
つぎはアル・ディメオラのエレガント・ジプシー。

これ、高校生の頃よくきいたよなあ(笑)。
アル・ディメオラはギターうまいですね。いまさらですが。
昔は早弾きに惹かれたのですが、
速いパッセージになっても、リズムと音が正確で安心して聴けます。
メディタレニアンサンダンスではパコデルシアと競演していて、
これがスーパーギタートリオのハシリとなりました。
さいごに押尾コータローのドラマチックです。

押尾さんのCDは初めて借りましたが、ハーモニーのセンスが天才的じゃないですか?
特に、「約束」は、たぶんむずかしいことをして弾いているわけじゃないのですが、
メロディーとハーモニーが絶品で、涙が出てきます(笑)。
最初に入ってるスプラッシュは、リズムがかなり??な感じでしたが、
全部含めて、ハーモニーの達人といってよいでしょう。