goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ウィンターガーデンの楽しみ

2015年01月27日 | 暮らしとガーデニング日記
昨夜から降っていた雨もあがり、庭では雀が活発に動き回っています

雨で潤った木々は、心なしか生き生きとしています

常緑性やまぼうし


蕾が見えます


先日、「庭の様子」で載せたものより蕾も膨らんできているような気がします

シャクナゲ




沈丁花


椿


サンシュユにも蕾が見えてきましたね




ウィンターガーデンは、木の姿も露わとなり、樹形を眺めるのも楽しみのひとつです

枝垂れ桜


先日3分咲きくらいの蝋梅が満開となりました

とはいっても、木が小さいから、これでほぼ全て・・・

早く大きくなあれ~とつぶやく私です

福寿草の芽


時折、ヒヨドリがやってきて、「これは俺のものだ」とお米を啄んでいる雀を追い払っていますよ

にくらしいったら、ありゃしない。もうごはんあげないよ

仲良く食べてよね


そこへ、雀と同じくらいの大きさの野鳥の群れがやってきました


はじめは雀かと思ったら、吉野桜の枝にとまり、可愛い声で鳴くのです

この鳥の声をなんと表現したらよいのか・・・・

雀とは違うなと思い、カメラをズームにして見てみると、「カワラヒワ」でした

私が待っていた野鳥の一つです

翼の一部に綺麗な黄色が入っているので、これで確認できるのよ




飛び立って行った時は、はっきり黄色の羽が見えました

昨年も何度か庭でみかけました

もっともっと遊びにきてくれないかしらね

美しいさえずりを聞きたいわ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 冬のお部屋ガーデニング | トップ | 私の愛するバラ10選~ミス... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミント)
2015-01-27 21:35:07
tery-to-keiさん、こんばんは~
きょうの雨はやさしくて植物たちにはうれしい雨でしたね。
また寒波の予報が出ていますが大したこと無いといいですよね。
木々の様子や蕾の膨らみ、春がすぐそこに来ているようでうれしくなりますね。
どれも立派な蕾でほんとtery-to-keiさんの愛情が伝わってきます。
ロウバイもきれいに咲きましたね~、花がたくさん!
うちはまだつぼみが膨らんできたばかりです。
カワラヒワもきれいに撮れましたね、かわいい声ですよね。賑やかそうなお庭で寒くてもいっぱい楽しめますね。
返信する
すてき~♪ (milky)
2015-01-27 21:41:46
keiさんのお庭は私のところより春めいていますね^^
木々の蕾が大きく育って、本当にステキ!
蝋梅も咲いてるんですね~(*´∇`*)

まんまるいフクジュソウの蕾もいいわぁ~
そういうの見ると誘惑されるな~

カワヒラが集団で遊びに来たんですね。
素敵だ!!
ウチでは見かけない野鳥です。
返信する
ミントさんへ (tery-to-kei)
2015-01-27 22:45:44
ミントさん、こんばんは~♪
今日は暖かくて、庭遊びを楽しめました
思いがけず、カワラヒワを見ることが出来て、ラッキィーでした
先日は、ジョウビタキやシロハラも遊びに来ていたんですよ
次はシジュウカラを見たいものです
今、ラッカセイを細かくしたものを置いて誘っているのですが・・
私の誘いじゃ、無理かな(笑)
返信する
milkyさんへ (tery-to-kei)
2015-01-27 23:08:05
こちらにも、ありがとう

>keiさんのお庭は私のところより春めいていますね^^

そうなんですか(*^_^*)
今年は1月に入ってからは、平年の平均気温よりも高いんだって
だから、冬の寒さに慣れっこの木々は、僅かな暖かさでも春が近いと感じているのかも知れないね
1月も、あと4日ですものね
早いなぁ~
ウィンターガーデンにはイエローが良く似合うと思わない?
蝋梅が咲いて、福寿草が咲いて、サンシュユが咲くのよ
みんなイエローです
元気を貰えますよ

>カワヒラが集団で遊びに来たんですね。

そうよ、
^m^、カワヒラじゃなくて、カワラヒワね
最初カワヒワと略したのかなと思ったのよ
もう一度見直すと、カワヒラだった(くくくく^^)
楽しいねぇ~
可笑しくてたまんない
今度カワヒラやってきたら、思い出し笑いするかも
あっ、いけない
カワラヒワだわ
milkyさんに感化されちゃった
返信する
山茱萸 (りこぴん)
2015-01-28 16:58:24
keiさんこんにちは~
今日は予報に反して意外に暖かよ~
お庭の植木も色々あってステキね~
やまぼうしとか憧れの木だわ~無い物ねだりね~

シャクナゲもサンシュユも以前はあったのに
シャクナゲは庭改造で日当たりが良すぎて枯れちゃったのよ。
それと山茱萸(サンシュユ)
黄金色の小花が枝いっぱいに咲いてキレイでしょ~
我家じゃ~植えた位置が悪くて見栄えが悪くて抜いちゃったのよ~
とても残念だけどこの木はどうも涼しい気候が合ってるみたいでウチの庭じゃダメみたい。
keiさんのお庭で楽しませてもらうわね~♪

蝋梅&福寿草、我が家も楽しみよ~
今日紅梅が咲いたしね~!

カワラヒワ、羽がチョト黄色が入ってるの?綺麗~☆
そうそう、ヒヨドリってウチの金柑殆ど食べちゃったわ~!
返信する
りこぴんさんへ (tery-to-kei)
2015-01-28 21:47:34
こんばんは~♪
寒くなるかと、構えていたらそうでもなくて、ホッ

我が家の庭は落葉樹が多いので、山法師は、常緑のものと落葉のものを植えてあるんですよ
このヤマボウシは遅咲きで大輪の白い花を咲かすんですよ
私のお気に入り(*^_^*)

庭の草花がまだ咲かない頃、黄金色の花を咲かすサンシュユは、私の早春の庭になくてならない花木です
実は我が家も植えているところが、密植しているので、年々花が少なっているの
植え場所を考えてあげれば、見映えがよくなるんだろうけど・・・
移植するには、もうかなり大きくなっているので、あきらめてしまいました
りこぴんさんちでは、サンシュユを抜いちゃったのですね
それは惜しかったわ
可愛いお花が咲いたら、またUPしますので見て下さいね

紅梅、もう、咲きましたか
やはり、そちらは早いですね
昨日、我が家の梅の木を見に行ったら、蕾はコメ粒程度でした
福寿草、蝋梅、サンシュユ、梅の花が咲くと、春を実感します
早く見たいですね
返信する
Unknown (スモ)
2015-01-29 00:28:42
早春に咲く花木は、黄色のものが多いですね
サンシュは、大きくなる木で赤い実もきれいです(^^
私も以前植えていましたが、日陰だったのか枯らしてしまいました・・・
フクジュソウもプックリとかわいい

それにしても、どれも立派な蕾ですね!
春が来るのが待ち遠しい気持ちになります
我が家の違ってどれもkeiさんちのは、栄養がいいなぁ
いっぱい肥料と愛情もらっているのがわかります


カワラヒワの軍団、こちらではあまり見ないです
どれもかわいい
テンプレートとお似合いですね
返信する
スモさんへ (tery-to-kei)
2015-01-29 14:36:56
こんにちは~♪
スモさんは、早春に咲く花にイエローが多いのはなんでなんだろうと考えることないですか
イエローの色素を持つ花は、もしかして寒さに強かったりして
もっと暖かく陽気になると、ピンクの花が咲いてくるでしょう
植物の世界には私たちの知らないことがいっぱいあるでしょう
これが、隠された真実だったりしたら、おもしろいんだけど・・・・そんなことはないわね(笑)
サンシュユって、強健な花木とばかり思っていましたが夏の暑さに弱いとか、日陰にも弱いという話を聞くと、我が家の気候風土に合っている木なんでしょうかね

>それにしても、どれも立派な蕾ですね!

まぁ~ありがとうございます
我が家の花木達に報告してあげなくちゃ(*^_^*)
カワラヒワはあまりみかけませんか?
この野鳥は群れでやってくるんですよ
ヤマガラのピーちゃんのように、慣れっこくはないのよ
ピーちゃんに会いたくなったわ
返信する
冬の庭 (Haru)
2015-01-29 21:22:53
keiさん、こんばんは~!

今ね、milkyさんの冬の庭を見てきたところなのよ~
こちらもまた違った雰囲気の冬の庭が載せられていて春近いのを感じるわね~
たくさんの蕾がそれぞれの木についてこれから春の楽しみが待っていますね~♪
以前は乙女椿やヤマボウシもいてさざんかも植わっていて木々の花を楽しんだものですが
今の庭は木々は最低限にして雑木を植えていてこの時期にはまったく蕾を見せてはいないのよ~♪
keiさんのお庭をゆっくりと楽しませてもらいました~♪

それに珍しい鳥!
カワヒラっていうのね、かわいい鳥さんね~
羽に入った黄色の色がとってもお洒落~♪
この辺りではヒヨドリ、メジロ、カラス!、スズメぐらいかしら?
素敵ね、いろんな鳥が来てさえずり声が聞こえるなんてね~(*^_^*)
返信する
Haruさんへ (tery-to-kei)
2015-01-29 22:22:34
こんばんは~♪
以前はHaruさんちのお庭にも、椿や山茶花、ヤマボウシも植えてあったのね
今はナチュラルガーデンやイングリッシュガーデンに作り替えられる方が多いもんね
私もそうしたかったのだけど、夫が許してくれなかったわ
だから、門を入ると松だもんね
最近は洋と和、なんでもござれです(笑)
統一感がなくてちぐはぐだけど、まぁ、いいかって感じですよ

>カワヒラっていうのね、かわいい鳥さんね~

なかなか可愛いでしょう
カワラヒワというのよ
カワヒラじゃないからね(おっかしいなぁ~)
milkyさんがカワヒラというから、みんなカワヒラと間違えるわ(笑)
この野鳥、川原によくみかける野鳥だそうよ
だからカワラヒワというんだそうよ
囀る声がとっても可愛いの
真似してと言われても舌がもつれてしまうわ(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

暮らしとガーデニング日記」カテゴリの最新記事