4月から絵手紙3年生 2016-04-23 14:25:07 | 日記 4月の絵手紙教室は初心に帰って描く 1年生から少しは味が出てきたかな??? 綺麗に咲いても雨にたびたび降られ牡丹も可愛そう 見事に咲いた牡丹 木も50年経つので花数も少なく、心なしか花も小ぶり お隣りさんのねぎぼうず ふっくらして栄養たっぷり ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
一閑張り完成 2016-04-21 11:37:56 | 日記 初めて一閑張りをやりました。 下地を張り、本張り、絵を張り、生渋を塗るのにお天気が定まらなく 時間がかかった。 私が思っていた柿渋のいやなイメージではなく、生渋は爽やかな臭いで 楽に塗れた。 裏側も字をかいて張りました。 お土産が入っていた籠に残りの和紙を張り 遊んでみました。・・・いかがでしょう??? ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~
朝のウォーキング、景色が変わった 2016-04-20 15:17:09 | 日記 桜の開花から時は過ぎました。 八重桜が咲きだし毎日歩くのにカメラを忘れやっと撮ることができた。 ソメイヨシノも葉が出てきて、その間から八重桜・・・とっても綺麗 どなたが植えられたか?季節になれば咲きだした牡丹 つい先日まで咲いていたと思っていた梅 もう青い梅の実が目立つ タンポポの綿毛、どこまで飛んで行くのでしょう?? また、来年のよりしくね 熊本を始め九州の方まだ続いている余震、また不自由な生活・・・お見舞い申し上げます。 頑張って祈ってます。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
今年も色々な花に出会いました。 2016-04-17 19:16:26 | 日記 遅くなりましたが、熊本県、大分県、の方々を始め九州の方々大変な震災、また度重なる 余震、お見舞い申し上げます。頑張って乗り切って頂けることを祈ります。 先週の気温の変動、雨、風・・・いつも元気だった私もかぜで3日失せてました。 その間一度に春の花が咲き、裏庭は春盛り ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
モネ・ルノワール展~京都散策 2016-04-07 11:29:33 | 日記 今日は最高のお天気、いつものKさん、Kさんの娘さんと3人で京都市美術館へ 一度に2人の作品が見られるのはラッキー モネを見るお客さんが多い様に見受けた。 モネの水連が数点、またメインは水連と花ジヴェルニーの庭、素晴らしかった。 晩年に描かれた日本の橋、数点同じ場所から描いてある、絵具の色は少しづつ 違っていたが、モネの絵とは思えず・・・不思議な感じ ルノワール どの作品もふんわかとした絵、私は好きです。 かぎ針編みをする少女・白いエプロンのリュシー・ベラールの肖像・・・ 京都市美術館は平安神宮の横、殊の大鳥居、殊の欄干越しに見える桜 昼食の時間待ちに、平安神宮へ 平安神宮のお庭拝観、しだれ桜が松の緑に映えて素晴らしい ハンバーグランチ、 おしゃべりしながら美味しかった 哲学の道散策、外国からの観光客が多い 南禅寺山門・昔の琵琶湖から舟に摘んで運んだ線路跡 いい気候で、モネ、ルノワールの絵画、桜さんまい・・・幸せ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~