古都に輝くブルーの光 2015-11-17 14:50:51 | 日記 11月15日(日) 11月14日は世界糖尿病デー 世界のどこかで10秒に一人が糖尿病に関する病で命を落としています。 N市の健康増進課では「糖尿病相談窓口」を開設 世界糖尿病デーに合わせて世界遺産の薬師寺の西塔が糖尿病デーの テーマカラーであるブルーにライトアップされました。 薬師寺の中には入れなかったので、瓶の外から写した 夜の写真は慣れて無く残念 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~
深まりゆく秋 2015-11-14 14:16:16 | 日記 11月14日(土) 毎年ご近所から大きな渋柿を頂く お天気を見計らって干し柿を作った、50個ほど 私の住む関西でみかんが沢山なりました。 細い枝に5個もついて100個はなっているようです。 皮は和歌山のみかんの様に薄くはないが、味はみかんのこくの味 まずまずです。 柿は不作15個しかなりません 去年は沢山なったのに、表、裏があるそうです この柿は、すなみ柿、孫が生まれた時記念に植えた 孫も21歳・・・・・ 今が盛りネリネの花 ガーデンシクラメン 初めて植えた 寒さに強いと聞いて植えた、真冬も綺麗に咲く事を願う 綺麗な柿の葉の紅葉 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
朝のウォーキング 2015-11-10 11:22:14 | 日記 11月10日(火) 雨も二日続くといやになる 自分本意な考えで勝手な事、今日の朝は、歩けそう 紅葉した桜も昨日の雨でじゅうたんを敷いたように落ちている ちょっとその上を歩いてみた ああ怖い すべる 私の様な老人は気をつけなきゃ 自分に言い聞かせる いただいた柿とゆず こんな珍しいレシピを教えてもらったよ ホウレンソウを湯がき、ゆずの皮を細く切り、マヨネーズで和える 少し塩こしょうをしても良い ホウレンソウ沢山食べられるよ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~
今年の紅葉は少し早い・・・の声も 2015-11-09 13:21:34 | 日記 11月9日(月) 昨日、今日とお天気が悪い 7日に時間があったので1時間程足をのばした 桜の紅葉、緑の葉とのコントラストが綺麗 一本だけかえでの紅葉グラデーションがいい なんきんはぜの紅葉、 道沿いの紅葉と黄色の花 お互いに競いあって、色が映える ピラカンサも真っ赤に色ずく 紅葉のグラデーショウン ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
公民館祭りに参加 2015-11-08 14:01:31 | 日記 11月7日(土) 毎年の地域の公民館祭りがこの時期にある 暖かく、心配していたお天気はお昼からは晴れてやれやれ 公民館の隣りにある保育園の園児も、お神輿、樽太鼓で盛り上げてくれる。 私達フランス刺繍クラブは6人それぞれ頑張って出品までこぎつけました。 一年かかる作品もあります。 自主クラブの教室が30ほどあります 作品として出品されているものを紹介します ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~