絵手紙展に参加して 2015-05-17 13:33:59 | 日記 5月15日(金) 私今年で2年目今年は、絵手紙の小池邦夫先生の言葉集を中心に描きました。 それぞれがはがき・大判ハガキ・巻紙・てんぷらの油とり紙・コーヒーフィルター等に 描く 贈り物に絵手紙のラッピング・うちわに描く・紙袋に描く・一かん張り等 ~~~~~沢山のお友達又一般の方も来ていただき 充実した一日でした~~~~~
母の日の贈り物 2015-05-12 15:21:55 | 日記 5月10日(日) 私は亡き母に心の手紙 嫁から裏庭で履くつっかけを頂きました。 履くのが楽で、重宝してます。 娘から欲しかった、手軽にジュースが作れるミキサーを頂きました。 毎日色々なくだもの、野菜でジュースを作っています。 ~~~~~~~~ 感謝の一日でした ~~~~~~ ちょっと5月の気分 京都嵐山で見つけました、ぐい呑みです 私の身辺にはお酒を呑む人はいません あやめの図柄で飾りに使います 和歌山貴志川線絵手紙電車初めて参加 ~~~~~~~ ~~~~~~~~
私の庭も5月の花 2015-05-06 12:56:52 | 日記 5月6日(水) ゴールデンウィークも今日で終わり 前半は、孫達家族が帰っていて家の人口密度は大 ゆっくり花を見ている時間も無く、ふと気がつくと花が変わっている。 お隣りからジャーマンアイリスを頂きました 絵手紙に描いてみました 大でまりも真っ白い大きな花 去年挿し木して今年はこんなに咲きました これからどんどん咲きます しらん沢山咲いてきました。 あつつざくらが満開 何十年もこの場所で咲いてくれます 別に世話もしないのにありがたい うつぎ この花が咲くと亡くなった同級生かもらった事を思い出す 梅もこんなに大きくなりました。また梅酢を作ろうかな? 鳴子ゆり 葉がとても綺麗です 絵手紙に描いてみようかな 梅花うつぎ サフィニア 春からぼちぼち咲き今満開 ~~~~~~~~私の庭の花の紹介でした ~~~~~~~
大念仏寺に参拝して 2015-05-04 15:27:38 | 日記 5月1日(金) 融通念仏宗総本山に役員を始め、伝法を受けた者38名がバスでお参りした。 今年は、開宗900年記念法要・再興大通上人300回御遠忌法要 本堂の中で法要の始まるのを待った。本堂の中涼しい、いつものお寺参りではなく 家の宗派の本山のお寺にお参り心が和む 25の菩薩様がお面をかぶり、衣装を着てそれぞれの持ち物を持ってお練りをされます。 毎年5月1日~5日に行われます。 阿弥陀経を一万部読み上げ、極楽浄土をこの世に出現し、25菩薩練供養の儀式が繰り広げ られる。 平成14年に大阪市指定無形民俗文化財に指定、大念仏寺最大の行事。 ~~~~~~ 大阪市平野区上町です お近くにお住まいの方一度訪れてください~~~~~~~~