今日の日記

時々書きます。
写真表示に時間がかかります。
Webブラウザ下のダウンロード率がフル状態後、安定閲覧可能になります。

大雪の筑波山をスノーシューで登ってきました。

2014年02月27日 23時56分37秒 | スノーシューハイキング
2014年2月9日。

この日は茨城県南部もとんでもない雪が降り、そして積もりました。

まあ、日曜日なので、いつも通り筑波山に行ってこようと、朝5時位に家を出ました。

予想以上に酷い...

10台を超える車がスタックしているのを見ながら私はタイヤチェーンをつけて筑波山に入る。

神社までの坂...車...のぼらねー...

何とか第二パーキングに着く...

意外と雪があったので、ここからスノーシューをつけて登山開始!!


神社、ケーブルカー乗り場への階段...
木の枝とかが沢山落ちている...
傾斜があるのでスノーシューのクライミングモードをうまく活用しながら登っていく。


ケーブルカー沿いの美幸ヶ原コースを行く...
本当に意外と雪ある...
それでも雪の下にある大岩に気を付けながらスノーシューをまわして登る...


美幸ヶ原コース男女川(みなのがわ)休憩所。
雪、どっさり!!


まだ誰も手を付けていない新雪を単独ラッセル!!
膝までの雪はなかなか大変!!
暑くなって水分補給を欠かすことができない。
でも楽しい...


さて、美幸ヶ原まで、もう少しだ!!


美幸ヶ原到着。
普通なら60分位が3時間かかった...
さすがは風を遮るもののない稜線...
風の凄いところは雪がない。


男体山...雪真っ白!!
今日は行きません。


さて、女体山に向かおう!!


稜線も雪真っ白...


さらに奥に進むと、白は白でも全く違う世界...
あれ?私の知ってる筑波山はどこに?
むしろこれは12月30日の吾妻山に近い...?


ロープウェイ乗り場側の広場に出た。


神社も雪沢山...


こんなに雪だらけの筑波山女体山山頂、見たこと無い!!
ここまで約4時間。


三角点タッチ!!


岩の上に立ってみるか...?


私の数メートル後ろを歩いてきた方に、
スノーシューをつけて、筑波山山頂を登頂した珍しい男の写真を撮ってもらいました。
結果、この日は、筑波山神社の第二パーキングから筑波山女体山山頂まで、すべてスノーシューをつけて、
延々と単独ラッセルをしての登頂となりました。


山頂から見た男体山。


振り返って神社を見る。


今日の霞ヶ浦...


山頂を満喫して、ロープウェイ乗り場前広場に戻る。


美幸ヶ原までを稜線を歩いて戻る...
自分の足跡しかない...


登りは神社側美幸ヶ原コースを来たが、帰りは反対側のユースホステル側を下りることにした。


ユースホステル側登山道入口に到着。


ここからが長かった...
舗装道を行くが、雪が普通に膝まである...
一度つくし湖の方に下りることにした。
あとは国道を通って神社側へ...
第二パーキングに戻ってきた...
下山を開始してから5時間後の事でした。

猫魔ヶ岳スノーシュー

2012年02月25日 10時45分13秒 | スノーシューハイキング
2012年2月19日、猫魔ヶ岳スノーシューへ行ってきました。

8時半の猫魔スキー場駐車場です。


リフトでいける一番上まで行き、猫魔ヶ岳山頂へ向かっています。


途中、とても綺麗な場所にでました。


山頂へ向かっている途中、休憩中に太陽が顔を見せました。


山頂へ向かっています。周囲の植物が小さくなっています。


猫魔ヶ岳山頂に登頂。

猫魔ヶ岳は雪の有無に関わらず、初登頂なため、記念写真を撮ってもらいました。

登頂後、八方台へ向かいます。


稜線通過後...

風が穏やかだったから通過できました。
風が荒れていたら多分通過できなかったかも...

八方台到着。

正面はゴールドライン磐梯山登山口です。
現在、ゴールドライン上に立っています。

ゴールドラインをしばらく歩いて途中からブナ林へ...

ブナ林に入るとコンパスとマップで方角確認をしても、進路が途中から分からなくなる...
グループ山行だったため、私が先行して、後ろから正しい方角へ進んでいるか確認してもらいながら前進しました。

猫魔スキー場駐車場に戻ってきました。


5時間の山行でした。

裏磐梯五色沼へ5回目のスノーシューハイキングに行ってきました

2011年02月13日 12時15分25秒 | スノーシューハイキング
2011年2月12日、裏磐梯五色沼へ5回目のスノーシューハイキングに行ってきました。

裏磐梯五色沼へ4回目のスノーシューハイキングに行ってきました

地図です。

あの辺りは猫魔スキー場やグランデコ、猪苗代など、スキー場が多く、裏磐梯ビジターセンターに向かうまでの間、途中のコンビニに昼食の補充に立ち寄ったら、今回は連休中日ということでスキー客やスノーボード客が沢山いました。
裏磐梯ビジターセンターに着くと、駐車してある車の台数が心なしか今までの週末よりも、やっぱり多かったです。

今日は10時19分に裏磐梯ビジターセンターよりハイキングコースに入りました。

10時42分、途中の毘沙門沼です。空も沼も真っ白。
見ていて気持ちが良いです。


ハイキングコースを前進すると目前に木のトンネル。中をくぐりながら前進。


今回の赤沼。綺麗に見えました。


11時09分、竜沼に到着。日が出てきました。


11時40分、青沼に到着。雪の白さで青沼がよりいっそう綺麗に見えました。


12時05分、桧原湖に到着。

写真中央にはスノーモービルとワカサギ釣り客が乗ったプレハブ?が写っています。
しばらく様子を見ていたら、桧原湖のワカサギ釣りポイントへプレハブがスノーモービルに牽引されていきました。
初めて見ました...

いつも通り瑠璃沼でお昼休憩をとって、13時41分毘沙門沼の近くまで戻ってきました。綺麗な緑色です。


14時13分、裏磐梯ビジターセンターに到着。

今回のタイムは裏磐梯ビジターセンターから桧原湖までが、約1時間40分、桧原湖から裏磐梯ビジターセンターまで約2時間でした。