今日の日記

時々書きます。
写真表示に時間がかかります。
Webブラウザ下のダウンロード率がフル状態後、安定閲覧可能になります。

蔵王山に行ってきました。

2013年08月17日 13時06分28秒 | 蔵王国定公園
先月20日、朝日連峰を登りに行きました。
しかし様々なトラブルが起こり、結果は古寺山尾根手前で撤退しました。

撤退を決めた理由は19日に残業した後、茨城から現地まで仮眠約2時間と高速約7時間の疲れたままの状態で登ろうとしたこと、7月18日の大雨により登山道が流されていたこと、登山途中でトレッキングポールにトラブル発生など...

片道平均時間6時間のところ、約3時間登ってみましたが、上記理由で撤退しました...

で今回、前回のリベンジのため一度福島の実家まで予め戻り、十分休んで出発。
それでも高速片道約2時間半。

朝3時半起床で2013年8月15日、前回のリベンジのため現地に向かいました...

しかし、行ってみると現地状況をよく調査してなかった事が仇となった...

もうすぐ古寺鉱泉というところで道路通行止め...
やむなく実家へ引き返そうと考える...
でも折角ここまで来た...
このままただ実家へ帰るのはな~っと車を走らせながら考えてたら、蔵王山の存在を思い出した!

思い出した場所から実家へ帰ろうとすると2時間位。
でもナビで調べると蔵王山までは1時間位で行ける。
蔵王山は思い出した場所と実家とのほぼ中間の位置にあったため、「よし!蔵王山に切り替えよう!」ということで急遽、蔵王山へ行ってきました。

蔵王山へは以前両親と、刈田岳と御釜を見に行ったことがあり、車で簡単に行ける場所だとは分かっていましたが、御釜まで行った後の熊野岳ピークハントはやってみたらやはりあっというまでした...

レストハウスを出発し、避難小屋経由で御釜を見ながらゆっくり稜線を歩くこと約1時間...
蔵王山主峰熊野岳の二等三角点の場所へ到着。


熊野岳登頂後の地蔵山への稜線。
今回は思いつきで急遽ここへ来たため、良く調べてこなかった。
そのため向こうへは行ってません。
この次来た時に行ってみようと思います。


熊野岳からみた刈田岳への稜線。


刈田岳へ向かう途中眺めた御釜。


刈田岳山頂です。



ちなみに以下は2013年8月15日のガーミンデータです。

フラグ0711のレストハウスを出発。御釜を眺めながら稜線を北上。


フラグ061の避難小屋を経由し、フラグ063にある熊野岳山頂に到着。
この後は、フラグ065へ斜めに下り、刈田岳山頂へ向かいました。



今回、福島の実家から古寺鉱泉へ向かいましたが、それでも2時間半...
古寺鉱泉から山頂まで平均6時間...
通行止めが解除された後、登れるようになったら、もっと余裕を考え、もっと最寄で一泊してから登ることにしようと思った...


今回の蔵王山を登って帰ってきた後、日本百名山いくつ登ったかまとめてみました。

現在登頂した日本百名山は、安達太良山、磐梯山、富士山、吾妻山、八ヶ岳、槍ヶ岳、剱岳、筑波山、日光の男体山、木曽駒ヶ岳、空木岳、雨飾山、燧ヶ岳、白馬岳、那須岳、雲取山、大菩薩嶺、月山、霧ヶ峰、会津駒ヶ岳、至仏山、蔵王山と22山となったことが分かった。

残りあと78山か...

尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.1)

2013年08月17日 11時22分26秒 | 尾瀬国立公園
2013年8月10日~8月13日までの3泊4日で、飯豊連峰を登りに行こうと考えていました。

しかし、入山予定の川入登山口が先月の大雨で通行止めになってしまい、どうしようということに...

そこで未だ行っていない他の日本百名山で尾瀬にある会津駒ヶ岳と至仏山、ついでに去年も登りましたが雨のため展望が望めなかった燧ヶ岳にも行こうと決め、1日1山ゆったり登山に切り替え、3泊4日で現地に行ってきました。

2013年8月10日、午後に茨城県を出発。
尾瀬の桧枝岐キリンテにある、「バンガロー&キャンプ からまつ」というところへ向かいました。
現地到着後テントを張って受付、1泊...

8月11日、4時半頃に起床...
会津駒ヶ岳へ出発...


会津駒ヶ岳駐車場への入り口に着くと何台か既にいらっしゃいました。
車を置けるスペースがあったので車を置いて状況を確認するとマイクロバス以外通行禁止とか...
車を入り口に置き、歩いて登山口に向かいました。


登山口到着。
当初の予定ではここを5時に通過の予定でしたが、この時点で6時を過ぎてました。
1時間予定より遅れちゃった...


登り...意外と急なところあります...
それ以前に直射日光が暑い...


標高1900m位まで登ったら周囲の雰囲気が変わってきた...


標高1950m位のところでタテヤマリンドウに出会いました。


駒ノ小屋が見えてきた!!
このあたりはガスに包まれていてどちらかと言ったら少し寒い感じ...
でも今までと比べたら全然涼しい...


駒ノ小屋前。
一緒にここへ到着した方から「山頂までしばらくはこんな感じだよ」と教わり、会津駒ヶ岳を目指す。


分岐点に到着。
会津駒ヶ岳山頂方面はそれまでの木道から傾斜のある階段に変わっていた...
濡れていて滑りやすい階段を上る。


階段を登りきると大きなポールが立っていた...
正面に回ってみたら会津駒ヶ岳の山頂でした。
登山開始から約3時間後のピークハント!!


ピークハント後、駒ノ小屋へ戻る。
展望はガスってたため写真の通りでしたが、でも駒ノ小屋付近は綺麗な場所でした...


会津駒ヶ岳ピストン後、御池まで車で移動...
翌日、至仏山を登る予定のため、この後は御池から燧裏林道というルートを通って尾瀬ヶ原にある山小屋を目指します。


殆ど緑の燧裏林道...
でもまだ一部クルマユリとか咲いていました。


今回は三条ノ滝へは行きません!!


風が出てくると少し涼しくなるが直射日光がキツイ...
尾瀬ヶ原を前進し、見晴十字路に到着。


見晴十字路に着いた後、尾瀬ヶ原の宿泊予定山小屋を目指す。
前進しながら望む明日登る予定の至仏山。


後ろを振り返ると燧ヶ岳が綺麗に見える...


宿泊予定の竜宮小屋に到着しました。
御池からここまで3時間半位でした。
8月11日の行動はここまでです。


以下はガーミンデータ8月11日分です。

会津駒ヶ岳登山口から標高1900m付近まで...
途中にあった水場は、下山時に分岐点を入って行ったら意外と急な坂を標高差10m位を下って行った先でした...
でも水を飲んでみるととても冷たくて美味しかったです!!


標高1900m付近から会津駒ヶ岳山頂まで...


会津駒ヶ岳ピストン後、車で御池まで移動し、尾瀬ヶ原まで移動。
燧裏林道を歩いて尾瀬ヶ原を目指しました。


三条ノ滝は回避。


ここでは見晴十字路を目指す。


宿泊予定の尾瀬ヶ原竜宮小屋に到着。


尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.2)

尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.2)

2013年08月17日 11時22分09秒 | 尾瀬国立公園
尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.1)では、会津駒ヶ岳のピストンと、燧裏林道を使って御池から尾瀬ヶ原までの移動について書かせていただきました。
No.2では至仏山登山について書かせていただきます。

2013年8月12日。
竜宮小屋での朝食を済ませ、6時50分、至仏山へ向けて出発。
朝霧が凄くて至仏山が見えない...


尾瀬ヶ原をず~っと歩いて山の鼻近くまで来てみると意外と山の鼻の方はまだ花が咲いていました。
尾瀬ヶ原の植物の変化を眺めながら約1時間10分。
山の鼻に到着。


山の鼻で簡単に登る前のチェックを済ませて至仏山登山開始。
目の前に見える至仏山がとても良い感じ...


山の鼻から登り専用の登山道を登っていきます。
予め国土地理院の等高線地図で確認すると意外と急な感じだった。
実際登ってみると確かにそこそこ急な感じ...
余裕のある予定を組んだんだから、ゆっくりゆっくり登りました。


標高1730m付近でニッコウキスゲに出会いました。
しっかり咲いていました。


標高1840m位に入ると周囲の植物も背の低い植物に変わってきました。
足元もそれまでの土や木の根ではなく大なり小なりの岩場に変わってきた。
この岩が結構滑りやすい...
中には鎖が設けられている大きな岩も...


標高1930m付近でヒメシャジンと出会いました。
三つだけでしたが残って待っててくれたようです。


標高1965mに入ると木の階段が設置されていました。
ほぼ山頂付近まで木の階段を使って登っていきます。


標高2116m、山頂が見えてきた...
でもここから山頂まで、まだ遠い...


登山開始から2時間15分、至仏山山頂到着。


二等三角点もありました。


至仏山山頂からみた尾瀬ヶ原と燧ヶ岳...
会津駒ヶ岳は相変わらずガスの中のようです...


この後行く小至仏山方面への稜線...
なんだか中央アルプスを縦走した時を思い出す...


稜線を歩きながら西の方を眺める...
天気も良いし、あの時見た景色にやっぱり似ている...


至仏山頂から約35分、小至仏山に到着。


小至仏山から西の方を見る...
西の方から、涼しくてとても気持ちの良い風が吹いてくる...
「ここを動きたくないな...」という気持ちに...


しばらく小至仏山での時間を満喫しながら鳩待峠へ下山開始。


小至仏山山頂から下りること約1時間10分、鳩待峠に到着。


鳩待峠から山の鼻へ再び移動し、そのあと尾瀬ヶ原の竜宮小屋へ移動途中、逆さ燧というものを見ることができた!!


竜宮小屋で夕食後...
三日月とタチギボウシと今日登った至仏山です...


以下はガーミンデータ8月12日分です。

竜宮小屋を出発、尾瀬ヶ原を行きます。


山の鼻に到着。登り専用登山道を使って至仏山山頂を目指します。


登り専用...
距離が意外と長い...


至仏山山頂と小至仏山頂...


南東へ歩いて鳩待峠へ向かいます。


鳩待峠へ到着。
このあと北へ。


ただ北へ歩いて、山の鼻へ。


尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.3)

尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.3)

2013年08月17日 11時21分53秒 | 尾瀬国立公園
尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.1)では、会津駒ヶ岳のピストンと、燧裏林道を使って御池から尾瀬ヶ原までの移動について。
尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.2)では、至仏山登山について書かせていただきました。
No.3では燧ヶ岳登山と御池へ戻るまでについて書かせていただきます。

2013年8月13日。
朝5時10分頃、昨日登った至仏山方面...
今日も朝霧が凄い...
何とも言えない風景...


朝食を済ませて6時40分頃、燧ヶ岳の柴安と俎を目指して尾瀬ヶ原を前進!!


今回も見晴新道を使ってまずは柴安を目指します。


先月以降の大雨でか...
大きな岩がゴロゴロしてます...


標高2050m付近でオトギリソウと出会いました。


オトギリソウと出会った場所から少し登った先は大雨でかなり崩れていました...


標高2080m付近でヒメシャジンと出会う。


柴安を登り始めて約3時間...
標高2280m付近から見た、尾瀬ヶ原と昨日登った至仏山...


登山開始から約3時間20分、柴安に到着!!


次!
俎を目指します!


柴安から約30分、俎に到着!!


俎から見た尾瀬沼...
去年は雨でしたが今年は天気に恵まれました!


去年の7月に来た時、ここはまだ雪が残っていた...
8月ともなるともう雪は無い...
でも転がっている石は不安定...
直ぐ落石につながる石ばかりだったので気を付けて下りる...


下山を開始してから1時間...
熊沢田代が見えてきた...
周りはキンコウカが沢山咲いている...
まだワタスゲも幾つか残ってた...


更に下山して1時間10分...
御池に着いた。
この時期は相変わらず水芭蕉がでかい...


以下はガーミンデータ8月13日分です。

尾瀬ヶ原の竜宮小屋を出発。
見晴新道入口を目指す。


見晴新道を使って柴安と俎の順にピークハントしていきました。


熊沢田代と広沢田代で癒される...


御池へ戻ってきました。


尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.1)
尾瀬へ3泊4日、1日1山ゆったり登山に行ってきました。(No.2)