今日の日記

時々書きます。
写真表示に時間がかかります。
Webブラウザ下のダウンロード率がフル状態後、安定閲覧可能になります。

3回目の富士山登山

2015年10月02日 19時06分17秒 | 富士山登山
ここ1年~2年位、登山に行く時にザックに入れて持って行くようになったものが増えたからか、
ある程度の標高に行き着くと足が前に出にくくなったり、息苦しくなりやすく、
「これは富士山へトレーニングへ行かないとダメだな。」という事で
2015年9月21日、富士山へトレーニングに行ってきました。

9月20日は茨城県から高速は一切使わず、全部下を使って、7時間以上時間をかけて18時位に富士山吉田口5合目に到着。
到着後は「明日は早いから」と登山準備して車中泊。

...すっごく寒い!!

ダウンジャケットとレインコート、着たり被ったりしながら寝ようとしたけど寒すぎ!!

エンジン起動して外気温確認したら9℃以下...

ツェルトも出して被って3時位までは何とか仮眠できました。

4時出発予定だったので、ガスバーナーでお湯沸かしてカップラーメンとカフェオレで体温めて準備。

間違っても日本国内で唯一、標高3200メートルを超える山なので、
今迄はザックの中身や靴は軽量化に努めてきましたが、
今回は靴だけミドルカットですが一番軽い靴にして、
ザックの中身は「時間があったら山頂でカップラーメン食べよう~」と
常識的に持って行く物の他に、ガスバーナーセットとコッヘル、水を3.0リッター、
「使わないでしょ!」と思いながらもカラビナやスリング、ツェルトを入れて、
今迄の富士山では無かった重さになりました。

今回、直径7mm×長さ30mのロープは車の中でお留守番...

4時20分頃、駐車場を出発して吉田登山道入口から入山。


暫く道なりに歩いていきましたが途中で看板。
内容は吉田口は9月15日で閉鎖ということでした。

「でも正面に道はあるしな。」と歩いて行ったら「ここ何処だ?」

重機の沢山ある山小屋に出た...

あとで結構富士山にきている方から教えてもらった話ですが、こっちは5合目で冬季期間も営業している佐藤小屋という山小屋でした。
1合目から富士山を登る時の登山道に途中から入って、5合目から6合目まではそのルートを登ってきたらしい。
参考ホームページ⇒吉田ルート

ちなみに今迄歩いたことのある5合目から6合目への登山道は、入口に看板が置かれていて途中から入れなくなっていたことに下山時に気がつきました...

佐藤小屋から6合目を目指して登っていくと富士山安全指導センターの下の方に出た。


後ろを見ると段々空が明るくなっていた...


6合目から7合目へ登っていくと、段々山肌が赤くなっていく...


再び後ろを見たら太陽が顔を出していました...
今後の事を考えて色々太陽にお願いしました。


綺麗な雲海...


太陽の日の光が安定してきて山肌が白くなっていく...


7時頃、標高2800メートルにある富士一館前に着いた。


綺麗な雲海...あれ...八ヶ岳?


太陽の光はとても凄いことに...


サングラスしないととは思いましたが、ちょっと休憩後、そのまま登り続けました。

8時50分頃、標高3197メートルに到着。
結構登ってきた感じ...


上を見ると段々山頂が近くなってきている感じも...


10時、本8合目(標高3370メートル)に着いた...


ここに着くまで、やはり以前登ったことのある北岳の標高3194メートル以上の標高の山は日本には無いという事を実感。

標高3200メートルを超えた途端、息苦しさや頭痛、体が思うように動かないという現象がでてきた...

「ここから久須志神社までが富士山で本当に厳しいところだ!!苦しいのは当たり前!!」と自分に言って聞かせて、
ここからは積極的に呼吸を整えながら、とにかく前へ!前へ!と登っていきました。

そんなんで11時10分頃、9合目(標高3571メートル)にある神社に着いた...


この後は吉田口登山道の中で最もキツイ、久須志神社まで、とても近いのにとても遠い時間だ!!


11時50分頃、久須志神社(標高3707メートル)に着いた!!


久しぶりに久須志神社から見下ろした富士吉田登山道...


「時間が時間なのでカップラーメン食べてる暇ない!!急いで剣ヶ峰行かないと!!」とお鉢を反時計回りで剣ヶ峰へ。
写真中央に見える建物のある場所が日本国内で一番高いところだ!!


12時50分頃、富士山剣ヶ峰に到着。
ここに着いた皆が思い思いに記念写真を撮りながら、日本で一番高いところを楽しんでいました。


私も近くにいた方に写真を撮ってもらったり、撮ってあげたり、一番空気の薄いところだから、ここではみんなが助け合い...


酸素濃度、薄いの分かっているのにジャンプしたりする。
当然頭痛や目眩は起こる...

暫く剣ヶ峰からの眺めを楽しんでいたら麓から段々ガスが上がってきた...


やっぱり急いだ方が良いなと、お鉢巡りしながら久須志神社へ...


今回は間違えて須走登山口に下りないよう、久須志神社からずーっと吉田口を使って下山...
やはりガスの上がり方が凄い...
須走登山道を行ってたら道、分からなくなってただろうな~


途中で、若い男性と合流。
その人も最初は須走を下りていたが、ガスの広がり方が酷かったので吉田登山道に合流したと言っていた。

標高3000メートルまで下りた後、私は荷物重いし、ペース遅いから「ゆっくり下ります。」と言って先に行ってもらった。

6合目の富士山安全指導センターに着いたらもう周囲はガスで真っ白...

GPSのトレースを確認しながら朝登ってきた登山道を使って佐藤小屋方面へ下りる...

「富士山は裾野広いから、暫く来ていないうちに登山道変わっていると危険だな~」と3回目でも感じました。
「いや、逆に富士山で3回ではまだ経験少なすぎかな...?」とも感じたり...

17時10分頃、吉田口5合目の駐車場にやっと着きました。

吉田口5合目に下りてきたら観光客が沢山で「うわ...すっげー...」

今回のトレースデータです。
(画像クリックで、新しいウィンドウまたはタブを開いて、でっかくなります。)

4月に歩いた大坊山を、今度は大小山まで縦走してみました。

2015年09月08日 22時24分01秒 | 栃木県の里山
最初の職場のハイキング仲間から、「ハイキング大会があるから一緒に行こう。」とお誘いを受け、2015年4月26日に行ってきた大坊山へ、今度はその先にある足利の妙義山と大小山を見に、2015年9月5日に再び行ってきました。

10時半頃、長林寺に車を置かせていただいて、出発。


長林寺にある大坊山マップ。
(クリックすると、新しいウィンドウまたはタブを開いて、でっかくなります。)


最初の予定は、ここを出発した後、登山道を大小山分岐まで歩き、その後、妙義・大小と捕った後、やまゆり学園に下り、越床峠へ戻り、大坊山を捕って西根地区、新町団地と経由して長林寺へ戻るという予定でした。

でも、結果を先に言うと、今回実際歩けたのは、長林寺を出発した後、やまゆり学園まで歩いたは良いのですが、下りた時点で16時40分を過ぎてたので、今回は大坊山はパスして長林寺へ一周して戻るというものになりました。

とりあえず道了尊まで登ってみる。


ハイキングコースに入ります。
大会が行われるくらいなのでちゃんと看板があります。


途中、初心者コースと健脚コースに分かれる。
健脚コースに入った先で見た眺め。


ちょっとした鎖場あり。


11時10分頃、自衛隊道路に出る。


またまた初心者コースと健脚コースの分岐点。


健脚コースに入ってすぐ岩山。


そこそこ高いところに登ってきた...


木々に包まれた稜線を行く...
日の当たるところは暑いですが、ここは木々が日の光を遮ってくれているだけでなく、風が通るので涼しい...


地図上の「日光連山が見える」と書かれたベンチに着いた。
周りには誰もハイカーはいない...
景色を眺めながらカップラーメンとカフェラテで休憩...


大坊山と大小山の分岐に着いたが、今回の最初の目的は大小山。
大小山方面へ歩く。
それでもやはり、まだまだ時間かかりそう...


番屋の前を通過して暫く歩いて14時Just!
越床峠に到着。
この時、頭の中では、大小山着くの何時だろう...?


稜線をしばらく歩いていくと三角点を見つけた。
看板があってそこには「ローソク岩まで15分」とあった。


見に行ってみるかとローソク岩方面へ...


ずーっと歩いて行ったら下りに出た...
看板には「ローソク岩入口5分」とあり、入口?
行ってみようにも先は下りだし、大小山までまだ先は長い...
「今日はやめて戻ろう。」とさっきの三角点まで引き返した。

大小山へのルートに戻り、稜線上のピークを幾つか登り下りする...


いつの間にか登山道が妙義っぽくなっている...


ここに着いてようやく足利の妙義山の中を歩いていることを確信。


うん!妙義っぽいぞ!


結構来ました!
スタートは一番奥の島の裏側...


15時40分頃、妙義山山頂に到着。


続いて15時55分頃、大小山山頂に到着。


標高280m位の山なのに、良い眺めです...


あとは、やまゆり学園に下りて長林寺へ戻ります。

下山途中、沢山のスズメバチと遭遇...

ダッシュで逃げる...

16時40分頃、やまゆり学園傍の登山道入り口に到着。


このあと中根団地、西根地区、新町団地と歩いて長林寺へ17時40分頃到着しました。


入口に看板があってよく見たら「ハイカーの方は17時までに車を出してください。」と書いてあった...
40分オーバーしてしまいました...

今回のGPSデータです。
(クリックすると、新しいウィンドウまたはタブを開いて、でっかくなります。)


赤い矢印の向きに歩きました。
移動距離は12.2km。
休憩も含めて約7時間の縦走でした。

雨巻山に再び行ってみました。

2015年09月08日 20時16分53秒 | 栃木県の里山
2015年6月28日に、最初の職場のハイキング仲間を誘って行ってきた雨巻山ですが、
あの日は縦走ルートを半分しか回らなかったので、
もう半分を歩きに、2015年9月4日、再び雨巻山へ行ってきました。

前回同様、まず大川戸に車を置いてスタート。

今回違うのは、三登谷山方面には行かず、御嶽山方面に登っていきました。
安達太良山以降、山サボっていたのもあってか、登りキツイ...


足尾山尾根コースを登り続けて清滝の上に出た。
お地蔵さんがいました。


更に登り続けて雨巻山と御嶽山との分岐点に到着。
分岐点を御嶽山方面へ...
御嶽山山頂からの眺めも良いです...


目の前に急な下りがある...
よく見てみたら「え!?ここを下りるの!?この山難易度一番簡単な山だよね!?」となった...
とりあえず足尾山山頂を見に下りる...


下りながら後ろを見ると「う~ん...やはり難易度一番簡単な山ではない...」


とりあえず足尾山山頂に到着...
写真の通り見晴らし無し...
稜線上のピークの1つだな...


足尾山山頂を見たから、またこの鎖場登って御嶽山に戻ります。


稜線を雨巻山山頂方面に歩いて峠と呼ばれるポイントを通過し「猪転げ坂」と呼ばれる坂に着いた。
この登りもまたなかなか...


また来ました。雨巻山山頂。


椅子に座ってちょっと休憩。
このあたりは天気良いけど駐車場方面から雷の音が...


今回はメインコースを使って下山します。
以前通過したジャンダルムも再び通過。


メインコースの尾根手前から見た空...
車を置いた駐車場に近付くにつれ、雷が近づいてくる...


以前歩いた沢コースと駐車場の間にある林道に出た。
ここから大川戸駐車場へ。


しばらく林道を歩いていたら空が暗くなり、駐車場に着く前にはもの凄い雨が降ってきた...
急いで車に乗り込んで帰宅しました。

久しぶりに安達太良山登山

2015年08月23日 15時32分56秒 | 磐梯朝日国立公園
2015年8月20日、久しぶりに安達太良山へ行ってみました。

あだたら高原スキー場から薬師岳までゴンドラで楽しようと思っていたら、ゴンドラ故障。
修理に1時間程かかると言われ、勢至平経由で山頂目指そうと変更。
登りながら下の方からパトカーや救急車の音が聞こえてきた。
上空ではヘリが飛んでいる。
ゴンドラ動き出してから止まるまでの間に乗っていた人たちの中に気分の悪くなった人が出たのかな?と思いながら
とりあえず沼ノ平を目指す。
そんな安達太良山の稜線上には登ってくるのを待っているかのように綺麗な空が広がっていた...


沼ノ平ビューポイントに着いた。
奥には磐梯山、秋元湖、檜原湖が見える...
久しぶりにみたこの景色は本当に何とも言えなかった..


沼ノ平から安達太良山山頂へ続く稜線...
人が殆どいない...


牛の背を山頂へ歩いていくとリンドウが咲いていた...
もうすぐ秋だ...


山頂から鉄山方面への眺め...
いつもは人がたくさん歩いているのに、今日は全くと言って良いほど人がいない...
山頂も人がいないので独り占め状態....


山頂から見る磐梯山と綺麗な雲...
以前、綺麗な雲海を見ることができたけど、安達太良山頂から見るこういう空もまた良い...


帰りはゴンドラで下りようと薬師岳方面へ向かう。
こうしてみるとゴンドラ乗り場が意外と近くに見えた...
でも実際は到着までそこそこ時間かかった。
終了前にのれたので良かった。

日光国立公園へ1泊2日

2015年08月23日 15時32分39秒 | 日光国立公園
2015年8月11日~12日、日光国立公園へ、1泊2日で行ってきました。

三本松駐車場に車を置いて滝上バス停(竜頭の橋)まで徒歩移動。
橋沿いに入り口が2本あって、高山入口から入山。
「本当にいつ熊さんと遭遇してもおかしくないな!」と思える森の中を登って山頂到着。



高山を下りて、中禅寺湖沿いを通って竜頭の滝へ到着。
何回か日光来てるけど滝見てないから感動。
お団子食べて階段を上がり、橋のそばにある入口を今度は戦場ヶ原へ入る。


二荒山の神と赤城山の神が戦った戦場という伝説から戦場ヶ原と呼ばれるようになった...
とても広い....


湯川沿いを湯滝に向かって歩く....
この辺は人あまり来ないのかな?
緑がとても綺麗....
でも熊さん出そう...


湯滝に到着...
て、でかい....!!
このあと湯元ビジターまで歩いて、そこからバスに乗り、三本松へ。
三本松で車中泊。


8月11日の歩いたところだけ。


2日目。
半月山を登りに来ましたが、ガスってます。
笹が凄い....
熊さんも出そうだが、私の周囲をバカでかいアブなのか、スズメバチなのか、
よく分からないが、ずーっと旋回していてうるさい...
山頂へ先を急ぐ...


途中、展望台に出た...
展望台に立ってみましたが、もちろん何も見えず...
とりあえず山頂到着。


ガスの中の尾根を歩き、阿世潟へ...


千手ヶ浜に着くと明るくなった...


イタリア大使館でエスプレッソ。
すぐ傍には熊さんと出会ってしまった時のためのマニュアルが...


半月山を下山して、今回の1泊2日は終了。