モンテル

モンテル、入ってる。
モンテルは、行ってる。

本日65歳の誕生日。

2023年11月08日 | Weblog

1958年11月8日生まれの私は、本日65歳になった。


当記事は、予約投稿機能で事前書きこみしています。
以降10年ごとに出ます。

2023年 65歳
2033年 75歳
2043年 85歳
2053年 95歳

まで出ます。


今回の記事。
<私の住所移動>

期間 住所 備考
1958年11月~1978年03月 滋賀県大津市 山上町、大谷町
1978年04月~1984年08月 山口県山口市 学生寮、下宿
1984年09月~1988年04月 神奈川県茅ヶ崎市 若松町、アパート
1988年05月~1993年06月 藤沢市 藤が丘、公団住宅
1993年07月~1997年03月 横浜市西区 岡野町、アパート
1997年04月~2008年04月 横浜市磯子区 洋光台、公団住宅
2008年05月~ 大津市  

<山口>(1978 - 1984)
大学入学で山口に移住した。
大学から、
「当地に来る者は、住所変更するように」
と指示があり、以降、自身が世帯主となった。
下宿先は数回変わり、そのたび住所変更届をした。
成人式の招待は山口市から来たが、式には行かなかった。
大学院のあと、就職先研究所開設までさらに半年、山口市民で過ごした。

山口では最初に学生寮(吉田寮)に入居。
以降、道場門前商店街の呉服屋の裏の部屋。
大学近くの学生アパート(光和荘、他)に入った。

<茅ヶ崎、藤沢>(1984 - 1993)
勤務した茅ヶ崎では民間アパートに住んだ(ミクニコーポ)。
同僚から公団住宅の話を聞き、自分も申し込んだ。
高倍率だったが、当選し藤沢市に移住。
藤沢市は住民サービスが良く、公民館の活動が盛んで、たくさん学んだ。

<横浜・西区>(1993 - 1997)
平沼橋に引っ越し。
研究所(学研植物工学研究所)が閉鎖、東京の本社勤務となり、通勤短縮を目的。
すでにスケートを始めており、ホームリンクであるハマボールが近かった(歩いて行ける)ことも理由だ。

アパート名は「マルコーハイツ」。
近隣の玉子焼き卸の店が所有していた、配送用車両駐車場の土地の一部をアパートにしたものだ。
その残りの駐車場が居住者に解放された。
借りる契約をして、バイクをやめて、自動車へ乗り換えた。

<横浜・磯子区>(1997 - 2008)
公団住宅への申し込みを続けていた。
洋光台の団地に当選し移動した。

以降、洋光台団地内で、二回引っ越しした。
そのころには、抽選制から空き部屋募集制に変わっていた。
人気が下がっていたのだ。

どの部屋も、駅から部屋まで、雨の日に傘をささずに行けるのが良かった。
スーパーがいくつもあり、この時期に自宅内に冷蔵庫を置くのをやめた。

<大津市>(2008 -     )
早期退職し故郷に戻った。
自宅は敷地内に二棟あり、その一方にひとりで住んでいる。

長らく集合住宅住まいだった。
音は気になる。
戸建て住宅での、静かな生活は心が静まる。
穏やかに暮らしている。


この日のスケート。

 

初めて? 誕生日にスケート教室。木下アカデミーで水曜教室。 - 「スケート大好き!」

本日、誕生日。そして、スケート教室の日。この二つが重なったのは、初めてだ。5年前60歳の時に、誕生日記念自主練は行った。教室は初めて。 *** 先週靴を研磨に出した...

「スケート大好き!」

 


黒毛和牛。

2022年10月16日 | Weblog

髪を染めたことはない。
パーマも、したことはない。
毛が黒くないと、私の商品価値が下がるのだ。

よく、
「やわらか~い」
と言われる。
「おいしい~」
とも言ってもらえる。

でも、黒い毛を「イイネ」と、ほめらたことはない。

モー!


この日のスケート。

 

滋賀県立アイスアリーナの日曜リフレッシュスケート教室。頭を守ろう。 - 「スケート大好き!」

だいぶ寒くなってきた。ダウンのベストを、着なくても、持ってくるようにしよう。 整氷中。 教室はいつものように進む。「イ」の字ストップ。ヒョウタン、スネーク、ストロ...

「スケート大好き!」

 


8月1日は、私の新生活の新年度記念日。

2021年08月01日 | Weblog

関東生活をやめて関西に戻り、こちらでの安定した生活を始めた記念すべき日が、8月1日。

2008年8月1日から、仕事で彦根に通い始めた。
こちらはその後5年続いた。

スケートのほうは、2009年の8月1日から、浪速スケートの土日教室を開始。
2020年、コロナ禍で行けなくなるまで続いたのだった。


ホームページを作った。

2020年05月01日 | Weblog

コロナ自粛の時間を利用してホームページを作った。

「モンテルのホームページ」

今回作ったのは看板ページで、スケートのホームページは以前に作っておいたもの。
あとはブログへのリンクと、これも以前に作ったが公開していなかった「格言」のページである(格言のページは閉鎖中)。

私のインターネット経歴は、1990年ころの「ワープロ通信」に始まる。
NECの「文豪」を使っていたが、別売で「モデム」がつけられる。
モデムとは電話線につなぐ機械だという。
「ワープロがモシモシと話すわけないのに、ワープロを電話につないでどうするのだろう」
と思った。
が高いものでもないし、購入してみた。
モデムの説明書に、ワープロ通信の加入案内が入っていた。
ニフティサーブだった。

(中略)

初めて作ったホームページはスケートのものだった。
ニフティのプロフィールにしていた「スケートはなぜ楽しいのか」という文章をネタにしてスケートのホームページにしたのである。

(後略)

「モンテルのホームページ」

 


藤原さんの物語。何でも許してくれる。

2020年04月09日 | Weblog

藤原鎌足は、とてもやさしい人だった。
家族を愛し、友を愛し、友とお会いし。
天智天皇と一緒に、愛をこめて大化の改新・・・。
藤原鎌足は、愛情のかたまり、だった。
藤原のかたまり。

天武天皇は、めっちゃ甘い人だった。
何でも許してしまうので、まわりから、
「あの人は、おお甘だ」
と言われていた。
大海人皇子(おお甘の王子)。


ブログ更新で安否通知。

2020年03月22日 | Weblog

コロナが、いよいよになってきたな。
ブログ見てますか?

更新しています。
みんな元気だよ。
<安否通知>


 

さよなら、大阪スケートのスケート教室。 - 「スケート大好き!」

浪速スケートセンターの、土日の教室を退会した。 2019年度は3月末に病気して復活後も休会・復会をしながら12月まで続けた。2020年1月から3か月また休会して、4月から習い始...

「スケート大好き!」

 


あしあとを、設置

2008年04月01日 | Weblog

あしあと機能を追加した。
本来はここじゃなくて、右か左に常時置いておきたいのだが、それには会費がかかる。
ままならぬ世の中である。

---

解説:ブログパーツ「あしあと」を設置したという書き込みである。
現在は機能していません。


私はチーム・マイナス6%

2006年09月04日 | Weblog

私のチーム員ナンバーは、14986
私のニックネームは、モンテルです。
よろしくどうぞ。

私はCO2を削減するため・・・・
照明、紙を節約しています。
冷房は28度。
過剰包装は断ります。
月に一度くらいしかマイカーに乗りません。

それはどうかな。
(*^^*)


モンテル、一年やってみたよ。

2005年12月31日 | Weblog

「ブログ」が面白い、との情報を得て、何だろう・どうなんだろうと思いつつ自分でも始めてみたこのブログ「モンテル」も早一年。

思ったとおり、食べ物の話ばっかりになってしまったが、それでも日々折々の耳にしたこと、見たことなどを交え、一年書き綴っていった。

本日は大晦日、2005年は今日でお終い。
来年もまた、楽しい事を書いていこう。
では、皆様(誰?)よいお年を 

ヽ(゜∀゜)ノ フォーーーーーーーーッ!!!!

---

解説:最後の「フォー」というのは、この年の流行語、ハード芸の決めぜりふだ。


パソコン完成。

2005年08月30日 | Weblog

パソコン組み上げ完成。

しかし、ペン4のクーラーの取り付け方は良く分からん。
矢印は、閉める、ではなく、緩む、だった。
それを逆に理解し、緩むの方にしていたから、立てたら、クーラーが「ぶらーん」となった。
それで、バイオスがあがらない。
一からやり直しか・・・と泣いていた。

本屋で立ち読みして、間違いに気づき、クーラーをしっかり止めて、初期画面が出てきた。
いま、OSを入れている。

OSが入った、メインのドライブがなぜかFになってしまった。
なんでや。

使いづらい・・・SATAって良く分からん。