毛糸の写真を載せる時、特に赤系と緑系の色が
伝えられなくて、困っていました。
パソコンの中に標準で入っているものを使うだけで
全然印象が変わるということを教えて頂きまして...
すごい!!こんなに違う。
写真も勉強したら面白そう...!!
教えて頂いて感謝です。ありがとうございました!!!
毛糸の写真を載せる時、特に赤系と緑系の色が
伝えられなくて、困っていました。
パソコンの中に標準で入っているものを使うだけで
全然印象が変わるということを教えて頂きまして...
すごい!!こんなに違う。
写真も勉強したら面白そう...!!
教えて頂いて感謝です。ありがとうございました!!!
すみませんねぇ。曜日が間違っていたり、
110:00〜って書いてあったり...とんちんかんでした
本日から自宅展示です
2月9,10,11日。曜日は木、金、土曜日になります。
時間は11:00-15:00。
冬の間は、道路事情もありまして
お越しになる方が少ないので、じっくり
ゆっくりとご覧頂けると思います。
(車の駐車は、玄関前と、玄関に向かって右手のガレージ前に
1台ずつ雪かきをしてありますのでそちらにどうぞ)
ご都合付きましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。
(しばらくこの記事を上の方に置きます...)
おはようございます。
電気温水器の熱で、暖房なしでも、朝も
うっすら暖かい(というか、寒くない、が正しいですね)
洗面スペースの写真です。
冬の結露の話が出る度に、
「ウチ、冬はものすごく乾燥する」と話しても
なかなか信じてもらえないので、記録の1枚!
(夏は、逆側に振り切って湿度90%とかになるので
そちらの方がつらい...)
今朝のコーヒーのお供は大福です。
昨夜、冷凍庫から出した時に、
ラップを忘れてしまっていたので、
ちょっと、乾燥気味でした
白いメリノウールのスライバーを
自分で染めたものの写真です。
毛糸を見に来た方の中には
「全部自分で染めている」と思い込んでいらっしゃる方が
割と多くいらっしゃるのですが、
メリノウールはそういうわけではないのです。
せっかくなので、ストーブを使う冬の間には
少し、染めているのですが...。
もう少し、ストックを用意したいなぁと思っています。
確認が足りず、いろいろミスの多い告知を続けていて
失礼しました...戸惑っていた方もいらしたはず。
大変、たいへん失礼致しました
明後日から3日間、11-15:00が今回の自宅展示です!!
何年か前と比べると勢いはないものの、
ちょっとずつ、毛糸の作業はしております♪
カラードをベースに、染めたものを混ぜた道産羊毛の
バッツをつくりました。
8oz.ボビンに道産羊毛の双糸を縒り合わせると
だいたい100g分でこんな感じになりました。
紡ぎ関係のメーカーなどから値上げの連絡が
続いています。あ゛ー。
欲しい道具もまだまだあるけれど手が出なくなる〜
今朝、つむちゃんのお腹がきゅるきゅる鳴っていて、
ごはんは喜んで食べてくれたのですが、直後に、
つい先日知ったばかりの
「お腹いたいポーズ」をしたので、ママはオロオロ。
ものすごく心配しましたが、
すぐにゆるめのうんちゃんをして、
その後はケロリと元気になった様子です。
念のため、調子を気にしていますが、一安心。
落ち着いたところで、コーヒーが美味しい!!
去年の毛刈りで分けて頂いたテクセルの洗いは
すでに完了!
あと数頭分残っている
サフォークのごみ取りに取りかかりました。
今回開けた袋の中には、ほとんどゴミの少ない、
くりくりクリンプの部分がたくさんありました〜!!
そしてカードがけをしたのも道産のサフォーク!
白をベースに混ぜて、柔らかい、優しい色合いの
小さなバッツをたくさん用意しました。
羊毛を前に、どの色を合わせたらいいのか
分からない日もあれば、
次々に混ぜたい組み合わせが
見つかる日もあります。
残りの染め液を使って、染めた結果です。
写真よりかわいい感じの、くすんだピンク系。
十分に染まりました!!
そして、ワイン染めもしました。
(こちらは、残液ではありません!)
どちらも派手さはありませんが、
落ち着いた柔らかい色合いになりました。
子供の頃には、恵方巻きって聞いたことが無かったせいか
馴染みのない習慣...。
豆まきも、つむちゃんがいるのでパス。
何もない節分が過ぎるはずでしたが、
思いがけず、お裾分けを頂戴しました♪
季節感があるのは、やっぱりいいですね。
久しぶりに千歳まで出てきました。
家の周りとは雪の量が違う!!
道路脇の雪山に気を取られて
いつもの、つむちゃんのおやつ屋さんの入口を
通り過ぎてしまいました
帰宅して、受け取った宅配便の中身のオイルも
白濁しているし...
やっぱり、北海道は寒いのですね〜!