2019年年5月30日(木)4768歩とプール40分
のびたさんのまとめ――聞いてないのにですよ?
なつめさんが詳しくまとめてくださったおかげです。
鹿児島の名所の写真もたくさんです。見てください。
鹿児島の 食の歴史を ガイドから 仙巌園のガイドさんがてんがらもんラジオゲスト
今日の放送いかがでしたか?気が付いたこと。永留さんは笑顔がとっても素敵ですね。
どの写真を見ても素敵でした。
来週の放送収録を終えて、メロンパン一つの昼食でプールへ。
4階に着いたとたん 四〇さんが帰るところ「今日は空いてるよ」プールがすいてることか
と思ったら 旅行中の絵画の展示の主さんが少し絵を入れ替えていました。
その少し開いたところのことでした。
なんとこの方、私が4月、石神さんに頼まれて薬師町の七福神に行った帰りに立ち寄って
(元お寿司屋さん)絵や彫刻のような作品を見せてもらった方でした。
その時も、奥様とだけお話して、私と同じプールに通っているが夜に通っているお話でした。
お会いしたわけではないのですが、間違いなくその方の絵だそうです。
(下3枚の絵に見覚えありますか?4月23日に撮らせてもらいました)
まつたく削ったりはしないままの自然の石に描いたもの
田の神さぁ 奥様が話しきれないほどの遊び人と言われましたが、今回も
海外旅行に長期間ゆかれていたそうです。
この方は17-8枚展示していたと思いますが、前のは取り外して
また新たに数枚展示してありました。
空いたところに、遠慮しながら並べました。
とりあえず10枚展示させてもらえました。
一番下の作品、下にタオルで少し斜めにおいてあります。
明日他の物を準備してみましょう。やはり布かな?
帰りに部屋にいたご夫婦、奥様がとても興味深く見ておられて。私が描いたことがわかると
色々お話を初めて、ついには座り込んで、さらさらとメモ用紙に下のことばを書きました。
その達筆なぺん運び、裏に住所と名前は私の筆ペンで・・本格的書道の字でした。
これを私に描いてほしい。ご主人は私がプールでいつも気になる方でした。
腰が曲がっているので、やっと首が水の上に出る。その中で必死に歩いていました。
「えらいなー、でも水中だから苦しくはないのだろうから‥」
「ご主人いろいろご苦労があったのでしょう、私も母もこんな風に腰が曲がって・・」
奥様はグッと涙をこらえて、何度も胸をつまさせておられました。
私と同じ年齢のご主人、寡黙で何も話されませんが・・・・。
己書に描かれているメッセージがとても心に響いているようでした。
毎日来ているというので、明日にでも色紙描いてきますよ。
ご夫婦はまだこれからプールなのに話が終わらず、またお会いしましょう
と別れました。
これだけのコーナーなんです。
早速己書で描いてみました。
今日の収録、いい写真が取れてなくて…お話はとてもバライティに飛んだお話でした。
ぜひお楽しみに(6日放送です)
2017年5月29日の記事は
やり遂げたか美しくバラ香る。新しいを整えながら明日を待つ