バテ気味な日々 2010年07月24日 21時32分34秒 | 仕事 今週の近畿地方は、記録的な猛暑の日々が続いていた。炎熱地獄の製鉄所で働いている私なんかは、熱中症こそにはなっていないが、仕事から帰ってくると、ぐったりしている日々が続いている。おかげで、ブログの更新も滞ってしまった。 これからは、自分の体力と相談しながら、ブログを更新していくのだが、体力的に更新出来ない日もあるかも知れないので、その時は、ご勘弁を・・・
とにかく暑い! 2010年07月20日 22時53分32秒 | 仕事 先週末に梅雨明けしてからというもの、それまでのジメジメとした気候から一転、連日の猛暑の日々が続いている。私が仕事をしている住金和歌山の製鉄所中でも、特に暑い製鋼工場での仕事なので、連日仕事が終わるとぐったりしている。体調管理をきちんとしないと、速攻で熱中症になってしまう恐れがあるので、厳重な注意が必要と認識して、日々の生活を送る毎日である。
まいったな~ 2010年07月14日 16時50分41秒 | 仕事 今日は、朝一から梅雨明け前の豪雨にさらされている。おまけにそれなりに風も強く、滝のように降る雨が現場の中に吹き込んできて、せっかく雨に濡れずに済むと思っていたのに、すっかり濡れ鼠になってしまった。 屋根の下と言っても、鉄粉や埃がたっぷりたまっているので、半端なく汚れるし、しかも、濡れているので、汚れ方は晴れた日以上である。 私としては、一日でも早く梅雨明けするのを願うばかりである。
製鋼工場での仕事 2010年07月13日 21時38分38秒 | 仕事 今週から、鉄を精錬する製鋼工場で、作業員が通る通路に蛍光灯の照明を増設・移設する仕事に従事している。ここは、頭上をドロドロに溶けた鉄が入った巨大な鍋が通過したり、作業している近くでは、同じようにドロドロに溶けた精錬滓(スラグ)を別の鍋に移し変えたりする作業が頻繁に行われているので、その度に私達は、安全な場所に避難しないといけないので、仕事があまり捗らない。 しかし、現場をなめてかかると、ドロドロに溶けた鉄やスラグを体に浴びると、大やけどをして、命の保障はないぐらいにとても危険な作業場所でもある。 仕事は捗らないが、我が身の安全が第一なので、痛し痒しといったところだ。
ハードやな~ 2010年07月09日 21時02分25秒 | 仕事 和歌山の住金に行くようになって、一週間がたった。仕事そのものが結構忙しく、それに大変汚れる環境での仕事である。しかしながら、仕事が無いよりまし、と思わなければ、とてもやってられないが、でもこうやって私に声を掛けてくれる人がいるので、そういった意味では、恵まれていると言えるだろう。 ここでは基本的に土曜は休みなのだが、仕事が忙しいために出勤になってしまった。とにかく、完全に現場を把握して、思い通りに仕事をこなすようになるまで、もう少し時間がかかるだろう。
安全教育を受けた 2010年07月08日 21時52分49秒 | 仕事 今日の仕事が終わった後、作業員が全員集まって、安全教育を受けた。テーマは「酸とアルカリの恐ろしさについて」5月に構内で生石灰を顔に浴びて、失明寸前になった労災事故を受けて教育は実施された。 今まで私が受けたこういった教育は、災害レポートに記載された内容に沿って進めるのが普通だが、今回は受講者達により事故を実感してもらう為に、被災者の被災状況を撮影した写真を添えていた。 濃硫酸を顔から上半身にかけて浴びた被災者の写真を見て、あまりにも生々しい被災状況に思わず、目を背けたくなった。このブログにも、当然載せられるような写真ではない。 写真を見て、決められた手順や方法を守って、作業をしなければ、と強く思ったてっきゅうであった。
本格的に始動! 2010年07月05日 20時23分27秒 | 仕事 今日から住金和歌山での仕事が本格的に始動した。 作業の初日やったので、ありがちな忘れ物をやらかしてしまい、作業開始が少し遅れてしまった。 全面的に操業中のプラントでの作業なので、とにかく安全面での決まりがこれでもか!と言うくらい、うるさい。 私自身、これまで安全面にうるさい現場にいくつも経験したが、今回ほどうるさいのは、初めてである。 まぁ、これも慣れの問題で、うるさくても、このスタイルで当たり前に安全面に気を遣いながら、仕事をこなす様になれば、しめたものである。 今までと違い、操業中のプラントでの作業を安全第一でこれから頑張るぞ!
今月から・・・ 2010年07月02日 19時59分33秒 | 仕事 今月から、和歌山にある、住友金属の製鉄所に仕事に行っている。今までと違う点は、工事の区切りがついたら、次の現場に行っていたのが、今月からは、基本的に住金の構内での仕事がメインになる事だ。仕事の内容は、メンテナンスや改修工事が当面の主な仕事になる。場所によったら、灼熱地獄の中での仕事もあるかも知れない。ただ、唯一のメリットは、ある程度仕事が安定することである。とにかく、本格的な仕事が始まる来週から、大よそのアウトラインがはっきりと分かるだろう。
新日鉄が総力を挙げて・・・ 2010年06月28日 21時35分48秒 | 仕事 私が新日鉄堺に仕事に行くのは、新日鉄の子会社に電気工事の子会社を持っているからだが、そんな子会社の私が知っている工事監督が近日中にブラジルに3ヶ月程、出張に行くと言う。理由は、新日鉄がブラジルで建設中の製鉄所の電気工事の応援だそうだ。 私は以前、NHKの番組で新日鉄がインドの企業買収を繰り返して大きくなった、鉄鋼メーカーに買収されかけた事があり、それらの動きに対抗する為に、ブラジルに国外初の製鉄所を建設すると、紹介していたのを思い出した。 いろいろ話を聞いてみると、新日鉄グループの総力を結集しての一大プロジェクトの様である。 新日鉄ぐらいの規模の企業になると、もはや、一企業の話ではなく、国家レベルの話である。まさに、「鉄は国家なり」を地で行くような話である。 新日鉄には、日本の威信を懸けてブラジルでのプロジェクトを是非とも成功させてもらいたいものだ。
蒸し暑かったな~ 2010年06月26日 21時36分50秒 | 仕事 今日は、滋賀県にある鋼板工場での仕事であったが、梅雨真っ盛りの中、工場の建屋の中での仕事だったので、雨に濡れる事は無かったが、蒸し暑い中での仕事だったので、作業着はびしょ濡れになった。 来週の半ばからは、また和歌山にある住金での仕事になるのだが、毎年の事とはいえ、今日の様な蒸し暑さには、辟易している。梅雨よ、早く明けてくれ~!
仕事がスライドした 2010年06月24日 19時53分17秒 | 仕事 昨日の大雨で延期になった仕事がスライドして、今日改めて仕事した。今日は、昨日と打って変わって、快晴で朝から気温もぐんぐん上昇し、仕事内容もハードであったが、暑い中での仕事で結構へとへとになった。 休憩時の冷たい飲み物が心地よく感じられるのも、この季節の大きな特徴である。これからの季節は前にも書いたが、熱中症に要注意であり、自分で出来る対策をして、これからも今日のように、乗り切って行こうと思っている。
仕事に出掛ける途中で・・・ 2010年06月23日 07時18分57秒 | 仕事 今朝、仕事に行こうと自宅を出て、駅で電車を待っていると、私のケータイに着信音。電話は会社からで、内容は「雨なので、今日の作業は中止!」の連絡だった。 昔と違い、最近では外での仕事でも、少々の雨が降っていても、作業をするのだが、今日の場合はほぼ終日雨の予報で、しかも、時折強く降るとの予報だったので、中止が決まったようだ。 口の悪い会社の連中達は、「おい、てっきゅう!雨で仕事が中止やから、思う存分ユニバに行けるな!」と軽い調子で言ってくる。 私のパークフリークは会社でも知れ渡っているので、特に気にしないが、家にいても暇なので、会社の連中が言うように、暇つぶしにパークにでも行って来るか!
暑い季節は水分補給! 2010年06月17日 20時03分23秒 | 仕事 今日は梅雨の晴れ間で雨に祟られず、外での仕事がはかどったが、今日の様な日こそ、熱中症対策が必要不可欠だ!私自身、軽い熱中症になった事があるので、熱中症には特に用心している。 一番いいのが、無理をしない事だが、そうも言ってられないので、水分補給をこまめにする、これをやるだけでも、随分と体の負担が違う。なので、私が仕事中に用意する水分の量は、一日だいたい4㍑のミネラルウォーターかお茶である。 それと、休憩の時には、塩分補給のためにスポーツドリンクを飲むようにしている。 暑い夏の時は、こうやって、私は水分補給をこまめにしながら、乗り切っている。
嗚呼、濡れ鼠 2010年06月15日 18時54分02秒 | 仕事 今日は朝から、梅雨空模様の中で、外での仕事であった。 時折、強く降る雨に打たれながらの仕事であったので、当然濡れ鼠になってしまった。 濡れ鼠になりながらの仕事は私にとって、久しぶりであったが、これが寒い時期でなくてよかったなと、つくづく思った雨の中での仕事であった。
暑くなって来たな~ 2010年06月09日 20時35分28秒 | 仕事 まだ入梅前と言うのに、今週に入ってからこの暑さは一体なんなんだ!!現場仕事を長年しているのにも拘らず、基本的に暑さは苦手な人間なので、早くもへばりかけている。来週からは、大阪もいよいよ梅雨入りのようだし、蒸し暑い日々が約一ヶ月も続くのかと思うと、毎年の事とはいえ、げっそりする。 これからの約四ヶ月間、暑さとの付き合いが本格的に今年も始まった。暑さを乗り切るために、また熱中症にならないためには、しっかりと食べて・睡眠を取る様に心がけなきゃ!