goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

自転車をもらった

2010年12月19日 14時58分26秒 | Weblog
先日、知り合いのお宅に泊まり掛けでお邪魔して、ご馳走をたらふく頂いた。泊まりなので、時間を気にせずにゆっくり夜更けまであれこれ、あれこれいろんな事を話した。
朝になって朝食までいただき、帰り際に知り合いが「てっきゅう、折り畳み式の自転車が余っているのでいらんか?」と言った。ちょうど、私は自転車を数年前に盗まれて以来、不自由していたので、タイミングいい話と思い、ありがたく頂く事にして、東大阪の知り合いの自宅から、私の自宅まで乗って帰る事にした。
ただ、車輪の小さな折り畳み式の自転車では、途中の法円坂を越えるのは、ちょっと骨が折れた。小一時間掛けて乗って帰った後は、近所に行く時の足にして重宝している。
余りモノとはいえ、私にとっては便利になったので、知り合いには、非常に感謝している。

今年を振り返って

2010年12月17日 22時22分32秒 | Weblog
 今年も残すところ、あと二週間となった。そこで、おおまかではあるが今年を振り返ってみようと思う。


1月 ハードロックカフェでパーク仲間と新年を迎える。抽選会で二等の景品をゲット!!新年早々からついている!ついにパソコン
を導入!情報難民から脱出する。
   
2月 ひたすら、パソコンの使い方を覚えるのに没頭する日々
バンクーバー五輪で日本選手達を応援する日々でもあった。

3月 今年もパークのピントレーディングが無く、ピンが好きな私は淋しい思いをするが、E.T.の後に出来た、新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」がオープンし、パークに行く楽しみが増える。

4月 新日鉄堺での仕事が続く。仕事の行き帰りに構内にいる野良猫の写真をブログにアップしたら、拙い写真にもかかわらず、結構好評を博し、ブログのアクセスが大幅に増える。

5月 ブログを通じて知り合ったブロガーさんにパソコンを色々教えてもらう。その甲斐あって、ブログに複数以上の写真を貼る事を覚えて、ブログの内容の充実を図る。

6月 サッカーW杯南ア大会での日本代表の活躍に熱狂する日々。

7月 仕事場が住友金属和歌山製鉄所になり、仕事はそれなりに安定するが、帰りが遅くなった為、USJに行く回数が激減する。ブログのアクセス数が10万を突破する。

8月 今年の異常な猛暑で仕事が終わる頃には、グッタリする日々が続く。よくも、熱中症にならなかったものだ。
パークが実施していた、キャンペーンに当選して、普段中々行く事が出来ないステージ33でのランチパーティーに参加する。その時に、非常にレアな9周年ピンセットもゲットして、大いに満足する。

9月 厳しい残暑の中、ハードな仕事が続くが、休みの日には、パークのハロウィンイベントを楽しむ。

10月 仕事にも慣れてきたのと同時に涼しくなって来たので、体の負担も大いに軽くなる。先月に引き続いて、パークのハロウィンイベントを楽しむ。それとは別に、パーク仲間達とステージ33でのハロウィンパーティーを去年に続いて楽しむ。

11月 来年2月に六度目の台湾旅行を申し込む。今年で最後のUSJのクリスマス・ツリーとナイトショー「天使のくれた奇跡」を休み毎にインパしては、楽しむ。

12月 先月に引き続いて、パークのクリスマスイベントを楽しむ。

 と、まぁざっとこんなものであった。来年はUSJが開業10周年を迎えるので、どんな趣向で私たちを楽しませてくれるかが、とても楽しみである。パークに今後の展開を期待する事にしよう。

う~っ、寒い!

2010年12月16日 20時55分40秒 | Weblog
昨日、今日強い冬型の気圧配置の影響で、日中もさほど、気温が上がらず、寒い日が続いている。私が働いている、住金和歌山でも、ここ数日連続して作業している場所は、どちらかと言うと、寒い場所であるので、体を動かしている時はいいのだが、休憩時間で体を動かさず、じっとしていると、体が冷えて来るのが実感出来る。こういう時に風邪を引きやすいので、注意が必要だ。今週末には、寒さも一段落するようなので、それまでの辛抱だ。

迷惑な通勤時間帯の高速道路の工事

2010年12月15日 19時38分51秒 | Weblog
今日はいつもより早く仕事が終わったので、帰ったら、やる事をあれこれ考えていたが、阪和道の和歌山北インターに差し掛かったら、渋滞の表示。阪南インターまで80分掛かるという。どうやら、原因は道路の補修工事のようである。高速に乗ってしばらく走ったら、渋滞のノロノロ運転がなんと、関空への分岐がある上之郷付近まで続いていた。おかげでたっぷり一時間はロスしてしまった。
補修工事をやるなとは言わないが、一番込み合う通勤時間帯を外してやれないものか?と工事渋滞に巻き込まれる度に痛切に思ってしまうのである。

明日から寒くなるな~

2010年12月14日 20時59分20秒 | Weblog
 昨日から今朝にかけてと、雨が降り続いていたが、今日の昼前には、すっかり青空が戻ってきた。しかし、今晩から冬型の気圧配置になるので、明日からは、今の時期らしい冬の天気になる見込みである。いくら、私が寒さには結構平気と言っても、限度というものがあるので、極端に寒いのはいややな~。

携帯を買い替えた

2010年12月09日 20時33分43秒 | Weblog
 昨日の記事でも、少し触れたが、今まで使っていた携帯が機能的に古くなったので、ポイントや各種割引等を併用すると、機種によったら、かなり安く買えるので、買い替える事にした。今回購入した機種はパナソニック製のPー02Bである。私は携帯を3台持っているが、メインで使う携帯でパナソニックの携帯を使うのは、ムーバ時代のP209以来で実に約9年振りである。今回の携帯は、今までよりも、カメラ機能が充実しているので、このブログに載せる程度のスナップ写真であれば、十分使えると思う。もちろん、時々海外に行く私にとって重要な機能の一つである、GSM方式にもちゃんと対応しているので、今度の携帯は、前の携帯よりも私の心強い生活ツールとなってくれるだろう。

ジョン・レノン没後30年に思う

2010年12月08日 23時04分35秒 | Weblog
 今日はビートルズの中心メンバーだったジョン・レノンがニューヨークで理不尽な非業の死を遂げてから、ちょうど30年がたった。当時私は中学生でいわゆるビートルズ世代とは、世代が大きく離れていたが、私の兄貴がビートルズが大好きでよくビートルズのレコードを聴いていたので、幼かった私も自然とビートルズナンバーを耳にしていた。それゆえに、中心メンバーだったジョンが非業の死を遂げたというニュースを聞いた時、「これでビートルズの再結成は永久に無くなった」と思った事を思い出す。ジョンの思いは人々に受け継がれ、「イマジン」・「ハッピークリスマス」といった、曲などは平和への願いが詰まったジョンのメッセージとして、今も人々の胸に刻まれている。
 ジョンの願いは叶ったのだろうか?答えは残念ながら、NOである。幼稚な考えかもしれないが、人々はジョンの願いを忘れる事無く、世界平和への理想に向かって努力せねばとジョンの没後30年を機に改めて思った。

今日から12月

2010年12月01日 21時27分53秒 | Weblog
 今日から一年の締めの月である、12月になった。一年が経つのはほんまに早いものである。今年を振り返る記事を書くのはまだ先にはなるが、ほんまにいろいろな事があった。仕事では、7月から和歌山にある住金の製鉄所での仕事になったおかげで、仕事の面では、安定化する事が出来たが、その代わり、通勤に時間が掛かりその分、自分の時間が少なくなった。おかげで、仕事帰りにUSJ立ち寄る事がほとんど出来なくなってしまった。
 それから、もうひとつの大きな変化は、1月の終わりにパソコンをついに導入した事である。パソコンのおかげで、色々知りたかった情報が瞬時に入手出来るようになったのは、ありがたい事である。まだまだ使いこなすまでには至ってないが、ブログ更新に大いに役に立っている。これからもっと使いこなす様になるのが、当面の目標である。今年も今日を入れてあと1カ月だが、気を緩める事無く、無事に来年を迎えたいものだ。

HRCピンコレクターズパーティー

2010年11月22日 22時22分17秒 | Weblog
 昨日、ハードロックカフェUCW店で開催されたピンコレクターズパーティーに3年ぶりに参加して来た。USJのピンの他に、HRCのピンにも興味があってコレクションの対象にしている私にとっては、普段目にする機会の少ない主に海外のピンを入手する事が出来る貴重な機会である。
 まずは、受付を済まし知り合いと同じテーブルに座らせてもらう。昼食の時間帯のスタートなので、ビュッフェスタイルでの食事を頂く事にする。メニューはハードロックでは普段食べられない、ご飯の料理やカルパッチョや鯛の刺身など・・・バラエティー豊かな料理の数々を堪能しながら、早速ピントレードの開始!私のコレクションのテーマは、ガールズピン(おねーちゃんピン)なので、知り合いからもらったガールズピン以外のピンをネタにしてピントレードを進める。今回は、マドリッドのフラメンコを踊っているガールズピンと、アトランティックシティのガールズピン2個、福岡のガールズピン、ガールズピンではないが、ニューヨークの9・11テロをモチーフにしたピン合計5個をトレードで手に入れる事が出来た。参加者も関西以外からも沢山来ていて、中には東京在住のノルウェー人の親子もいた。ノルウェー人の親子とは、残念ながら、トレードは成立しなかったが、海外のコレクターと話す事が出来、貴重な経験をする事が出来た。また、私が見た事もないピンをたくさん見る事が出来て、それだけでもこのパーティーに来た値打ちがあった。
 こういった、催しには時間の許す限り、今後も積極的に参加したいものである。

ハードロックカフェにて

2010年11月19日 21時03分42秒 | Weblog
 USJに隣接する、ユニバーサル・シティウォーク大阪ににあるハードロックカフェは私の行きつけの店のひとつである。私がこの店に通う理由は、アメリカン・レストランにふさわしいボリュームであるが、それ以上にここのスタッフ達の客に対して、とてもフレンドリーな接客態度が気に入って、これが私がこの店に通う最大の理由になっている。
 スタッフ達のフレンドリーな接客を私は昨日改めて、身をもって感じた。いつものように店に行くと、スタッフ達から、「てっきゅうさん、昨日は何で来なかったんですか?」と言われる始末。私が「いや~、こなあかんと思ってたんやけど、いろいろ忙しくて行く間がなかったんや。せやけど、今日はいかなあかんと思って来たんや」と答えたら、スタッフ達も納得してくれた。
 さて、いつものように楽しく酒を飲み、勘定を済ませて帰ろうとすると、スタッフがやたらと引き留めるので、私は何か企んでるなと思い、言われる通り帰らずにいると、閉店近くなのに、ハードロックカフェ名物のバースデーコールが始まったので、ひょっとしてこのコールは私に対してのコールと思ったら、案の定そうであった。
 一日遅れの誕生日祝いであったが、スタッフ達の気持ちがストレートに伝わるサプライズな私に対する、バースデーコールであった。私はあったかい気分になって、家路についた。

今日は私の誕生日

2010年11月17日 21時11分28秒 | Weblog
 今日は私のウン回目の誕生日である。今更、誕生日やからって喜ぶ歳でもないが、この日を迎えるたびに一休さんの言葉ではないが、墓場へ一歩ずつ近づいていくのを感じるようになる歳でもある。しかしながら、私にはやりたい事がまだまだたくさんあるので、どれだけやれるか分らないが、これからの人生、やりたい事を一つずつやって行こうと思った私の誕生日である。

楽しかった同窓会

2010年11月08日 21時07分28秒 | Weblog
 昨日は私が以前所属していた合唱団の研究生の同窓会を13年ぶりに開催した。研究生として活動していたのは、今から25年前の事であるが、研究生に集まったのは、約50人と結構大所帯であった。
 今回、開催したきっかけは、去年の秋に研究生の自宅でバーべキューをやるから来ないか?とお誘いを受けて参加した時に研究生が何人か集まったので、「2010年は研究生をやっていた時からちょうど25年の節目の年になるからちゃんと準備をして同窓会を開こう!」という話になって今年の春から打ち合わせを重ねて、昨日の同窓会開催となった。
 当日参加したのは、二次会からの参加者を含めて20人という人数で研究生を修了してから、25年が経っている事を考えると、成功の部類に入るだろう。参加者の中には、それこそ、二十数年ぶりに顔を見る人もいて、みんな私の変わりように大いに驚いていた。

   


   

 
 乾杯の音頭を研究生最年長だったお父さんの発声で乾杯!


   


 乾杯の後、歓談をしつつ、ひとりひとり近況報告をする。皆さん、子供の教育費に悪戦苦闘の様子。


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


 修了演奏会のビデオを見ながら、思いっきりみんなで大笑いしながら、当時を振り返る。演奏会の時に決定的な大チョンボをやらかした私なんか、みんなの大笑いを誘って大いに赤面する。


   


   


   


 ビデオを見て、大いに笑った後は、研究生当時皆でよく歌った歌を歌って同窓会の締めとした。


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


 この後、時間のある人達は、京橋の居酒屋に移動して、二次会をやり、酔いが回って来たところで、今やから、話せる恋バナなどのやや危ない話なんかも飛び出して、さらに大いに盛り上がった。
 私はさらに三人でもう一軒行き、さらに深く突っ込んだ話をした。同窓会の大成功で気分良く、私は家路についた。


   

   


   


   

てっきゅうの雑記帳に集う人々

2010年11月04日 23時40分50秒 | Weblog
 私がこのブログを登録しているブログサイトはNTTのgooブログであるが、このサイトは月々わずかな利用料で無料サービスとは違ったサービスを受ける事が出来る。その一つとして、アクセス解析というのがある。これは、私のブログにどのようにアクセスして来ているのがある程度分かるサービスである。それによると、キーワード検索ではやはり、USJネタが多く、特にスポンサーラウンジをキーワードにしてのアクセスが毎日必ずある。みなさん、ある種秘密のベールに包まれたスポンサーラウンジに興味があるようだ。最近の傾向では、仕事関係の記事で大林組が住金和歌山製鉄所の建設工事で起こした労災事故に関心が集まった。
 変わったところでは、キーワードにてっきゅうやてっきゅうの雑記帳がちらほら見える事である。私の名前もある意味売れてきているんやな~と思ってしまった。アクセスをブラウザ別に見ると、一番多いのが、グーグルでそれに続いてエクスプローラーが続く。携帯からのアクセスでは、ドコモが一番多く、auがそれに続いている。以外なのは、ソフトバンクからのアクセスが極端に少ないことだ。もっとも、ソフトバンクの場合、I phoneからのアクセスと見られる。とにかく、予想された事ではあるが、私のブログへのアクセスは、USJ関係が多いなと改めて思った。

休養の日

2010年10月30日 20時27分06秒 | Weblog
 昨日の記事にも書いた事だが、今日は台風14号が接近の為に現在屋外での溶接作業がメインの為に仕事が休みとなった。土曜に休むのは、久し振りである。朝からゆっくりと朝寝坊を楽しんでいたら、起きてはウトウトを繰り返しているうちに夕方になってしまった。
 それゆえに、私の休日定番行動のUSJにも行く気が失せてしまい、私にとって必要な用事での外出以外は自宅でひたすら休養に充てた。逆に昼間ダラダラと寝る事が出来るのは、それだけ普段から疲れが溜まっているのだと思う。仕事柄、中々連休しづらいのだが、今度連休の機会があれば、丸一日ダラダラと惰眠をむさぼってみたいものだ。

高いな~携帯端末の値段

2010年10月12日 21時49分19秒 | Weblog
 現在、使っている携帯が二年近くなり、そろそろ買い替えようかな?と思い、梅田に出掛けたついでにヨドバシカメラに行って携帯を見て回った。私の希望する機能は、最低限欲しい機能としてお財布ケータイ・カメラの機能としてAF機能と撮影時の画素数は500 万画素程度のカメラ機能・国際ローミングで3Gだけではなく、GSMでも使える事を条件にして、店員と相談したのだが、その結果私の希望条件を満たす一番安い機種で4万4千円ほどであった。
 私が持っているドコモポイントやヨドバシポイントを使っても、3万ほどの金額であった。携帯ごときに余り金を掛けたくない私にすれば、完全に予算オーバーである。せめて2万程度であれば、有無を言わずに買っているのだが・・・。携帯会社は儲けているんやから、ユーザーへの利益還元の意味も込めて、携帯端末の値段をもっと安くすべきと思った、。