goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりまったり

色々あったりなかったり、考えてたり考えてなかったりなへにょへにょ雑記

ついになったか……orz

2011年05月02日 16時00分32秒 | 雑記
 膀胱炎になりました。

 私じゃなくて愛猫ネロが。
 今朝方そろそろ着替えるか~と出勤の準備をしていたら(猫毛が付くので、家を出る直前に着替える。べ、別にモノグサだからじゃないんだからね!)ネロがシッコをしたので、出勤前にトイレも掃除して……とシャベルで掘り出したシッコ玉にピンクのシミがひとつ。
 血尿、キタコレ!
 一分ほど迷いましたが、今は急ぎの案件はないしと職場に欠勤の連絡。病院に電話して主治医の先生がいるのを確認して、朝一番で病院へGO!
 注射と十日分の薬を貰ってきました。

 ネロはオスだし去勢手術の後に先生からも注意されてたんで、水飲み場を増やしてトイレの回数をカウントしたりして気にはかけてたんですが、いつかなるだろう……と思っていたのもまた事実。
 人生の八割くらい猫飼いしてますが、ネロが我が家へ来て四年ソコソコだけど、既に歴代の愛猫のうちでも断トツ一位の通院率。先代のココも通院は多かったけど、それも晩年癌に罹ってからの経過観察で、それ以前は年一回行くか行かないかくらいだったんですよね。
 どれだけこちらが注意したって病気ってのはなるときはなるもんだから、せめてちょっとした異変を見逃さないようにと気にはかけてたんですが、振り返ってみれば三回くらい見逃してましたorz

 最初は四月初旬、トイレの外に薄いオレンジ色っぽい半月形の物が落ちていて、トイレの砂に手は形が変だし(うちのトイレ砂は俵型)、シッコ玉から落ちたにしては硬いし(ええ、触りましたともw)、ちょうど風邪で薬を飲ませてた時期なので、大きさ的に飲ませたと思った物をそこで吐き出したのかなと思いました。
 二回目は先々週。今度はトイレの中にやっぱりピンク色の物を発見。やっぱりなんか潰れた平べったい形で、トイレ掃除でざざざーと傾けたらそれだけ出てきたので、「う~~~ん?」と疑問を抱きつつも確証が持てず、要観察。
 三回目は先週。三回目もピンクの物は単独で入ってて、その時一緒に出て来たしっこ玉を割って見たけど、外見も中身も血が混じってる様子はない。最初に半月形のを見つけてから更に注意してたけど、トイレの回数はほぼ安定してる。体重・食欲も変化なし。頻繁にトイレに行ってる様子もないし、トイレ前と後にウニャウニャと騒いで「もうすぐトイレ出るよ」と言ってくるのは昔からでそれは参考にならない。
 これはキてる、という決定打が得られず、「このままじゃGW入っちゃうよ~。先生の携帯は知ってるけど、休み中はやっぱり悪いし、なんともないならないでそれに越したことはないし、やっぱり病院かな~」と一昨日から迷っていたところだったので、ある意味「ハッキリさせてくれてありがとう」という感じです。

 実は主治医の先生のところって、レントゲンは撮ってくれたことはあるんですが、尿検査や血液検査ってしてくれたことなくて、今回も秋津が経過を言って触診しただけで注射とお薬でした。気になったんで尿検査は?と聞いてみたんですが、採取した尿を持ってきてくれれば出来るけれども、飼い主が採取するのは中々難しいし、採取→検査の結果が出るまで待つ方が危険なので、という事でした。
 人によってはそれってどうなの?と思うかもしれないけど、これまでの十五年に渡る付き合いで先生の事は信頼してるので、秋津的には納得。
 十日間薬を飲み切って、その後のおしっこの様子がおかしくないようなら通院はなくていいとの事。
 ただ先生と相談して、今後の食事はPHコントロールもMIXする事になりました。
 ネロはドライフードしか食べなくて、今まではロイカナのヘアボールとただのモンプチをMIXしてたんですが、そこへPHコントロールを多めになるような形でのMIXでいいそうです。
 要はそれで経過観察ってことですね~。

 しかし今回の飲み薬。
 いつも貰ってる風邪薬と違って苦いらしく、チーズか何かでコーティングして飲ませるように言われたんだけど、人間用のプロセスチーズでいいんだろうか?
 いつも行くショップには犬猫用のチーズがあったと思うんだけど、そこは月曜休業なので別のお店に行ったら、そっちにはなかったんだよね。
 仕方ないから人間用のプロセスチーズを買ってきたけど、人間用は人間用で塩分が心配だしなー。明日いつものショップに行ってあるか確認して、あったらそっちにして今日買ってきたのは自分で食べて、なかったらなかったで仕方ないか。