goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりまったり

色々あったりなかったり、考えてたり考えてなかったりなへにょへにょ雑記

投薬終了

2011年05月12日 19時00分30秒 | 雑記
 ネロさんが血尿で病院へ駆け込んで早十日が経ち、本日投薬終了しました~。
 それに合わせて近々検査に連れて行きたいな……と思い、朝出勤前に時間が空いたので、購入していた紙コップで簡易おたまを作成。
 うまく採尿できたとしても、採尿後30分以内に病院へ持ち込むのが理想らしいので、チャレンジするのは仕事から帰って来てからかな……と思いながら、失敗した時のことを考えて3つのおたまを作ったその時、なんとネロさんがトイレへ!

 や、正直狙ってなかったと言ったら嘘になるんだ。
 朝起きて確認したときトイレ空っぽだったし、朝一にシッコ玉がないときは出勤前にする場合が多いから、もしかしての可能性にかけて猫トイレの砂の飛び散り予防のどんでん返しカバーを外して、待ってた。
 「でもそんな都合よくいかないよねー」とも思ってたから、絶好のチャンスに秋津さん内心大喜び。
  おたま片手にそっと覗くと、まだトイレに入ったばかりのネロさんが「邪魔すんな!」とばかりに睨んできたので、「ごめんごめん」と顔を引っ込める。

 …………猫飼いなら誰しも一度は経験してるんじゃないかと思うけど、猫というのは自分は飼い主のトイレや風呂を覗くし邪魔もするクセに、自分のトイレを邪魔されるのは嫌う。
 理不尽だ。

 顔を引っ込めつつその場に待機して気配を探り、どうかこっち(秋津側)に尻を向けてくれますようにと祈りながら、砂を掘り終えた様子にそっと覗いて見ると、残念なことに秋津の方を向いて座ってたorz
 仕方ないので「はい、ちょっとお邪魔しますよ」と言いながら、批難がましい視線を浴びつつ部屋へ入り、ネロの尻側回っておたまをin。
 ちょっとお尻を上げてシッコをする子もいるけど、ネロはほぼ座った姿勢でシッコをするので、砂避けのどんでん返しがあるとおたまを入れづらそうだと思ってたのよね~。
 うまく配置できたおたまにジョロジョロとシッコが入る音を聞いて、当たり前のことなのになんか「おお、ジョロジョロいってるぜ~」と感動。
 可哀想にネロさん、「何コイツ、信じらんな~い」という顔で背後の秋津を見ながらシッコしてましたww
 秋津はシッコさえ取れれば用はないので、ある程度取れたら「お邪魔しました~」と退散。その後ネロはウンコに突入したんですが、あるはずのモノがない事にとても違和感があったらしく、執拗にトイレを引っ掻き回してたw

 秋津はと言えば、初めての挑戦でうまく採尿できたことに「ヤッタゼ、秋津! やれば出来る子!!」と自分で自分を褒めながら、おたまに取ったシッコをお弁当用のソース入れに吸い取り、獣医さんに電話。
 これから仕事なので、行きがけにシッコを預けて夕方結果を聞きに行くのでもいいかと訊ねたら快諾してくれたので、早速取り立てホカホカのシッコを持って出勤。(もちろん、手は洗っている)
 これも罹り付けの獣医さんが自宅から徒歩5分の職場の隣りにあるからできることですね。
 いつもは出掛けに「行ってきます」の撫で撫でをしてるんですが、流石に今日は身体を低く身構えて逃げられたw
 お昼に食事に帰ってきたときも、ちょっと遠巻きに見てたし。

 帰りがけに聞いてきた検査結果は、結石もなく良好で投薬も終了。ただPhが7でアルカリ性に近い?とのことで(←あまりよく解ってない)、今後もPhコントロールの食事をメインに続けて、2~3ヶ月に一回は検査した方がいいでしょうとのこと。血尿とかの症状が出ていなければ、今日のように採尿した物を持ってくるだけでいいとのことなので、お財布にも優しい検査ライフでよかったよかった。