goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

明日は雨上がりそう(^-^*)

2018年03月08日 22時26分01秒 | 野菜

昨日 収穫した人参と紫水菜を洗いました(^-^*)

雨が降っていたので 軒下にホースを持ってきてジャブジャブと。

紫水菜はあまり状態がよくないです(^_^;) なんか見た目が汚い。

 

スナップエンドウも復活みたいです。

身長が伸びてます( ̄∇ ̄)

 

忘れてた下仁田ネギをスナップエンドウのそばに挿しておきました(笑)

 

明日はお墓へ行くのでHCで花を買ってきました。

そのときに見たこれ!

椎茸のほだ木。椎茸が出てます。

1本1500円くらいでした。ほしい~!とは思ったのですが今日は我慢(笑)

前に1本1000円で買ったものは失敗しましたからね。

そのときのほだ木はこの半分くらいの長さだったので これはお得感いっぱいでした。

まずは畑の野菜を上手に作れるようになってからですな(^_^;)

 

もう明日のお墓のことで頭がいっぱい~

スズメバチの巣はどうなってるの?気になって気になって( ・∀・)

今夜眠れるかしら?

 

最近食べたモン♡

母の仏壇のお供えしたウィスキーボンボン、実家に行くたびに1個ずつ食べてます(笑)

おいしいのよ~

 

おまけ。

どう見てもザルが小さいでしょうに。

 

 

 

 

 

 

新曲出ましたね~

でも、スマップにしか見えんし(^_^;)

【新しい地図】雨あがりのステップ【高画質】

 

 


じゃがいも植え始めました(^-^*) 

2018年03月07日 22時12分02秒 | 野菜

さぁ、白菜の菜の花が出始めました。

まだ数は少ないけど まずは収穫♡ ブロッコリーの脇芽と一緒にチンしていただきます(^-^*)

 

また天気が崩れるということなので じゃがいもの植え付けを始めました。

今日はできるところまでを目標に。

セトユタカ26個

 

デジマ20個

デジマの数が思ったより少なかったぁ。

メークインが捨てるほど(笑)あるので それで数を調整します。

土が湿っててかなり重く 溝を掘るのにちょっと苦労しました。

明日は腰か右腕が痛くなりそうです(ToT)

せっかくなので 捨てていたメークインを拾ってきて 車の中のメークインと一緒に芽かきをしました。

もう葉っぱが出てるんです。

よほどいい環境に置いてもらってたのかも(~_~;)

でも、3種類のいもの中でメークインが一番育てやすいような気がします。

 

人参を全部掘りました。

今年はちゃんと人参になってくれて嬉しいです♬

それにけっこう長いものもできてて 素人の私にしてはうまくできました♡

 

紫水菜も2/3収穫しました。

花が・・・・暖かくなると一気に来ますね(^_^;)

寒かったせいか上には伸びず、その割には根だけはすごく太いです。

今年はトンネルを頑張ってみましょう。

 

家に帰ると・・・

ジュリーから手紙が(爆)

またツアーが始まります。

開始早々 2日目岡山です。

もちろん申し込みますよん(^_-)-☆ 大阪でのライブも行く予定です。

今回はどんな内容になるんでしょうかね。

また勉強して行かねば。

日本武道館とかNHKホール行ってみたいですね。

 

あさってが閉眼供養なので 花とお供え物の用意をしなくてはいけません。

雨が降らなきゃいいんですけどね。

その前に風邪を治さなきゃ・・・喉いたぁ~い(ToT)

 

 

 

 

 

ザ・タイガースThe Tigers/色つきの女でいてくれよ(1982年)  視聴No.1


モヤシじゃありませんて(^_^;)

2018年03月05日 23時09分55秒 | ハーブ・野菜

そろそろジャガイモを植えなければいけません。

実家にあるジャガイモの様子を見にいきました。

去年は秋にジャガイモを作っていないので 去年の春収穫のジャガイモです。

まぁ、すごい芽ですこと(^_^;) モヤシかと思いましたわ。

うちにはセトユタカを置いてあるんですが、ここまでは伸びてません。

これはデジマとメークインです。

今年も3種類植えるので かなり数のあるメークインは半分ほど捨てました。

後は芽を減らして植えます。

畑のゴミ焼き場へポイです。

ついでに傷んだサツマイモも米袋に入れてポイしました。

 

昨日、車にお客さんを乗せるため畑セットを車から降ろしたんですが

今日、元に戻すのを忘れたので長靴が無い!

なので畑には入れませんでした。すごい雨だったので 水たまりもすごいです。

 

草がびっしり生えてるあぜ道をあるいてレモングラスの様子だけは見ました。

ここはまだ新しい葉っぱは出てません。

 

せっかくの雨なので軒下に置いていたハーブたちを外に移動。

たぶん雨のほうが嬉しいよね~

ついでにクロネコさんから買ったアマリリスも外へ。

実は開封するのを忘れてました(^_^;)

箱の中で芽が伸び始めてたりして~( ・∀・)

ちょっと豪快に降りすぎた雨でしたけど たまには雨もいいよね。

植物が喜ぶから。

静電気人間の私もちょっと嬉しい(爆)

 

昨日、買ったオリーブグラッセ(砂糖漬け)パッケージをよ~く見ると「牛窓」って書いてあります。

なので牛窓産だと思って買ったのに・・・

裏を見たらスペイン産て書いてあるぅ~(~_~;)

そんなん有りかよ!?と思いつつ、1個口に入れたら・・・

うーん・・・甘いけどオリーブにクセがあってあまりおいしく感じない(゜Д゜)

やっぱり細かく刻んでソフトクリームにくっついてるから おいしかったのかも。

2度だまされた感が・・・(苦笑)

今日は雨で静電気の心配が無かっただけでも良し!としましょう(笑)

最近はあちこち触りまくり作戦で静電気こないんですよ(^_-)-☆

 

昨日、寝る前に髪を乾かさずに寝たら しっかり風邪をひきまして(~_~;)喉が痛いっす。

 


ミニ観光案内♡

2018年03月04日 22時19分35秒 | 日記

屋根よ~りたーかーい こいのーぼーり~♬

てな歌が聞こえそうな立派な鯉のぼりが 空で泳いでます。

今日は快晴で 青い空に鯉のぼりがよく似合います(^-^*)

おひな様が終わると次は男の子の節句ですね。

 

今日は大阪から友人が来てくれたので あちこちをちょい案内しました。

まずは和気閑谷学校から。

相変わらず立派な建物です。

苔まで美しい♡

 

この時期、なんと言ってもカキオコを食べねばですよね。

日曜とあって、日生漁港は観光客でいっぱい(~_~;)

どこの店も行列ができててすごいことに・・・

夫がいつも行く店は無理だったのですが、前から気になっていたお店がちょうど空席があったので迷わず入店!

まずは牡蠣の串焼き~

私のぶん1本なので寂しいですが(笑)バジル味です。

バジル味というよりバジル風味ですね。いい香りがしますよん。

 

そして、カキオコ!

ここのカキオコは見た目が綺麗~♬ 見ただけでは牡蠣が入ってるのがわからんという・・・

ちゃんと牡蠣がたくさん入ってましたよ(^-^*)

やっぱりおいしいわ♡

 

あまり時間も無い客人だったので 次、急いでオリーブ園へ。

その途中に見える牡蠣筏の美しいこと。

 

昨日も行った牛窓オリーブ園ですが 昨日はあいにくの曇り空で写真が暗かったです。

今日はいい天気だったので 写真もばっちり(^_-)-☆

 

そして、昨日は寒くて食べなかったオリーブのソフトクリームを今日は食べましたよん。

おいしー!

普通のソフトクリームにオリーブの砂糖漬けをトッピングしてるだけのような気がしますが

今日はそのオリーブをしっかり味わってみました。

なかなか甘くておいしいのですよ。

お店の方に聞いて このオリーブの砂糖漬けを買いました(^-^*)

これを細かく刻んでトッピングしてるんですね。

甘納豆みたいな感じかしらね。

なんかもったいなくて食べれんしー(笑)

ちょっと眺めてから 後で一人食べますわw

 

そんなこんなで駆け足の観光でしたけど なんとか楽しんでいただけたかと思います。

次はゆっくり遊びに来てね(^_-)-☆

 

 

 

 

日生漁港に似合わん曲が大きな音で流れてましてん( ・∀・)

でも、好き~♬

Numb (Official Video) - Linkin Park


牛窓オリーブ園に行きました(^-^*)

2018年03月03日 23時13分11秒 | 日記

オリーブ園に行きました。

いえ、本当は天気が良かったので前島に行こうということになり 出かけたのですが

出たとたんに曇ってしまい、前島行きは中止となりました。

曇るといい写真が撮れませんからね~

と、自称フォトグラファーの夫が申しておりました(笑)

キャベツ畑の写真を撮りたかったようですよん。

 

オリーブ園にはオリーブだけではなく 大きな木のサザンカもあります。

めちゃデカい!

 

梅の木もあります。

 

そして、展望台からの眺め。

展望台の1階にはショップがあります。

オリーブの製品がいっぱい~

化粧品やら食品やらすごい数です。

お値段もすごいです(^_^;)

その隅っこにはこんなものも。

ラベンダーの小物ですね。

クッションです。これなら作れそうw いい勉強になります。

 

オリーブ園から見える物にはこんな物が・・・

木の向こうに見える物、わかります?

ソーラーパネルだらけでびっくりしました(~_~;)

いつの間に・・・あまりいい景色ではありませんな。

 

牛窓にもキャベツ畑と白菜畑がたくさんあります。

ぼちぼち出荷してます。

反対側の白菜は もう出荷済みですね。

野菜の値段はそろそろ下がってきたのかしら?

 

今日は4時間くらいの外出だったでしょうか?

帰って来たら・・・油断してました。すずさん、やってましたね。

パンを隠すのを忘れてました。

なぜかこのパンだけやられます( ・∀・)

 

ちなみに今日のお昼ご飯はKAIZOKUというお店でいただきました。

なかなかの人気店らしく 後から後からお客さんが・・・

昭和な感じの洋食屋さんです。BGMも昭和歌謡曲ばかりでしたw

注文したランチは岡山名物、えびめし♡セットで海賊ランチだったかな?

かなりのボリュームで人気メニューのようです。

ごちそうさまでした(^-^*)

 

これで明日も頑張れるぅ~♡

 

 

 

 

 

ジョニー・デップのポスターも貼ってましたわ♡

パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン

 


春の兆し♡

2018年03月02日 22時22分57秒 | ハーブ

ミニ温室の3株のレモングラス。

2株は葉っぱが出始めました(^-^*)

新しい葉っぱは綺麗で良いですね~

あと1株はもしかしたら枯れてるかもしれません。

それとも、ゆっくりさんかな? 楽しみです♡

 

ボロボロだったクリスマスローズも花茎が出てました。

今年はダメかと思っていたので 嬉しいです。

 

プリムラさんもやっとこさ蕾が出てきました。

枯れそうで枯れないプリムラ。

そんなに株は大きくならないけど10年くらい頑張ってます。

 

夫がふきのとうを採ってきました。

 

なので、天ぷらに・・・

塩でいただきました。

苦かったです(^_^;)

春を食べるということで 今回は天ぷらにしましたが 家族全員が口に合いませんでした(笑)

残念~

 

今日は例のいとこの孫のお昼寝布団用のネームを渡しに行ったのです。

本家なので ついでに・・・と言っては悪いけど 以前伯母と約束していたものも一緒に持って行きました。

刺繍の般若心経です。

母が亡くなったときに約束していたのに(^_^;) 今頃・・・

えぇ、額縁が見つからなかったのですよ。

最近、HCで大きさぴったりの物を見つけたので やっと完成しました。

伯母は大喜びでした。良かった(^-^*)

宝物にするそうです。

 

ここ2~3日は暖かいですね。

もう3月だし~

植物も一気に動き始めたようです。

先日の春の嵐にはまいりましたが・・・(^_^;) 夜中の大きな雷にびっくり~

これからドンドン暖かくなりますね。

北のほうはもう少し辛抱いりますね。

そんなん言ってるうちに また雨が降らない晴れの国になるんでしょうね( ・∀・)

しっかり水を飲みましょう!(笑)

 

 

 

 

 

般若心経と言うことで(^-^*)

般若心経 typeE 松島龍戒 (ピアノ弾き語り+オケ付)


静電気について調べてみました (^_^;)

2018年03月01日 22時43分36秒 | 日記

前回のブログで静電気のことを書きました。

今年はすごく静電気がバチバチくるので なんでかな~?と思い調べたんです。

そしたら、体に電気をためやすい人の特徴が・・・

皮膚や髪の乾燥はもちろんですが、

頭痛、肩こり、腰痛がある

冷え性

水分をあまりとらない

血液がどろどろw

睡眠不足、ストレスを感じやすい などなど他にもたくさん・・・

私にほぼ当てはまるものばかりですわ(^_^;)

自然放電ができないんですって。

コレステロール値が高いってことは血液どろどろよね~(ToT)

夏はしっかり飲んでた水も 冬には飲まなくなりましたもの。

あるサイトでは 皮膚科の先生に水をしっかり飲みなさいと言われたそうです。

2ヶ月くらいで改善したって。 今からじゃ間に合わんし( ̄∇ ̄)

 

先日、近くのコンビニでお釣りをもらうときにかなり激しいバチバチが来まして

お金をばらまいてしまいました(^_^;) 前にもあったので しばらくその店には行ってません。

なので、体質改善するまでのちょっとした秘策を教えてもらいました。

静電気が来そうなものを触る前に地面、壁、木などを触って放電させるのだそうです。

なるべく自然なものが良いのです。

本革の小物なんかを持っておくのも良いらしい。

お釣りをもらうときも レジ台に手をついて放電させます。

しばらく上記のことを実践してますが なんとか静電気からは免れてます。

もちろん、頑張って水も飲んでますよん( ・∀・) トイレが近いったらありゃしない(笑)

同じ悩みがある方は試してみてね。

ATMで現金引き出すときが ひやひやする私です(^_^;) 今のところ大丈夫です。

 

いとこに頼まれてた孫のお昼寝布団につけるネームが完成しました♡

実は刺繍をやり直したんですよ。

前回のは布がほつれやすかったので 今度はブロードに変え、さらに裏芯貼りました。

今度はOKです。

喜んでくれると思います。

 

今日はびっくり~な荷物が届きました。

箱いっぱいにいろんなものが♡

いりこやら、かに、いか、黒豆などなど たくさん入ってました。

するめも入ってましたが、夫がさっさと持って行ってしまいました(^_^;)

するめは猫とおっさんの大好物らしいです。

いつも珍しいものをありがとうございます(^-^*)

しっかり食べて さらに血液がどろどろに・・・(;´Д`)

ゆっくり少量ずつ食べますね(爆)

 

お墓の閉眼供養が3月9日に決まりました。

お骨を引き受けてくださるところも決まりホッとしてます。

ただ、お墓の中にはスズメバチの巣があるはず・・・(゜Д゜)

 

 

 

電車男!!

E.L.O. - Twilight