
中国・マレーシア・ブルネイ一人旅の十三日目(前半)です。
[初日(前半)はコチラ]
年末年始の旅行も、帰国モード。
本日はコタキナバルから香港へ移動です。
エアアジアの朝6:40発の便なので早起きしてGoldenhill Hotelをチェックアウト。
このホテル空港無料送迎がついていたみたいで、コタキナバル国際空港のターミナル2へ車で送ってもらえました。

コタキナバルの空港には残念ながらプライオリティパスが利用できるラウンジはないので、お土産を買ったりして時間を潰して、出発。

香港到着。

安宿(といっても香港の物価が高いのですが)が集まる重慶マンションへ。

フロントでなぜかオーナーっぽい人と電話のやり取りをして無事チェックイン。
中国本土とちがって安宿でも翻訳サイト経由ではなく、英語でのやりとりができるのはいいのですが、自分の英語力だと電話越しの会話は難しいです。
とりあえず宿も決まったので、荷物も置いて観光。
本日はマカオへ。
マカオ行きのフェリーは香港島からも出ているので、せっかくなのでスターフェリーを使って香港島へ。


スターフェリーは沢木耕太郎の「深夜特急」でも出てくる歴史のあるフェリーです。
で、マカオ行きのフェリーターミナルへ移動。


深センからマカオに行こうとしたときは1時間に1便でしたが、香港からは15分に1便くらいのペースで出航しています。
一時間ほどでマカオのフェリーターミナルへ到着。

せっかくなのでフェリーターミナルからセナド広場まで歩くことに。


海沿いに歩くと世界遺産をモチーフにした広場がありました。

遠くに見えるのがギアの灯台。

マカオと言えばカジノ。今回は行ってませんが。

カジノリスボア。

グランドリスボア。
十三日目(後半)に続く。
[初日(前半)はコチラ]
年末年始の旅行も、帰国モード。
本日はコタキナバルから香港へ移動です。
エアアジアの朝6:40発の便なので早起きしてGoldenhill Hotelをチェックアウト。
このホテル空港無料送迎がついていたみたいで、コタキナバル国際空港のターミナル2へ車で送ってもらえました。

コタキナバルの空港には残念ながらプライオリティパスが利用できるラウンジはないので、お土産を買ったりして時間を潰して、出発。

香港到着。

安宿(といっても香港の物価が高いのですが)が集まる重慶マンションへ。

フロントでなぜかオーナーっぽい人と電話のやり取りをして無事チェックイン。
中国本土とちがって安宿でも翻訳サイト経由ではなく、英語でのやりとりができるのはいいのですが、自分の英語力だと電話越しの会話は難しいです。
とりあえず宿も決まったので、荷物も置いて観光。
本日はマカオへ。
マカオ行きのフェリーは香港島からも出ているので、せっかくなのでスターフェリーを使って香港島へ。


スターフェリーは沢木耕太郎の「深夜特急」でも出てくる歴史のあるフェリーです。
で、マカオ行きのフェリーターミナルへ移動。


深センからマカオに行こうとしたときは1時間に1便でしたが、香港からは15分に1便くらいのペースで出航しています。
一時間ほどでマカオのフェリーターミナルへ到着。

せっかくなのでフェリーターミナルからセナド広場まで歩くことに。


海沿いに歩くと世界遺産をモチーフにした広場がありました。

遠くに見えるのがギアの灯台。

マカオと言えばカジノ。今回は行ってませんが。

カジノリスボア。

グランドリスボア。
十三日目(後半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます