気楽鉄

ご覧いただき、ありがとうございます。気ままに鉄趣味をする放浪者のブログです。

初の伯備線

2021年05月26日 | 撮影記
5/8 唯一国鉄型特急のやくもが走る伯備線に撮影に行ってきました。
どこで撮ろうか考えた結果、北部を中心に撮りまわることに。


有名な撮影地が点在する根雨〜黒坂へ。定刻より40分ほど遅れてサンライズ通過しました。実はこれ以前にやくもを撮ったのですが直前で曇られたりピン甘だったりと微妙なカットだったので割愛…(笑
まともに記録できたのはこれが最初です。


115系も来ました。のっぺりとした顔にダブルパンタが印象的ですね。


ようやく撮れたまだ比較的マシなカットです(笑
いわゆるデカ幕の車ですね。自分もプラレールで作った車両だけあって思い入れもあります。


本命の増結やくもです。できる限り引いてフレームいっぱいに収められました。
側面に陽が回りきっていませんが順光で撮れてなによりです。


少し立ち位置を変えて上りのやくもを撮影。あまり詳しくないのですが、クロ381はもう全車この赤いスカートなんでしょうか。


下石見信号所にて7連やくもを抑えました。個人的に少し望遠気味で撮るのが好みですが、引いて撮れば4連でも綺麗に収まりそうですね。


最後は岸本〜伯耆大山で日没までゆるく撮影。これにて撤収しました。

以前からずっと行きたかった伯備線、ようやく足を運ぶことができましたが1日じゃ全然足りませんね(笑)
やくもの赤色と沿線の緑がよく映える良い路線でした。次はお盆にでもまた予定を組んでみようと思います。

奈良の103系を作る②

2021年04月07日 | プラレール 改造
以前製作した奈良の103系NS402編成の増結相手となる編成を製作しました。


種車を始め加工内容は全て同じなので詳細は省略しますが、悩んだのはボディの水色。タミヤのフレンチブルー、クレオスのスカイブルーや鉄道カラーなど試し塗りもしましたが結局納得いかず、クレオスのスカイブルーに白を足したものが1番しっくりきたので、自家調合した水色で塗装しました。


前回の編成と比べて今回は両端が動力車、ステッカーを微調整するなどの細かな違いは多少ありますが、それ以外ほぼ色違いも同然です(笑)


ずっとやりたかった42A+51A。環状線や大和路線で見かけたかつての混色を手にすることができました!


実際にこんな編成が存在したかどうかは定かではありませんが、阪和線かどこかで見たようなこんな色違いの編成も組めます(笑


以上、103系奈良車製作編でした。
種車が集まれば森之宮車も作ってみたいですね。

香川プチ遠征

2021年03月14日 | 撮影記
先日のダイヤ改正で南風から撤退するJR四国の2000系を撮りに行ってきました。
前に185系を撮りに行った時と同様に、ふと思い立ち夜通しで車を走らせ、午前7時前に現地入り。


土讃線の琴平〜塩入間にある撮影地へ足を運びます。まずやってきたのは南風1号+しまんと3号。


続いて讃岐塩屋〜多度津間のストレートへ移動。南風4号+しまんと4号が通過。効率的に朝の5両編成を撮ったあと、高松にいる友人と連絡がついたので合流して一緒に撮影へ向かいます。


場所は下って佃〜阿波池田間の撮影スポットで非貫通顔先頭の南風5号を撮影。個人的に2000系と言ったらやっぱりこの顔な気がします(笑


次に讃岐財田〜黒川間のカーブへ。有名撮影地だけあって他にも撮影者がいらっしゃいました。インカーブで南風12号を押さえ、昼食を挟み午後は琴平〜黒川間の撮影地を点々と移動した後、友人と別れ宇多津駅へ向かいます。


ネット上でよく見た宇多津バルブを決行。青に統一された5両編成が映えてかっこいいですね。19時台と21時台にあるしまんとと南風の編成を撮影した後、帰路につきました。

生憎天気には恵まれませんでしたが、あちこち回ることができ、また4灯多めの1日だったので撤退前に楽しく撮影できた1日でした。
2000系自体は宇和海として今後も走るようなので機会があればそちらも撮影しに行きたいですね。

奈良の103系を作る

2021年02月06日 | プラレール 改造
完成してからもうだいぶ経ちますが、記事に書きます。
前々から製作してみたかった奈良所属の103系です。


まずは全車妻面の窓を埋めます。


中間車が1両足りなかったので、後尾車を改造して中間車に。製品の中間車と長さを揃え、プラ材で客室窓や貫通扉のモールドを作ります。


既存の顔にも手を加えます。ライトをEF60から複製した2灯式のものに変え、京商のプラ棒で窓枠の金属抑えを再現します。出来上がった原形を複製したものを車体に付け、表面処理します。


一度塗装に失敗し、IPA漬けしたのですっぴんの状態です(笑) スカートはプラ棒を切り貼りして作りました。
屋根はニュートラルグレー、車体色のグリーンは、Mr.カラーのルマングリーンをベースに、白、黄色を調色したものを吹き付けています。各所色差し、マスキング漏れを修正した後、クリアーを吹き付けます。
最後にPCで製作したステッカー類を貼り付ければ完成です。


出来上がりがこちら。編成は個人的によく遭遇したNS402編成に。調色もなんとか思っていた緑色になり、塗り直した甲斐がありました(笑)


中間車は黒サッシの窓を再現。優先座席や方向幕のステッカーの貼り付ける位置も気をつけなければいけませんね。


お気づきの方もいるかもしれませんが、運番を51A、方向幕を快速奈良にしています。そうです、現在相方となる42A側の4両を製作中です。
まもなく完成の見込みなので、もう少々お待ち下さい(笑

185系を撮りに

2021年01月14日 | 旅行記
1月10日に本年初の撮影に出向きました。以前から185系踊り子を撮りたかったので、東海道線早川〜根府川間の有名撮影地に向かいます。

現地に着いたのは正午過ぎ。構図を試行錯誤してるうちに踊り子13号が通過。既に多くの同業者の方がおられ、サイドが目立つアングルで撮ることに。


少し場所を変えての撮影。普電でも撮れたらいいかなと思ったらサフィール踊り子が来ました。勿論実車を見たのは初めてでしたが、この車両もかっこいいですね。


場所を戻って踊り子17号が通過。好条件の揃ったなかで撮ることが出来ました。
こうやって見てると、ジオラマやレイアウトで作りたくなるような風景ですね〜。


場所をもう少し東側に移動して相模湾をバックに撮れる地点へ。E231系とE233系の混結もこうして撮るのも良いですね。


踊り子12号が通過。影が伸びてきてたので望遠を効かせました。バックの海が壮大に見えますね(笑


帰り際に15連の踊り子を見に小田原駅へ立ち寄りました。引退を目前に、間近で見ることが出来て満足です。
これにて撤収しました。

日帰りでの撮影で撮れる本数も限れていましたが、充実した1日でした。
機会があればまた撮りたいですが、予定や如何に…