goo blog サービス終了のお知らせ 

にじトピ

日記・雑感・レビューなど、カテゴリ多彩!
個人サイト「にじのカケラ」のメインコーナーとして運用しております。

ハイスペック好きならおすすめ~ドコモ905iシリーズ~

2007年12月09日 | IT
さて、ドコモの機種レビューを始めて3年。
ここらで総集編をやってみようと思います。

第1弾まもなく発売!?注目のFOMA901iシリーズを斬る(2004年11月)
自分の気になる5項目を取り上げ、最後にタイプ別おすすめを列挙しました。
動きモサモサ、電波最悪なんていわれてたFOMA不遇時代です。

第2弾買い換えるなら次がチャンス!ドコモFOMA901iSシリーズ(2005年5月)
前回と同じスタイルを踏襲。だってSだもんw
デュアルバンドになり、個人的には買いだ!と思ったんですが、お金がなくてスルー。

第3弾ドコモのケータイ・05秋モデル~今回は秀作ぞろい?(2005年10月)
ローエンドの701iなどを見て、4項目ぐらいでピックアップ。
比較はしてませんが、このとき出たSA700iは本気で欲しいと思いました。

第4弾NP対策でドコモらしさが弱くなる年?~FOMA702iシリーズ~(2006年1月)
この頃ぐらいまでなのかな、メーカーで選ぶ人が多かったのは。
最近は機能・スペックで端末を選ぶ人が多くなったと思います。
今回は売れそうな機種順のランキング方式で紹介。

第5弾勢い不足は否めないわけだが…~ドコモ06・秋冬モデル(2006年10月)
903iをおすすめ順に紹介。デコメとか特に興味なかったので適当です。

第6弾7と9の事情~ドコモ703シリーズ発売(2007年2月)
ちょっと今までとスタイルの違う紹介。9シリーズと7シリーズの違いから比較を始めました。
この比較ってのが、x05iシリーズでは重要になってきます。
ちなみにこの当時は、903>(越えられない壁)>703でしたね。

第7弾ドコモに移転ゼロ!?~904iとマーケティングを斬る(2007年6月)
今回はカタログ掲載順で10点満点評価。端末はあまりぱっとしなかったような…

第8弾eビリングの罠 ~ドコモ704iシリーズ(2007年9月)
メーカー別に変更点を比較してみました。変わってるところ、そうでないところ。
7では物足りない、って言う人を確実に減らしているような印象を受けます。

その他、料金プランなども随時書いています。
ほんとにドコモが好きなブログですw

前置きが長くなりましたので、905iシリーズはカタログ掲載順に項目別採点方式をとります。
(すべて5点満点)

1・D905i
デザイン:3点
もうお馴染みのスライドですが、他に出してるメーカーもないので3点。
持ちやすさ:2点
慣れもあるだろうけど、ボタン操作部が狭いから窮屈に感じちゃうんですよ。
カメラ:2点
昔みたいに画素数気にしませんね。もう200万以上なら不満ないでしょ。
問題は使いやすさなんだけど、個人的には使いづらい。
電池の持ち:2点
昔から、Dは短いという印象があります。
総合得点:9点

2・F905i
デザイン:2点
こればかりは好みですけど、ヨコモーションキライです。カラーリングもいまいち。
持ちやすさ:2点
ヨコをロックする機能がないので、画面がフラフラするのが一番キライな理由。
しかも905iのなかで一番重たい。
カメラ:4点
カメラの位置はあそこでいいですねぇ。
電池の持ち:2点
待ち受けの時間が短いのはネック。でも、ワンセグでは割と長く使える。
総合得点:10点

3・N905i
デザイン:3点
あけたときに、ボタン部分がフワッと光るのはカッコよかったです。
持ちやすさ:3点
比較的持ちやすかったです。
カメラ:3点
回転2軸だからしょうがないけど、背面カメラって指が入って使いにくいのよ…。
電池の持ち:4点
結構パワフル長持ちしそうです。
総合得点:13点

4・P905i
デザイン:4点
一番悩んだのですが、デザインの発想という意味ではやっぱりいいと思います。
持ちやすさ:2点
開け閉めが非常に面倒で、片手操作は無理です。普段から両手でいじる人なら気にならないでしょうが。
あと、タテにもヨコにも開くせいで、接続部が弱そうだなという印象があります。
カメラ:3点
可もなく不可もなく、ちょっとむき出し部が多いのがきになるけど。
電池の持ち:4点
ワンセグ長視聴に向いています。が、本体録画できんのかー!
総合得点:13点

5・SH905i
デザイン:2点
なんか代わり映えしないのに、両サイドの縁がダサい。
持ちやすさ:4点
内側のカメラを削ったので、薄くて軽くて持ちやすいです。
カメラ:3点
基本はNと同じ感じ。
電池の持ち:3点
今回のラインナップでは中間ぐらい。
総合得点:12点

6・SO905i
デザイン:3点
ジョグダイヤルに尽きますね。もう少し大きくても良かったんですが…。
持ちやすさ:3点
可もなく不可もなく。角が丸っこいからいいかも。
カメラ:2点
ものすごいカメラカメラしてますけど。
電池の持ち:2点
ちょっと弱いですね。ミュージックプレイヤーとして使わせたいなら尚更のこと。
総合得点:10点

7・N905iμ
デザイン:3点
こういうコンセプトなので、点数つけようがありません。とりあえず3点で。
持ちやすさ:3点
軽いですよ。でも、それがいいか悪いかは好み。
カメラ:1点
比較したら、どうしても見劣りが。
電池の持ち:5点
ワンセグ見れないから、普通に通話したいだけのひとなら一番かも。
総合得点:12点

N・Pがまだいいかな。
SOも発売してからどうなるかですね。
ワンセグいらない人は、μもいいかなと思います。
それ以外は…別に904でもいいんだけど、今回はバリューコースあるからね。

どちらにせよ、こんなに機能いらないんだけど…と感じた人は、705が出てから905と比較しても遅くないと思いますよ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20代のためのジャンプスクエア | トップ | はせぴぃの2007年振り返... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一応所有者 (vulcan)
2007-12-09 22:18:27
一応Pを持っています。
ワンプッシュボタンがあるんで開けるのは簡単。
閉じるのは…というところ。
横に開くときは両手じゃないと無理。
一旦閉じて横って感じ。
横に開くと自動的にワンセグになります。
しかも接続部分が弱いという注意も受けました。
カメラの画素数は良いけど…という感じっすね。
実物は23日にでもw
返信する
Unknown (トントン)
2007-12-21 17:14:23
最近ちょっと話題になった、L704iって、いかがでしょう?デザインとか、タッチパッドとか、個人的にはけっこうツボだったりしました。
返信する
Unknown (ぴぃ)
2008-01-03 12:20:43
>vulcan
やっと900iから変えたんだね~w
そう、Pのいいところはワンプッシュオープンなんだけど、閉じるのが好み別れるんだよね。
例えば机においてワンセグとか、そういう使い道ならバツグンのデザインだと思うよ。
今年は俺もワンセグ付きにしようかな?

>トントンさん
はじめまして!
L704i、デザインがオシャレでいいと思いますよ。
ディスプレイはちょっと小さめで、Dで慣れてる人は少しスライドしにくいかな…という印象もありましたけど。
ボタンの配置も国産メーカーに比べたら違いがありますけど、それは使い慣れれば大丈夫なことですし。
何気にストップウォッチ機能付いてるのが気になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

IT」カテゴリの最新記事