秋の恒例行事になってます、この企画。
なんと今年で4回目の企画です。
よく毎年飽きずにやるなぁと思われるでしょうが、自分でもそう思います(ぉ
毎年形式はエントリーに合わせて変えているのですが、基本はトーナメント戦です。
過去の分はこちら。
・第1回(2005年)
優勝:コブクロ「ここにしか咲かない花」。確かUGAで90点。
・第2回(2006年)
優勝:レミオロメン「粉雪」。UGAで87点。
・第3回(2007年)
優勝:レミオロメン「粉雪」。HYPERJOY V2で90点。
カテゴリ別に予選開催。いつもより過去曲多め。
今大会で、粉雪は殿堂入りを果たす。
今年度は、原点回帰をテーマに、第1回と同じ8曲に絞りました。
本音は、あまり曲がないという理由ですけど。
曲がないので、女性ボーカル曲も無理して参加してもらいました。
無いなら開催するなよというツッコミは勘弁(^^;
では、今年のエントリー曲一覧。
思いついた順で、後からランダムソートをかけています。
なお、開催前に予想をたてました。この辺も第1回と同じ感じ。
○Daybreak's Bell…ガンダム00主題歌。ラルク。
・羞恥心…クイズ!ヘキサゴン2から生まれたユニット。
・悲愴感…はねるのトびらから生まれたユニット。
・GIROPPON…一発屋のにおいがする鼠先輩。
▲ふたつの鼓動と赤い罪…双子ユニットON/OFFが歌う、ヴァンパイア騎士主題歌。
・KISSして…昨年ヒットしたガリレオの主題歌。
◎千の風になって…紅白で有名になった曲。実はこのイベント初登場。
・星間飛行…マクロスF挿入歌。ニコニコ動画ではプチブームになった。
札幌圏のカラオケ屋から、UGAが撤退し始めているので、JOYWaveで開催です。
平日に来れるのはいいですね。空いてて。まさに一人カラオケオフ会です。
…それはオフ会とは言わない?まあいいじゃないですか。授業もお休みのオフ日だったってことで。
大会開催前に、喉慣らしも込めて、殿堂入り第1号の「粉雪」さんに登場していただきました。
その結果…93.916点。やっぱり強い気がします。
●準々決勝第1試合
Daybreak's Bell(ラルクアンシエル) vs 星間飛行(ランカ・リー)
この対決はラルクが圧倒的有利状況。かなり歌いこんできたので。
Day~は93.710点、星間飛行は91.219点でした。
星間飛行は検討した方です。今まで90点越えたこと無かったので。
●準々決勝第2試合
悲愴感(悲愴感) vs 千の風になって(秋川雅史)
悲愴感が92.091点。千の風が93.723点。
残念ながら羞恥心VS悲愴感は見れないまま終わってしまいました。
まあ、決勝まで残れるとは思ってませんでしたけどね。セリフとか点数的にマイナス要素が多いので。
●準々決勝第3試合
GIROPPON(鼠先輩) vs KISSして(KOH+)
後半部分、ぽぽぽぽ…しかない鼠先輩が91.908点この手の曲は点数伸ばしづらい印象があるので、まさかの敗退も…
と思ったけど、KISSしてはキーが出なくて89.677点。
調子いいときはもっと出るんだけど、今回はダメでした。
●準々決勝第4試合
羞恥心(羞恥心) vs ふたつの鼓動と赤い罪(ON/OFF)
あまり練習してなくて、終盤の音程を忘れてたにもかかわらず、93.899点。
一方のON/OFFは、割と自信あったんですが90.887点。
この採点、ビブラートのかけ具合も重要になるのですが、羞恥心の方がビブラートかけやすかったのが勝因かも。
ここで小休止。ニコ動新作用の曲選びをしてました。
90年代祭りっていうイベントに参加することになり、何を歌おうかなと…
昔の曲って、カラオケのつくりが雑だから、高得点とりづらいことも分かりました。
ちなみに、マッキーのSPYでいくことにしました。
さて、気分転換も終えたところで、準決勝突入。
毎年、同じ曲を連続して歌うから疲れたり飽きたりするんですね。
今回は少し解消できたのか?
そして予選突破したうちの3曲が、93点台で競っている状況ですが、果たしてどうなるのか!?
●準決勝第1試合
Daybreak's bell(ラルクアンシエル) vs 千の風になって(秋川雅史)
ラルクがさっきより点数を落とし、91.388点。一方の千の風は、点数を上げて94.334点。
本命VS対抗の図式だったので、少し緊張しましたが、やはり安定した歌い方の出来る方に軍配が上がりました。
●準決勝第2試合
GIROPPON(鼠先輩) vs 羞恥心(羞恥心)
鼠先輩が91.467点、羞恥心が92.975点。
ここは羞恥心が決勝進出。
●決勝戦
千の風になって(秋川雅史) vs 羞恥心(羞恥心)
普通にやれば千の風が強いので、ハンデを与えました。ビブラート禁止令。
すると、ガクッと落として90.444点。いかにこの採点、ビブラートが重視されてるのか分かります。
さすがに落としすぎたので、急遽羞恥心にも同じビブ抜きハンデを課すことに。
しかしこちらはそれほどダメージを受けず、92.686点。
というわけで、第4回優勝は羞恥心!
来年歌えるだろうか…もう忘れてそう(苦笑)
※殿堂入りしてないチャンピオンは、翌年度参加の義務があります
今年やり忘れたこと…ヤマトを歌い忘れた(涙
その代わり、ゲッターロボを歌いました。これは91.303点と普通…
また来年!w
なんと今年で4回目の企画です。
よく毎年飽きずにやるなぁと思われるでしょうが、自分でもそう思います(ぉ
毎年形式はエントリーに合わせて変えているのですが、基本はトーナメント戦です。
過去の分はこちら。
・第1回(2005年)
優勝:コブクロ「ここにしか咲かない花」。確かUGAで90点。
・第2回(2006年)
優勝:レミオロメン「粉雪」。UGAで87点。
・第3回(2007年)
優勝:レミオロメン「粉雪」。HYPERJOY V2で90点。
カテゴリ別に予選開催。いつもより過去曲多め。
今大会で、粉雪は殿堂入りを果たす。
今年度は、原点回帰をテーマに、第1回と同じ8曲に絞りました。
本音は、あまり曲がないという理由ですけど。
曲がないので、女性ボーカル曲も無理して参加してもらいました。
無いなら開催するなよというツッコミは勘弁(^^;
では、今年のエントリー曲一覧。
思いついた順で、後からランダムソートをかけています。
なお、開催前に予想をたてました。この辺も第1回と同じ感じ。
○Daybreak's Bell…ガンダム00主題歌。ラルク。
・羞恥心…クイズ!ヘキサゴン2から生まれたユニット。
・悲愴感…はねるのトびらから生まれたユニット。
・GIROPPON…一発屋のにおいがする鼠先輩。
▲ふたつの鼓動と赤い罪…双子ユニットON/OFFが歌う、ヴァンパイア騎士主題歌。
・KISSして…昨年ヒットしたガリレオの主題歌。
◎千の風になって…紅白で有名になった曲。実はこのイベント初登場。
・星間飛行…マクロスF挿入歌。ニコニコ動画ではプチブームになった。
札幌圏のカラオケ屋から、UGAが撤退し始めているので、JOYWaveで開催です。
平日に来れるのはいいですね。空いてて。まさに一人カラオケオフ会です。
…それはオフ会とは言わない?まあいいじゃないですか。授業もお休みのオフ日だったってことで。
大会開催前に、喉慣らしも込めて、殿堂入り第1号の「粉雪」さんに登場していただきました。
その結果…93.916点。やっぱり強い気がします。
●準々決勝第1試合
Daybreak's Bell(ラルクアンシエル) vs 星間飛行(ランカ・リー)
この対決はラルクが圧倒的有利状況。かなり歌いこんできたので。
Day~は93.710点、星間飛行は91.219点でした。
星間飛行は検討した方です。今まで90点越えたこと無かったので。
●準々決勝第2試合
悲愴感(悲愴感) vs 千の風になって(秋川雅史)
悲愴感が92.091点。千の風が93.723点。
残念ながら羞恥心VS悲愴感は見れないまま終わってしまいました。
まあ、決勝まで残れるとは思ってませんでしたけどね。セリフとか点数的にマイナス要素が多いので。
●準々決勝第3試合
GIROPPON(鼠先輩) vs KISSして(KOH+)
後半部分、ぽぽぽぽ…しかない鼠先輩が91.908点この手の曲は点数伸ばしづらい印象があるので、まさかの敗退も…
と思ったけど、KISSしてはキーが出なくて89.677点。
調子いいときはもっと出るんだけど、今回はダメでした。
●準々決勝第4試合
羞恥心(羞恥心) vs ふたつの鼓動と赤い罪(ON/OFF)
あまり練習してなくて、終盤の音程を忘れてたにもかかわらず、93.899点。
一方のON/OFFは、割と自信あったんですが90.887点。
この採点、ビブラートのかけ具合も重要になるのですが、羞恥心の方がビブラートかけやすかったのが勝因かも。
ここで小休止。ニコ動新作用の曲選びをしてました。
90年代祭りっていうイベントに参加することになり、何を歌おうかなと…
昔の曲って、カラオケのつくりが雑だから、高得点とりづらいことも分かりました。
ちなみに、マッキーのSPYでいくことにしました。
さて、気分転換も終えたところで、準決勝突入。
毎年、同じ曲を連続して歌うから疲れたり飽きたりするんですね。
今回は少し解消できたのか?
そして予選突破したうちの3曲が、93点台で競っている状況ですが、果たしてどうなるのか!?
●準決勝第1試合
Daybreak's bell(ラルクアンシエル) vs 千の風になって(秋川雅史)
ラルクがさっきより点数を落とし、91.388点。一方の千の風は、点数を上げて94.334点。
本命VS対抗の図式だったので、少し緊張しましたが、やはり安定した歌い方の出来る方に軍配が上がりました。
●準決勝第2試合
GIROPPON(鼠先輩) vs 羞恥心(羞恥心)
鼠先輩が91.467点、羞恥心が92.975点。
ここは羞恥心が決勝進出。
●決勝戦
千の風になって(秋川雅史) vs 羞恥心(羞恥心)
普通にやれば千の風が強いので、ハンデを与えました。ビブラート禁止令。
すると、ガクッと落として90.444点。いかにこの採点、ビブラートが重視されてるのか分かります。
さすがに落としすぎたので、急遽羞恥心にも同じビブ抜きハンデを課すことに。
しかしこちらはそれほどダメージを受けず、92.686点。
というわけで、第4回優勝は羞恥心!
来年歌えるだろうか…もう忘れてそう(苦笑)
※殿堂入りしてないチャンピオンは、翌年度参加の義務があります
今年やり忘れたこと…ヤマトを歌い忘れた(涙
その代わり、ゲッターロボを歌いました。これは91.303点と普通…
また来年!w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます