goo blog サービス終了のお知らせ 

にじトピ

日記・雑感・レビューなど、カテゴリ多彩!
個人サイト「にじのカケラ」のメインコーナーとして運用しております。

12月23日:リフォーム俺んち

2005年12月23日 | 日常
先日の日記で、「修二と彬」というネタを書きましたが、その翌日に仰木彬さんが亡くなるというニュースが。
僕が書いた彬さんは当然、別の人を指しているのですが、ご冥福をお祈りします。
清原も入団決意したとか。仁義を感じます。

[今日のリフォーム]
今の自分の家は持ち家なのですが、もうすぐ築20年になります。
ボロボロな部分も増えてきているようですが、しっかりした業者なので、とても20年には見えないです。
ということで、リフォームも同じ業者に依頼しました。

まずは、ガスコンロをオール電化に。
お湯を沸かすのが意外と早かったり、もしかして経済的なのでは?と思いました。
ところが、レンジと同時に使えません。ブレーカーが落ちます。
ということで、今日はアンペア工事。
その他、壊れていた自分の部屋の網戸を直しました。
窓枠だけ真っ白になって、少し変です。
こういう仕事って、基本的に普通の人が休みのときじゃないと出来ないだろうから、大変でしょうね。

[今日の検索]
与作に、いろんなことをさせてみました。

与作は手を切る…5件
与作は足を切る…0件
与作は爪を切る…0件
与作で木を切る…3件
与作は気が利く…2件

思ったより与作ネタはなかったです。
すいません。

[今日のキャッチコピー]
眼鏡屋さんでもコンタクト屋さんでもいいんですが、
eye love you
というキャッチコピーを誰か使ってくれませんか?w
使用料は毎月500円で結構です。
…こんな十年一昔前のフレーズで喜んでいる、休日の自分。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日(寒):1週間前のいんとろまにあ・とりきんぐ

2005年12月18日 | 日常
こないだ復帰した草クイズで、年内最後と思われる企画です。
年明けたらバタバタしそうなので、またご無沙汰するかもしれませんが。

[今日の遅刻]
なんでクイズの日は吹雪くことが多いんですか?
15分遅れで、皆さんにご迷惑かけました。
そもそも、開始時間ちょっきりに着こうという計画が間違っているのか。

[午前企画・イントロマニア2]
最新の曲はあんまりでない、Orificeクオリティなイントロ企画です。
そういう方が僕の場合、指は動くみたいです。
あのyomi師匠(自分より10日早い生まれ)に、予選とはいえ勝ってしまうことは二度とないでしょう。
3○2×では「お願い!セニョリータ」「栄冠は君に輝く」「メロディ」で怒涛の一抜けでした。
コース別でも、変則青天井でギリギリ1位。ホテルカリフォルニアのナイス押しが個人的に嬉しかったですね。
主催者に大爆発という称号をいただいて、予選を4位で突破。
ところが、準決勝になると、さらにレトロかつ聞いたことない曲が…中には生まれてないぞって頃の曲も。
地蔵にはならなかったものの、ポイント足らずで敗退。
いつもよりがんばった方だと思いますね。
ここまでいけた要因は、ラジオかなぁ。カーナビラジオで洋楽も懐メロもいろいろ聴いてますから。
でも準決勝以降はなんていうかムード歌謡喫茶な雰囲気でしたw

この企画の目玉は決勝でしょう。
アイドルマスターというアーケードゲームをモデルにしたものですが、企画書が長い…。
忠実に再現されているようで、確かにこれを簡素化すると、薄っぺらくなる気もします。
ルールの概要が掴めてきたあたりで、時間切れ。
面白そうなので、機会があればやりたいです。
ちなみに優勝は村民さんで、優勝商品は…なんと、このゲームのキャラクターを選ぶ権利だそうです。(詳しくは主催者のブログにて)
村民さんが女性を指名する姿をみると、妙に悶々としてしまうのは僕だけですか?

[午後企画・トリキング決定戦]
こちらは草初企画となる、雉鳩君の企画。
企画の流れはオーソドックスながらも、随所に細かい味が隠されています。
トリにこだわった企画なので、企画書や会話の節々に、トリを強調する場面があります。
問題はやや難しい傾向にあったものの、コース別では法則もあったり、押しやすい工夫もされていました。
そんな自分の成績は、ボロボロですよ。ペーパーもろくに解けないし、早押しも押せる問題で押し負けるし。
自分としては、いいポイントで「かもめのジョナサン」を押せたのが唯一の活躍場でした。
2年前に読んだ本が、ここで役立つとは思ってもいなかったです。

時間がなくて、準決勝が省かれたのは残念でした。
もっとも、遅刻しなければまだ余裕はあったと思いますが。
両企画に当てはまるのですが、集計がもう少しスムーズであれば、やりたいことを存分に出来たのかなと思います。
例えば、予選のポイントは参加者各自で記録をとってもらい、合計点を見比べるだけの状態にしてしまうとか。
しかし、雉鳩君の企画は初めてと思えないほど、質の高さを感じました。
まだまだ若いので、将来に期待できますね。

[合間にやったDQオープンフリバ]
問題が公開されていたので、自分が目を通していない部分を、おずさんに出題してもらいました。
L.O.N vs その他の構図になりました(爆)
ドラクエ7の問題はかろうじて取るものの、その他のドラクエ問題は、ほぼ奪われました。
その結果…
L.O.N:20点
ぴぃ:8点
C4Xさん:1点

あとは、GLOOM君がマイナスを重ねてるので、どう考えても完敗です。
歴代ドラクエのボスより凶悪だと思いましたw

[ふと思ったこと]
今日の流れも、下手すればもっと時間押していた雰囲気あったんですよね。
問題の合間におしゃべり入るし。薀蓄語るのは後からでもいい気がしますよ。
ということを、その場で言っても雰囲気乱すだけなので、主催者のお手伝いをすることにしました。
久々に参加して気づいたんですが、タイムキーパー的役割の人がいなくなってしまってるんですね。
サポートする方が談笑しているより性に合っているのですが、毎回企画に参加できるとも限りません。
流れの中で気づいたことがあっても、若くて言い出しにくい人もいると思います。
その辺を気遣って、きちんと見渡すのが僕ら大人(≒古参者)の役目なんじゃないかなと。
このコメントを読んで何か思った人は、それが出来る人だと思います。
そういうのが出来るようになれば、もっともっといいサークルになる予感がするのですよ。

[企画その後]
・懇親会(忘年会?)は、いつものアーバンビル3階。
・あそこ、行けば行くほど店員さんの応対が悪くなっている気がする。
・もっと安くて美味しいところがあればいいなと思いながらも、そういうのは任せちゃうタイプなのですいません。
・時間も中途半端なのでゲーセンへ。
・帰ろうとしたときにおーちかさん登場。着信着てたの気づかず。
・気が付けば、店内マジアカブースの7/8が草メンツじゃないですか。
・結局仕事があるのに終電帰り。きついっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(寒):たらいまわし

2005年12月15日 | 日常
日曜日のことは後日書きます。

[今日の不愉快]
家に帰ってから、モデムの異変に気づきました。
いつもなら電源入れなおせば直るのですが、今日は直らず。
何回やってもダメなので、とりあえずサポセンにかけてみたのですが…10分以上待たされました。
で、やっと繋がったと思ったら、「部署が違う」と一蹴。
(確かに、フレッツの修理センターでは会社が違うのでどうしようもないのですが。)
該当部署の番号だけでも教えて欲しいとお願いしたのですが、自分で調べろと。
で、ちょっと怒鳴ったんですよ。こっちはネットも繋がんないし適切な部署が調べられないと。
そしたらなんと、ブツ切りされました。最悪。
イライラしながら、ACCAの設定サポートダイヤルにかけてみることに。
今度は5分ぐらいで繋がる。それでも5分ですよ。
「モデムがフリーズして、再起動させても動かないんですよ。」
「はい、お客様のパソコンの環境を教えてください。」
「いや、モデムの話なのになんでいきなりパソコンのことなの?」
「えーと、設定がどのようになっているか確認するために…」
「昨日まで正常に動いていたものが設定ミスって言うのか?ていうかお前は俺の話聞いているのか?」
「はい、それではモデムの電源を抜いてもう一度差して…」
「もうやったんだって、さっき言ったべや。」
「ええ、それでは、もう一度…今度は10秒ほど経ってから入れていただけますか?」

こんな不毛なやり取りで時間を無駄にしました。
結果的には直ったのですが、どこに原因があるか聞いたら、回線が不安定の可能性があるので、別のダイヤルにおかけくださいとの案内。
マジで解約して他のサービスにしようかと思ったわ。
使ってるモデムも、最近システム不具合で有名なF士通ですからね。

出来ないことを出来ないって言うのは当然だけど、別に無茶言ってるわけでもないし。
こっちが何で困っているかを、ちゃんと汲み取って欲しいんですよ。
(一番の困りごとは、どの部署にかけたらちゃんと対応してくれるのか分かりにくいってところですが。)
そのためには、経験しないとダメなんですよね。
知識あったって、資格あったってほとんど役に立たないから。

[今日の再提出]
レポートが不合格だったので、再提出になりました。
提出期限は…金曜日(^^;
最近、やらなきゃいけないことを後回しにしていたもんで。
これで再々提出になったら…まあ、それでも首の皮一枚は残ってるって事で。

[今日の検索対決]
修二とアミーゴ…8件
修二とアキーラ…1件
修二と彬…1件
徹と彬…6件

こんなくだらないことをWEBで書く人間は、日本にこれしかいないというのか。
ゼロじゃなくてよかったw

[今日のCM]
ナショナルのCMが怖いです。
そこで、怖くないようにBGMを付けてみた人がいました。
ヒロシ風とか、ドラゴンボールのナレーション風が面白かったです。
まだ音源残っている範囲だと、吉本新喜劇なんかも。
ちなみにうちはずっと昔、あのストーブでした。捨てなきゃ良かった(ぉ

[今日の独り言(箇条書き)]
・女の子は、適度に迷惑かけるぐらいの方がいいと思う。というか男は喜ぶ。
・ついでにいうと、最初は意地を張って、後から甘えてくるタイプはもっと喜ぶ。(個人的に)
・最近、ツンデレ以外に素直クールという言葉があることを知った。
・素直クール宅急便。
・針すなおクール。
・どっちも、検索ヒットなし。そんなにくだらないことなのか、時代の最先端なのかは微妙。
・古田ブログも本になったらしい。ブログ本は基本的に買うつもりないですが。
・きのこの山に一票。食べやすさと語感の良さがなんともいえないね。

今週と来週の土曜日はほぼ予定が埋まっているのに、大晦日は真っ白。
最近はサイト更新しかしてなかったし、たまには違う過ごし方もしたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(晴れ):今更師走

2005年12月10日 | 日常
毎年恒例の師走ボケが思いつかなかったので、適当にやります。

[今週の仕事]
仕事用インクジェットプリンターが2台決まりましたよ~。
もっとも、インコールで入った話なので、大した評価されないんですけどね。
本当に景気回復しているのか?というぐらい、市場は厳しいです。
せめて話だけでも聞いて欲しいんですが…。

[今年のカレンダー]
うちの会社のカレンダーは、一部の人には好評だったりするようです。
壁掛けタイプは、メモ欄が大きいので便利だとか。
卓上もコンパクトで、しかも今年は環境に配慮した再生紙。
経費節減も大事だけど、こういうところでケチケチしたくないね。
カレンダーで余談ですが、自分は部屋にカレンダーを飾るのが苦手です。
めくるのが面倒なので…。

[今日の更新]
気が向いたので自己紹介を更新してみました。
細々した部分ですけどね。同じ誕生日の有名人と、資格と、携帯電話。
仕事も更新。らしいっていうのは、伝聞形なのです。

[今日のgooブログ]
なんか最近進化してますね。
HTMLエディターもあるけど、リンクタグ設定で別窓に出来なかったので、今までどおり使います。
ジャンルっていうのも出来ました。
そんな機能より、カウンタ付けてくれればいいのに。

[今年の流行語大賞]
今更感がありますが、ガッカリだね。
流行語部門と世相部門で分離させちゃえばいいのに。
ていうか流行語大賞という名前を辞めればいいんだ。世相番付とかでいいんじゃない?

[今日の素朴な疑問]
キング・カズはどこの国の王様になったの?
日本語にしたらカズ王ですよ。

[今日のマスコット]
今更ですが、トリノ五輪のマスコットをみますた。
一匹はブーンをインスパイア?
もう一匹はレギュラーの角ばった方みたい(ぉ

日記がしょぼい代わりに、定期更新日はカテゴリの方で頑張っちゃうつもり。
もう少しリズムを取り戻すまではこのスタイルでやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日(晴れ):今年もあと1ヶ月

2005年11月30日 | 日常
毎年12月になると、この1年はあっという間だったなぁ…とぼやいています。
気がついたら新年を迎えていて、あっという間に2月になっているんですよ。
だから、僕にとっての1年は10ヶ月分なんです。
筋が通っているようで全然筋の通っていないにじトピ、久々に平日開店です

むしろ平日に書いてんです。

[今日の閉店検討]
このブログの話じゃないです(^^;
地元のヨーカ堂が閉店検討しているというニュースを聞きました。
噂レベルでは先月ぐらいから耳にしていたのですが、公に出るって事はほぼ確実かなと。
いろいろと思い出がある場所です。
生まれて初めてハンバーガーを食べたのは多分あそこです。ロッテリアがあります。
ポテトが好きで、親の買い物についていくたびに、ポテトをおねだりしていたようです。
時々本屋で立ち読みしたり、なぜか豊富な声優関連のCDはここにあったレコード太陽で物色していました。
靴や服などもよく買ってましたが、最近はほとんど札幌駅で済ませています。
JRが便利なため、利用者は年々減っていったのでしょう。
あわせて、ライバル店舗の増加で客足も減っていたようです。
無くなるのは惜しいけど…でも、リニューアルしてから魅力なくなったんだよな。

[今日のおニュー]
事務所のカラーコピーがリニューアル。
今までも一応あったのですが、色映りがひどくてインクジェットを使ってました。
これからは、チラシも見積も綺麗なカラーでいきますよ。
というわけで、事務所のカラーコピーを検討している人がいましたら教えてください(ぉ

[今月の実績]
1号機はまだまだ遠い…気がします。
オフィス家具(机とかパーテーション類)はいい話がチラチラあったのですが。
膨大な予算を達成するほどの物件は全然ありません。
足引っ張りまくりんぐなので、自分の給料分ぐらいは利益出したいんですが…。

[来年の流行語を予想すると鬼が笑う]
最近よく聞くんだけど、「ドン引き」って流行なのかしら。
発祥がどこなのか不明なんだけどね。

[あの会社が儲かる可能性]
最近、某建築士のニュースがよく取り上げられています。
建築業界っていうのも複雑だなと思いながら話を聞いています。
しかし、災害で倒壊する危険性の高い建物を放置し続けることは好ましくありません。
というわけで、久々にこの会社に活躍してもらいましょう。
つーか給料いいなw

ブレイク ブレイク 姉歯の設計 抜きたい 抜きたい 鉄骨抜きたい

これ以上歌うと、どこぞの社長が逆ギレするのでやめておきます。
あと、姉歯さんの健康を損ないそうなのでこの辺にしておきます。
ストレスで禿げてしまうんじゃないか?もうズラか?
よろしくお願いします。
(参考)似たような名前の会社

[おいらの経県値]
経県値&経県マップというのをやってみました。
(参考:みなみらしい(仮)
日本は狭いといいながらも、実際どのぐらい触れているのか?
自分の行動力を数値化することが出来るのではないかと思います。
で、やってみた結果はこれ
一般的な道民の行動範囲ではないかと思われますw
修学旅行で行く範囲って、このぐらいだったりするんですよね。
にっしーと大遠征したことで、泊まったエリアは広がっていますね。
あんまり福井に泊まってる道民はいないと思いますから。
ちなみに、僕の知り合いでこのポイントが高そうな人を思い浮かべました。
・にっしー…本州なら殆どの地域を渡り歩いているのではないかと。
・まーくん…東北・関東・関西を制しているのは大きいかなと。
・ありーた…サッカー応援でいろいろ行っているんじゃないかな。
・Master…クイズ&コンサート行脚で、このメンツの中ではトップクラスだと思われ。
転勤族はポイント高そうですね。

今日はリンク張りすぎて読みにくいかもしれませんね。
デザインも期間限定で変えてみました。いかがですか?
というか、基本的に季節に合わせた壁紙テンプレート使ってますがな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(晴れ):正直しんどい

2005年11月25日 | 日常
帰ってきてパソコンつけて、メールチェックして…
サイト巡回終わる前に、ベッドに吸い込まれる一週間でした。
ということで、日曜日から振り返って報告します。

[日曜日の麻雀]
久々に草麻雀部に参戦。
前とは打ち方が変わってきたなと、やりながら思いました。
そして、草麻雀初の1位ゲット!今日はこれだけで満足です。
しかしorificeさんとRED君は強いなぁ…加えて達磨さんも強い。
ちひゆかさんとL.O.N君は、力を発揮し切れなかった様子で。

[火曜日のとある飲み会]
今月は財布がいつになく寂しく、行くつもりはなかったんですが、2次会に参加しました。
しかし祝日前日なのでどこも満杯。
なんとか場所を見つけ、軽く飲んできました。
みんな元気みたいでよかったです。
でも元気ありすぎ。デーモン小暮閣下とかモルエランとか、普通の飲み会ではあんまり出ないようなワードで盛り上がりましたw

[最近の性教育]
翼ちゃんのブログを読んで、最近はそんなことしてるんだ~と思いました。
でも、避妊以外に教えることあるんじゃないの?
性と心を別々に切り離して教えちゃうから、無関係の人を殺害する事件が多発してるのかも。
それに、単なる避妊教育だと、子供を生むのが後ろめたい風潮にならないか心配です。
考えなしに子供を生むのが良くないから、考えることのできない人(=出来る子供に責任を持てない人)はゴムしなさいってことをちゃんと教えているのかね。
ところで、女子校ではどんな性教育しているんだろうか。

やっぱ、その日にあったことはその日に書かないとだめだね。
最近ある意味定期更新のにじトピです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(いろいろ):おーい

2005年11月16日 | 日常
ここにいるよ。

[今日のフェアー]
システム関連のフェアーがありまして、会場近辺のお客さんにPRしてみたものの成果ゼロ。
初回挨拶でいきなりそんな話をされても…という反応がほとんどでしたね。
あるいは、そういうのは本社で取り組んでるから関係ないんだ~というような断りもあったり。
というわけで、自分がお客さんになって会場に忍び込んで見ました。
まあ、懐かしい顔ぶれがたくさんいらっしゃること。
みんな元気そうで良かったです。お互いの近況を話し合ったり。
今度展示会があるときは、お客さん連れていきたいな。

[今日の初決定]
営業として転属になり、初めて受注を頂きました。
その物件は…年賀状印刷。
そう、限りなくなんでも屋さんなんですよ。
単なる御用聞きになるつもりはないですが。
でも、いきなり大きな話をされても、耳を傾けてくれないんですよ。
小さなことから役に立ち、信頼を得ていくことがこの仕事なんですね。どんな仕事でも一緒ですけど。
そんなわけで、まだ年賀状印刷が済んでいない方は承ります☆
コンビニ店員さんというライバルがたくさんいますけどw

[俺の冬基準]
もう家の近くは雪が積もっています。路面が凍っています。
冬支度を整える基準って言うのが、自分の中にはあるんです。
・最高気温が15度を切る時…冬用の生地が厚いスーツに
・最高気温が10度を切る時…靴下を厚手のものに
・最高気温が5度以下かつ雪が降ったとき…ダッフルコート
・最高気温が氷点下かつ吹雪いてるとき…カイロ持参
この基準だと、5度以下にならない限りはコート無しで辛いのです。
私服にいたっては明確な基準がないので、真夏以外は似たような服装です(ぉ

[今日のトリビア]
・コピーライターって仕事の凄さを改めて感じた
・ニャホニャホタマクロー、テラワロス。はじめて見たので。
・11:3=Bって、96へぇも出るトリビアなのか?周知の事実だと思ってたんだけど…。

[今日の巡回サイト]
心理学ステーションって言うサイトにはまってます。
RED企画でナチュリストっていう問題あったんだけど、彼もこのサイト見てるのかなぁと思ったり。
スーパーリアルRPGとモーニング女医。がお気に入り。
笑ってから寝ると、次の日の目覚めがいいもんで。

[昨日のバレーボール]
いいのか、この写真は。
いや、いい仕事してると思うよw

[明日のボジョレー]
ワインはあんまり飲みません。年に数杯、気まぐれで飲むぐらい。
ワイントリビア:ボジョレーヌーボーの総輸出量のうち、半分は日本に入ってくる
初物がすきなんですね、日本人は。

傷心の女性がいましたら、このブログをトラックバックさせてください。
にじトピ好感度アップ作戦です。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(晴れ):今年も同じ場所で観楓会

2005年11月12日 | 日常
ここ1週間はレポートに追われてブログどころじゃありませんでした。
間が開くとアクセスも減るものですね。

[今年の観楓会]
去年と同じく、花もみじです。
去年の日記には書いていたのですが、今年克服すべき課題がありました。
・マツケンサンバをマスターしておく
・靴下を失くさないように金庫に入れておく
・日本酒にやられないよう修行しておく
・動きやすい服装を持っていく

1番下のヤツ以外は全部忘れていました(^^;
今更マツケンサンバもねぇ…。

ところが、今年は去年とちょっと違います。
主催メンバーの事前準備がしっかりしていて、豪華景品?も当たるゲーム大会がありました。
僕はエアベッドをゲット。あんまり使い道ねぇ~。
景品もさることながら、今年は去年より食事が豪華です。
去年は少なかった印象がありましたが、今年は満腹寸前でした。
なので、部屋に戻ってもあまりおつまみなんかは口に入れず。
お酒も去年より飲みませんでした。
もともとうちの会社、そんなに酒好きな方も少ないみたいで、無理に飲まされるよりずっといいです。
そういうところはいいですね。

麻雀もしました。細かい計算はできなかったので、大雑把に点数計算。
眠かったので最終結果は正確に計算してませんが、3位で+1か+2ぐらいだった気がします。
いつもよりは上手に出来たんじゃないかなと。

そんな感じで、去年より楽しかったです。
みんなで会社を良くしていこうという気持ちの表れだったら嬉しいですね。

帰宅前にヨドバシでお買い物。
年賀状用イラスト集とDVDラベルを購入。あとトイレ。
昔は本屋行ったらトイレだったのですが、最近はもっぱら電気屋でトイレですね。

[今年の流行語大賞]
候補が発表されていました。こんなの知らないよ!というのも相変わらず入っております。
トップテン予想します。

愛・地球博
クール・ビズ
敵対的買収
ブログ
ヒルズ族
萌え
食育
フォーーー!
iPod
MOTTAINAI


小泉さんは何か受賞すると思うのですが、そう考えたら郵政じゃなくてクールビズじゃないかなと。
まあ、小泉関連用語を一まとめにされるような感じでいいんじゃないでしょうか。
ホリエモンは去年「新規参入」で受賞しているので、想定内は外しました。
ヒルズ族なら他の人でも受賞権利ありますし。
ブログで受賞すると誰が出てくるんだろう?真鍋か古田のどちらかな?
近年の傾向から考えると、芸人のセリフも入りそうですが、ジャンガジャンガよりはフォーーー!の方が絵になるのかなと思って。
あとはワケのわかんない熟語も入りそうなので、食育あたりをプッシュ。脳力と迷いましたが。
基本的に社会に悪影響を与えている用語って、ノミネートするだけにとどまるので、いくつかは自然淘汰されます。
商品系は多くても2つかなと。日経でもヒット商品番付やってますからね。
電車男は受賞者で悩むので入らないでしょう。大人の事情ですね。
最後の1つで正直なやみます。ディープインパクトかNANAあたりでも良かったんですが。
ツンデレとテラワロスは入りませんでしたかそうですか。

[今日の時計]
革バンドから金属バンドに変えました。
取替えはやはり専門家にやってもらおうと思い、アピア地下の時計屋に行きました。
ヨドバシでもバンドは売っていたのですが、時計屋さんのバンドは半額なのです。
時計のヨゴレも取ってくれたし、サービス良かったです。

[今日のまネコ]
寝不足で早く帰ればいいのに、マキシムでマジアカやってました。
上級になったとたん、問題の難易度上がったような…久々に決勝までいけませんでした。
ついでにマスコットをゲット。もう少し小さければストラップにしたかったのですが。
とりあえずトップの顔写真にしておきます。

他にも細々としたことはありますが、個別カテゴリで語りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(曇り):金曜日な気分がしない

2005年11月04日 | 日常
もしも、この世から濁音がなくなって半濁音を使えといわれたら…
サンボマスターが散歩マスターになるよ。
はせぴぃははせぴぃのままなので問題なし。

[今週の仕事]
最近、NOTTYのブログで仕事のことがかかれているので興味深いです。
電話を取っただけで担当になれるっていうのは仕事の質が違うからでしょうねぇ。
さっそく今週から担当引継ぎの挨拶に行ってますが、ただの挨拶でも結構悩みます。
あるお客さんでは、初回からいきなりチラシ撒いて不快感与えてしまったようなので、とりあえず方針転換してます。
そのお客さんとどういう関係なのか…名乗った時の反応や、データから見る直近の取引状況などで推測します。
あとは限られた時間の中で現在の環境を把握。終わってから視野が狭いなぁと毎度後悔しているのです。
でもそれだけだと今月の予算達成させる見込みなんか生まれないし、悩むところです。
まあ悩みながらコツを覚えていきますよ。

[今週の欲しいもの]
まず携帯電話。前にSA700iSが気になるという記事を書きましたが、何度かホットモックをいじっているうちに不満も発見。
カメラのシャッターラグ?が遅いのです。あと、カメラの位置も慣れない為に不便。
よく考えたら極端にもっさりしてなければいいかも。外してた9xxシリーズも復活です。
それからプリンタ。キャノン寄りだったのですが、こんなキャンペーンされちゃうと心が傾きます。
でもこれ抽選だしなぁ…。ケチケチしないで全員プレゼントにしてくれたら本気で悩んだんですがね。

[仕事中のラジオ]
基本的にHBCです。
9:00~11:00 ほっとスマイル。ただしラジオショッピングの時間はザッピングします。
11:00~12:00 ラジオ人生講座。30分ぐらいからはザッピング。
12:00~16:00 カーナビラジオ午後一番。キー局の放送が入る時間はザッピング。時々FMでクラシックも。
16:00~17:00 夕刊ほっかいどう。
17:00~ この辺からFMにシフト。基本AirGで気分によってはノースウェーブ。
ちなみにずっと聞いてるわけじゃありませんからw
移動中に聞き流す感じ。長距離移動の多い16時台は割とよく聞くかも。

[最近の脳内ヘビロテ]
ポップスター、オールウェイズ、そして某ラジオでたまに流れるナオミの夢。
いいのかこんなんで。

[最近ふと思ったこと]
コブクロの黒田の方がレイザーラモンHGに見えた。
気のせいだと思いたい。

[毒物娘のニュースより]
大半の報道機関が、ブログのことを「日記風のサイト」と表現していることに、まだまだ一般用語になりきれていないんだなと思った。

[一言ネタが多いのは]
金曜日な気分がしないからです。
ハッピーマンデー以外の祝日は久々だし、明日は久々の土曜日出勤だし…。

最後に再掲載。
明後日6日(Sun)に、演奏会やります。
開場18時15分 開演18時40分
北区民センター3階区民ホール(札幌市北区北25条西6丁目)

入場無料です。今のバンドに入って初めての演奏会です。
クイズでしか来たことがない人も、近所の大将で大盛チャーハンを頼んで後悔した人も、是非来てください。
(なんてローカルなネタなんだ…)
当てはまらなかった人もなるべく来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(雨?):半年ぶりに復帰

2005年10月30日 | 日常
毎日が休日だったら、どんなに遊べることだろうか。
ということをカイル(Officeのヘルプイルカ)に聞こうとしたら、ヘルプファイルが破損してますだって。

[今日のクイズ]
5月に企画をやって以来、しばらくお休みしていました。
本当はこれを機に距離を置こうと思ったのですが、それ以降自分の生活にいいことなし。
後ろ向きな変化はいいことないと思い、少し復帰を考えていました。
でも実際悩めることも多く、何人かには相談もしました。
L.O.N君が帰って来たっていうのもあるし、前ほど肩身の狭い思いはしなくていいのかなと。
で、先に書いたのは時間があるみたいなので、10時ぐらいからDQオープンの問題でフリバしませんかと。
プリンタの上に置きっぱなしだったので、12月にはやりたいなぁと。
それまで目を通さないようにしなくては。なまらガチでやりたい。

そんなわけで会場入り。
ホントに久々な人たちも、いつもきてるジャン、みたいな感じで接してくれました。
まあ多少は問い詰められましたけど(謎)
勝手に肩身が狭いと思い込んでいたんでしょうね。
自分がいたら迷惑なんだろうなと思うことは、他の人にしてみれば、そう思われるのが迷惑なのかもしれないなと考えました。
自分の居場所を自分で作るためには、まず自分を見下してはいけないことですね。

[企画の感想]
運があれば勝ちあがれる、なんていうコンセプトもあるらしいRED企画でしたが、蓋を開けてみるとそんなことはありませんでした。
というか、前回より構成はよくできているなと感心しました。
ジャンルの偏りなんてのは個性だからいいと思うにょ(ぉず
企画書の作り方は、ちょっと勉強した方がいいかも…とは思いましたが。
(口頭の説明がないと判断に迷う場面多かったし)
各ラウンドの思い出を挙げると、
・予選1
近からず遠からずの近似値で、なんとか予選1位。ていうか予選突破かよ!
病み上がりにしては上々な結果かなと。最後の平均株価はバクチでしたが、運がよかったんですね。
・予選2
長いものに巻かれる人間だということが良く分かりました(苦笑)
一つの問題に対する引き出しの少なさを感じましたね。(星とか)
・予選3
1問押せたものの、聞いたことない単語やら音源やら沢山飛んでくる。
・敗者復活
ありーた君がトランス状態に。でもあそこで負けるなー!
・準々決勝
分かる問題を押せない病気はやっぱり治ってないですね。
ただ、分からない問題でも出題者の読み癖でわかったものがいくつかありました。
例えば、竹とか母の日とか。答えに近いワードは強調するとバレるよ、俺に。
10位着地予定が8位タイだったかな?1問押せたところで勝ち抜けは厳しかったなー。
・準決勝
今日のムダ知識:趣味の園芸は発行部数が多い。
・決勝
OperaO先生の勝利があっさり決まるかと思いきや、ムラパンさんの優勝。
ていうかブルマを答えてくれなかったのは個人的には非常に寂しい。俺が答えたかった(ぉ
優勝セールで、おでん買いに行きますw
・優勝商品
全員にチャンスがある参加賞になりました。
最後まで楽しませてくれるということではいいエンディングでしたね。

[今日のマジアカ]
練習に行くまで時間があったので、キャッツでマジアカ。
数名に襲撃されたので、ついでにビシバシチャンプもやってました。
そんなこんなで上級魔導師に昇格。1級で止めておこうと思ったら、コインがつかえて2クレにせざるをえなかった。
おかげで遅れましたよ

[今日の時計]
就職する時に、元相方さんに買ってもらった時計。
バンドが壊れかけています。
さて、時計そのものを取り替えるか、バンドを取り替えるだけにしておくか。
<時計を取り替えるメリット>
・今より高級なものを買うことが出来る
・思い出の品を一つ外すことが出来る
<バンドのみ取り替えるメリット>
・2年ぐらい使っているので、操作には慣れている
・思い出の品を継続で使うことが出来る
未練たらしいと考えるかどうかが今回のターニングポイントなのかな。
別にそんなこと深く考えるつもりはないし、昨日までのあなたが嘘じゃないと思うから捨てちまおうとも思わないし。
そんな感じでサンボマスターをリスペクトしたところで、バンド交換だけにするかな。
他に買いたいものいっぱいあるしね。

[今日のお誘い]
山内アナと行くGIマイルチャンピオンシップツアー
一緒に言ってくれる人いないかな~。
他の予定とブッキングしているみたいで、ちょっとギリギリまで検討中。
というか、先に入れてた予定が流れて20日になってるので、そっち優先にする可能性大。

(冒頭の続き)で、質問したらこんな答えが。
「日本語、繁体字中国語、または簡体字中国語を再変換する」
もっとアウトドアな遊びをしたいんだけど、彼に聞いたのが間違いだったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする