goo blog サービス終了のお知らせ 

にじトピ

日記・雑感・レビューなど、カテゴリ多彩!
個人サイト「にじのカケラ」のメインコーナーとして運用しております。

12月3日:銀世界

2006年12月03日 | 日常
一気に雪が降りました。これは、多分根雪になるんじゃないかな。
雪が降る地方の人しか分からないと思うけど、夜の明るさが好きです。

[今日の3年モノ]
早いもので、入社して3年が経ちました。4年目に突入です。
もっと長くいる人にはまだまだと言われそうだけど、やっぱり3年やると、何か見えてくるもんですね。
高校のときに言われた言葉は、今でも大事に残っています。
心配なのは、4年目以降は何が見えるのか?ということです。
今はそこまで考える余裕ないけど、とにかく3年は物事続ける事の大事さを、また一つ実感しました。

[今日の10年モノ]
借りたCDを聞こうとしたら、開始間もなく音飛びが発生。
ディスク表面を見ても、ちょっとうっすらと傷があるだけ。
ためしにパソコンで再生してみたら…普通に聞けた。
今度は、別の自前のCDをラジカセで再生。
やっぱり、さっきと同じぐらいの時間で音飛び発生。
湿式のCDレンズクリーナーを買ってきたのですが、それでも治りませんでした。
これ買ったのが高1の冬で、もう10年になります。
ビクターの製品で、MDとCDが各3枚ずつ収容できる、当時としては最高クラスのMDラジカセでした。
値段も、5~6万はしたような。
時は経ち、LPサイズのMDは再生出来ないし、カセット再生も出来なくなり、不便には感じていました。
サイズも大きくて、棚に置けなくなったので、床においてました。
それでも、僕の10年間を知っている数少ない仲間です。
おじいさんの古時計の10分の1でしかないけど、そろそろ世代交代の時がやってきそうです。

[今日の物色]
で、早速電気屋さんに見に行きました。
値段を見る前に、最近の製品のすごさに驚き。
コンポにHDD搭載されてるんですもん。
DVD再生も出来たり、ホームシアターとの差別があんまりなくなってる感じがします。
持ち運びの手軽さから、僕はコンポよりもラジカセ派なんですが、思わずコンポの音質の良さに感動しました。
さて、何を基準に選ぼうか?
やっぱり音質は譲れない。名前は一応伏せるけど、500億の赤字会社のは薄っぺらくて。
余談だけど、業績が良くない会社の製品って、品質も悪いイメージになってしまうのは何でだろう?
売れない=悪いの感覚が染み付いているからだろうか?
そして機能。音質調整機能は当然ほしいし、チューナー・CD・MDは必須。
カセットは大方整理したので、なくてもいいかな。
USB付いてると便利かも…MP3再生なんかも出来ると素晴らしいけどなぁ。

候補が絞りきれなかったので、カタログを沢山もらうだけにしました。
まずは、部屋を片付けないと。

[今日の汚染]
今、職場でDJ OZMAがブームです。(一人だけ)
暇な時間とか、「ナーナーナナナナ~♪」って歌いながら踊ってます。(一人だけ)
で、その曲をこないだヘイヘイヘイで見ました。
…これか!やばい、気になる。
YOUTUBEで検索。画質悪いけど、発見。
はまってしまいました(--;
しかも結構いいエクササイズになりそうです。

[今日のゲーム]
こないだ当たった馬券の配当で、衝動買いした野球ゲームにはまってます。
コナミから出てるプロ野球スピリッツというゲームです。
選手映像がリアルなのが、パワプロと大きな違い。
日ハムでペナントやりたかったんだけど、なかなか面白いです。
ていうか、スポーツゲームを買った自分に驚きです。
初回なので、初心者モードでプレイ。
…ありえないです。40-0とか平気であるし、小笠原が開幕2週間で20号ホームラン出してるし。
長く遊べそうなゲームを買いました。
なんでも、最新作はPS3で出るようだったので、中古で買って正解でした。

[今日の流行語大賞]
今年は大体予想通りのイナバウアーで。
よく見てなかったけど、トップテンも妥当なラインですね。品格は良く分からんけど。
政治関係も入らなかったのは、小泉さんが交代した影響なんでしょうかね。
お笑い関係が一つも入らなかったのは、関係者にとっていいことなのかも?
例年より無難に終わり、面白みもない結果でした。
ところで、今年の漢字は再来週あたりですかね。予想付かないけど、野球&サッカーがらみで球とかあるかな?

やっぱり、師走になると話題が増えますね。
でも、更新頻度は今のペースでよろしくメカドック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日:-111

2006年11月19日 | 日常
週末は2日連続札幌に出てました。

[昨日の優勝パレード]
時間があればチラ見しようかなと思ったのですが、テレビの10時現在の状況を見て激萎え。
でも、カラオケに行きたかったので11時2分の区間快速イシカリライナーに乗りました。
札幌駅について駅前通に出たら、人の波に逆流する形になりました。
道路には紙切れがいっぱい。
スタッフの人たちが一生懸命拾っているのですが、よく見ると一般の人も一緒になって拾っています。
思わず手伝ってしまいました。
どこかでかき集めてきた子供が、ママーって叫びながら渡していた姿がほほえましかったです。
パレードは、録画してる奴を見ました。

[今日の麻雀]
今年2回目かな?草麻雀部参加です。
久々に朝から参加して、途中から演奏会に行こうと思っていたのですが、時間を勘違いしていて結局終日いました。
で、終日いた結果がタイトルの通り。1回しかトップ取れなかった上になかなか抜けられなくてマイナススパイラルでした。
ただ、そのトップだった1回が+75ぐらい?でものすごかった記憶がします。
リアル麻雀で7万点越えしたのは初めてです。

[今日の珍事]
タカギッチさんがリーパイし終わったときに、黒くて細いものが見えたんです。
俺「なんか毛が挟まってますけど…」
難易度の高い技に一同爆笑。一度笑いの波が収まった後も、じわじわ寄せて返す破壊力。
うー、写真に収めておけばよかった。

まあ、「わぁたしもわぁたしも」には勝てませんでしたが(何

[今日の人事]
ハドソンの高橋利幸氏が、自身のブログで発表してました。
http://www.16shot.jp/blog/archives/2006/11/post_428.html
どのぐらいの偉さになるんでしょうか?
ちなみに最近、高橋名人の冒険島をプレイしました。
やっぱり8-3で挫折です。終盤の落ちるリフトは激ムズ。

日曜日もおしまい~明日は会社にいかなきゃ~♪
…憂鬱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日:もはや秋ではない

2006年11月16日 | 日常
3週間ぐらい日記を放置していたら、雪が降ってました。
書けることだけダイジェストにします。

[今年の観楓会]
実は先月行ってますが、書くのを忘れてました。
去年と同じく、花もみじです。
ということは、一昨年とも同じであります。
ただ、食事は微妙でしたが…。
昨年同様、豪華景品ビンゴゲーム大会がありました。
早々にリーチをつけます。が、1着は逃しました。
まあいいや、ビンゴした順にクジをひくだけなので、欲しいのが選べるわけじゃないですし。
そしてダブルリーチ。他の人は続々ビンゴしているのに…。
気がつけばリーチの数は8つになってました。
どんな状態だよ(^^;
で、当たった景品は…電気ホットマット。なんか、去年のエアマットに似た景品でした。
iPod欲しかったなぁ…。
その後、宴会行ってフロ行ったら部屋に鍵かけられてたので、麻雀部屋に行って半チャンやりました。
具合も悪かった時なのであまり記憶にないんですが、ドベだったと思います。

帰ってきてから、耳鼻科にいってました。

[今日の演奏会]
無事に終わりました。
…それ以外に書くことないもんなー。
しかし、本番にこれほど体調悪かった時も無かったです。
短期間の練習にしてはまとまったんだろうけど、個人的には技術的完成度に納得いかない演奏会でした。
次は3月下旬に定期演奏会。またPRさせてくださいね。

[今日のどうでもいい話]
最近、芸能界の結婚ラッシュですね。
で、今のところこの話題をする人すべてがどうでもいいと言う押尾学。
こんなに相手にされない芸能人の結婚も珍しいのでは?

[今月の勉強会等]
今月は、いろいろと催しに参加してます。
まず、製品の勉強会。他の販売店の人たちといろいろディスカッションします。
いろんな人の考えやテクニックを学ぶ場になっています。
グループ発表も個性的なものが多いのですが、別に正解を求める場ではないので、いろんな考えを素直に吸収して、それを自分なりに咀嚼していければなと。
続いて、カタログ説明会。今まで気がつかなかった部分を色々聴くことが出来ました。
同業者の好事例も参考になってます。同じことをやるんじゃなくて、うちの会社らしい取り組みをしたいなと思いました。
そんでもって今日、展示会兼セミナー。
セミナー集客もできたし、展示物もいろいろ参考になりました。
ところで、僕が一人カラオケ行ってることはどこで知ったのでしょうか?(^^;
もしここをコッソリ読んでいるなら、今度誘ってください。(他力本願)

[今日のショッキング]
母親に、アンタ最近前髪が…と言われて辛くなりました。
会社の人に弄られる分にはいいんですが、語尾を濁す身内の言葉は思った以上に辛いです(汗
まだ(髪の毛が)あるうちに結婚しなさいよといわれてもねぇ…。

[今日のボジョレー]
解禁日でございます。まあ、ワインはそんなに好んで飲みませんが。
今日の昼はちょっと豪華に、プリンスホテルのバイキングに行きました。というか連れて行かれました。
そしたら、解禁イベントでシャンパンピラミッドをやってました。
すげー、こんなの生で見る機会があるとは思わなかった!
テレビ局も来てました。
結構な本数を使う割りに、下の方まで効率よく入っていかないもんですね。
上の3段ぐらいしか並々になってませんでした。
車で来てたので、ワインにはありつけず。

最近いろいろやることがあって、なかなかこっちの更新が出来てません。
書きたいことはありますんで、気長に見守ってやってください。
mixiの方が更新頻度高いですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日:I am very very kaze

2006年10月21日 | 日常
メチャイケ、最初から見ておけばよかった。
そんなわけで、久々に日記でも。

[今日の風邪]
3日前あたりから後頭部に頭痛を感じていたのですが、一気に発症。
喉が痛みだし、痰も出るし、目はカサカサ、そして発熱。
あんまりにもいっぺんに来たんで、パブロン買ってきました。
高いなー。リポDも合わせて買ってきたら、家にあった_| ̄|○
風邪引いてるときでも、楽しみはあるんですよ。
すりおろしリンゴ。これ大スキー
体全体に虚脱感があり、自分じゃすりおろせないんですが。
明日は練習難しいから、会議終わったら帰ろうと思う。

[今日のファイターズ]
始まりました日本シリーズ!
初戦で勝てれば有利だと思っていたんですが、ミスが目立ちましたね。
アウェイでのプレッシャーが久々で、力を出し切れていなかった気がします。
明日は勝つといいなー。
ちなみに今日の昼は、風月でハムカツセット食べました。
一人で行ったのは久々。アカネの影響?(^^;

[今日の漫画喫茶]
のだめカンタービレを読みたくて、漫画喫茶行ってきました。
江別にもあればいいのにな~。
よく考えたら少女漫画を読むのは人生初なんだけど、あれ、ギャグマンガですか?w
ドラマ見て、こんな作品じゃないんだろうなーと思ってたら、かなり再現度高いですね。
今度は3時間パックでゆっくり読もう。うつむいて読んでたら具合悪くなった…。
余談ですが、アカネのセレクション版が、セイコーマートにあったので衝動買い。

寝たいんだけど、寝すぎで寝れません。どうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日:もうすぐ4周年

2006年10月07日 | 日常
去年は華麗にスルーしていましたが、本家ホームページのにじのカケラが開始4周年になります。
ここ2年間はさっぱり更新していませんが。
カウンタ進めてくれる方、ありがとうございますw

[今日の2次会]
バンドの仲間の方がご結婚されるということで、2次会に行ってきました。
奇しくもR同期の子も同じ日に結婚式だったのですが、関係度からいってこちらを優先させてもらいました。
場所も遠かったし(^^;
ただ、会場の都合で披露宴には呼ばれず、2次会からの参加です。

しかし、私はせぴぃは結婚と名の付く行事にはロクに参加したことがなく、2次会ってどんな服装で行けばいいかわかりません。
ネットで調べれば、いろいろアドバイスが出てくるものですね。
今回はノーネクタイで行くことに。
こういう時って何か持っていくべきだろうか?
悩んだけど適切なものも思いつかないし、多分他の人からも色々貰って逆に大変かなと思い、手ぶらになりました。

半分はバンドの人間で、残りは高校時代の関係者とかみたいでした。
あいにくの天気だったけど、楽しいひと時を過ごせました。
いろんな人に慕われている新郎新婦だなと、改めて思いました。
とても幸せそうな表情で、お祝いの場にいれたことが嬉しいですね。

[今日の運勢]
朝の情報番組に欠かせない運勢コーナー。
こないだ見ていたら、こんな内容が。
「しし座のアナタは第4位。長年の努力が実を結ぶことになるでしょう」
はて?長年の努力って何かしていたかな?
そもそも長年の定義が人それぞれだし、たった1,2年程度では長年とはいえないし。
そう考えると、思い当たる節はそれほどないわけです。
平日なので、ゲームをクリアするとか言うこともないし、そうすると仕事でいいことがあるのかな?
通勤電車の中で、そんなことを考えながら、珍しく前の座席があいたので座らせてもらう。
座ると眠くなるんですが、今日は様子が変なのです。
お隣に座っている異性が、もたれかかってきました。
…俺の長年の努力って、これかー!?
男の人が喜ぶシチュエーションの上位といわれる、この居眠りもたれかかり。
やっぱりおじさんのもたれかかりとは色々違うんですよ。匂いとか。
素朴な疑問で、女の人が、おじさんじゃなくて普通の男子学生なんかでこのシチュエーションになったら、喜ぶものなんでしょうか?

[今日のキター!]
北大近くで、こんな建物を発見。





顔文字は百歩譲るとして。
なぜ、縦に?

[今日の小文字]
10代女子の間で、小文字が流行っているようです。
例えば、「わたしは→ぁたしゎ」など。
個人的にはギャル文字よりも馬鹿っぽくて不愉快を覚える表現ではあります。
で、そんな小文字を使う女子児童に言わせれば、「ギャル文字は年上の人が使ってて読めない」そうです。
あれって、そんな昔じゃないよね?2,3年ぐらい前に話題になってたと思うんだけど…。
そうか、もうギャル文字ってのは流行遅れなんだね。
こういう特殊な表記を自分の日記でやるのは勝手だけどさ、公の掲示板とかに持ち込まないで欲しいですね。
仮に日記でやってたとしても、そういうのは読めない体になっているようですが。

[今日のポッキー]
誰でも簡単に出来るアスキーアート!

━━━一

一の使い方が秀逸やね。

この続きを読みたい方は、ネットで「にじトピ」で検索してね♪(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日:北嶺ジャー

2006年09月24日 | 日常
久々に企画らしいクイズに参加してきました。
DQオープン以来じゃないだろうか。

[今日のペーパー]
あの難易度で半分取れないと、予選突破はきついんだろうな…
吉本興業はなぜか空欄のままになってたし、数字をことごとくニアミス。
ポワロを覚えたのはケータイ刑事のおかげかもw

[今日の2R]
地蔵。てか、どの組もガチじゃん。

[今日のGLOOMコース]
あの形式、テストしてみたのだろうか?
発想は面白いんだけど、ヒネリが足りないから振る人が少ないんだよね。
単純に、早押しじゃなくて問題読み切りにしちゃった方がいいのかと思ってたんだけど。
彼らしい味のあるジャンル(将棋囲碁・パチスロ・株・芸人・緒方恵美)が用意されたという点では、個性が発揮されていたと思います。

[今日の雉鳩コース]
今日の個人別コースでは一番展開が面白かったと思います。
FF9のカードゲームを思い出しましたw
歌詞のcolorsは今まで何回答えただろうか…でもsがいるのかどうか未だに微妙。
1問目の高得点真ん中は大きかったけど、最終的には7位で終着。
個人的に思ってるのですが、彼は非常に問題のセンスがいいです。
なんていうか、唸らせてくれる問題が多い気がして。

[今日の翼コース]
割と参加者層を考えて問題を用意してくれたんだなと感じました。
4人の中では一番答えやすい問題が用意されていたと思います。(ジャンル、難易度共に)
慣れれば一人で企画が出来るんじゃないだろうか、と今後の期待を予感させてくれる内容でした。

[今日のOperaOコース]
やっぱりいろんな意味で裏切らない人。
問題自体は変化球なんだけど、打ちやすい変化球って感じ。
ペーパーの問題で、ついついゲームジャンルを期待して第一希望にしちゃったけど、ジャンルに頼らない問題作りはさすが。
多答も、ジャンル知識無くても半分前後は答えがひねり出せるような親切設計だったし。
そんな中、まさかのプリキュア正解をしてしまった自分。たまに見ていますが
4位タイで、今日はコース選び成功だったかも。
最後までDive!が分からなかったのですが、もしかしてabcで正解した問題並べた?

[今日の本戦]
というわけで、今回も予選敗退。
35人も参加者がいて、16人までですから、倍率は2倍以上。
準々決勝、準決勝は非常に接戦で、今年1,2を争う好試合が見れた気がします。
決勝は、得意ジャンルと戦略強さが絡み合って、murapanさん完勝。
なんとか時間以内に収まりました。
そして自分は、練習のために早々と退散。

[昨日の牛丼]
吉野家、行ってきました。
感想を箇条書きで。
・懐かしい味。
・でも、なんか臭いが違う気がした。店の臭いなのかもしれないけど。
・今まで客入りが少なかったのに、1時過ぎでもほぼ満席。
・今回は試験的に牛丼オンリーだったけど、せっかく考えた他のメニューも食べれるようにして欲しい。

これで、牛丼なら吉野家、うどんならなか卯、その他メニューなら松屋という住み分けが札幌に出来そう。すき家は…難しいと思います。郊外狙うべし。

[昨日のイベント]
9月下旬はイベントがやりやすい時期なのでしょうか?
僕はスピカにちょっとイベントいってきたのですが、他にもファクトリーや南口前でやってました。
各企業のブースはそれほど…大したものはなかったです。
パールモンドールが賑わっていました。
ショートケーキ買えなかったので、ごまプリンゲット。なかなかおいしかったよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日:台風接近

2006年09月18日 | 日常
来週、北海道に乗り込んでくるのでしょうか。
2年前の台風は凄まじかったです。

[今日のケータイ廃棄]
部屋を片付けていると、5年前に買ったF503iSが現れる。
この電話には色々思い出があったんだけど、少し部屋も片付けたいので、廃棄することに。
律儀に、ドコモショップへ行ってきました。
ちゃんとデータ初期化してくれて、その後破砕するということです。
しかもティッシュやストラップなど、いろんなグッズをくれました。
自分で破壊する方が安心するのかもしれませんが、ちゃんと電話屋に持っていったほうがお得かも。

[今日の買い物]
スピーカーにノイズが入るようになり、ここ数日激しかったので、新しいのを買いに行きました。
千円ぐらいの安いのでよかったのですが、シルバー系ばかり。
いろいろ物色したのですが、サンワサプライのMM-SPL2(980円)にしました。
…今までのより飛躍的にいいじゃないですか!
まあ、今までのがパソコン付属品の安物だったから、しょうがないといえばしょうがないのですが。
サイズも若干コンパクトになりました。
こんなことなら、もっと早く買っておけばよかったです。
次はパソコンの轟音をなんとかしたいところです。ファンがうるさいんだよな~。

[今日の追跡]
駅について帰り道のこと。
「犬、つかまえて!」と叫び声が。
僕の横を颯爽と駆けていった物体を、追いかけていきました。
しかし、追いつけない。こっちは荷物持っているし、まだ元気な犬なのか、早い。
ていうか、何で俺が追っかけてるの?と疑問に思いながらも、必死に追いかけました。
どうやら、自分の家と思われるところに入っていったのですが…
飼い主と思われるおばさんが、自転車でやってきました。
「車に追突されて、びっくりして逃げ出しちゃったの。ありがとうね」
まあ、これだけ元気に走れるなら体調は問題ないんでしょうが…暗いんだから気をつけて欲しいものです。
いやー、いい運動になりました(^^;

[今日の牛丼]
自分の行動圏にないので、あきらめました。
近々、時間限定で販売するようですし、その時食べます。
せめて札幌駅近辺に出来ればなぁ…。アピアになか卯があるぐらいだもんな。

[今日の六星占術]
僕は土星人の+。ガンコらしいですよ。
ちょっと立ち読みしてきたけど、思い当たる節は多いですね。
一人で黙々と作業する仕事で大成するようですが…。

何か本を読みたいんですが、面白い本ないかな~?
売れ筋の本ってあまり好きじゃないので、時間のあるときにじっくり探したいですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日:プリンスアイスワールド2006

2006年09月17日 | 日常
今日は、mixiに乗せているものと殆ど一緒です。

[今日のアイススケート]
表題のとおり、プリンスアイスワールド2006に行ってきました。
プリンスホテルが主催するイベントで、多分日本では一番歴史のあるスケートショーだと思います。
今回、カード会社のチラシで偶然知り、先行指定席チケットを購入することが出来たので、行ってきました。
ちなみにS席で5000円です。

このショーに来るのは実は2回目のようで、15年ぐらい前に伊藤みどりが来た時、親に連れられて来ていたようです。
全然記憶に無いのですが…(--;
フィギュアスケート好きの母親を連れてくるような年になったんだなぁ、としみじみ思いました。

会場は月寒体育館。
1階席はSS席で、多分別ルートで手に入れた人達のみの場所でしょう。
一般の人は、2階席で、S席は座席指定のある場所。





写真は、開演前に座席から撮ったもので、かなり端っこでした。
でも、全体をよく見渡せるし、割といい座席だったと思います。
1階席は黙ってみていると寒いはずなんだよね。

今回来ていたゲストは、
・織田信成(村主章枝の代役)
・本田武史
・中野友加里
・荒川静香
・アレクサンダー・アプト
・エレナ・レオーノワ&アンドレ・コワルコ

それに加え、リーダー格?になる八木沼純子。
よく知らないなぁ…田村岳斗の方が良かったんだけど。
ちなみに、東京公演には浅田姉妹&安藤も来ていたようです。

集団で見せる演技の合間に、ゲストのソロ演技が見れるという構成でした。
正直言って、ゲストの演技さえ見れればいいかなと思っていたんですが、集団のショーもなかなかのものでした。
とにかくいろんな服を着たり被り物をしたり、時には空を舞ったりと。
テーマに乗せる音楽が安直だった気もしますが、分かりやすい方がいいんだろうか。

やっぱりメインは、荒川静香。
彼女が出てきたときの拍手は、他のゲストとは比べ物にならないものでした。
そして、一番盛り上がったのは、やっぱりイナバウアー。
生イナバウアー見てきたよ!オーラが伝わってくるね。
やっぱり、滑っているときが一番美しいですね。

フィナーレが終わって、1階席の人たちから花を受け取るゲスト達。
ここでも間近で荒川静香を見ようと、沢山の人が押し寄せてきました。
いままで座ってた2階席の人も、前に詰めてきてケータイカメラを構える。
でも、ライト当たって顔映らないよ?
こういうのは生で見ているのが一番です。
でも、オペラグラスぐらい持っていけばよかったかも…。
荒川さんは端から端まで、笑顔で応えていました。
いい人ですね~。てか、これも仕事なのか。

それにしても、グッズ高いです。
プログラムが2000円、ストラップが3000円…
ストラップなんか、X状のビーズを折り曲げたイナバウアーですよ。
それでも売り切れていたけどね。すごいねー、お金持ちのお年寄りは。

チケット代の殆どは、ゲストのギャラなんだと思うけど、なかなか楽しかったです。
音楽に似ているんですよね。
メロディラインを踊っている人、リズムセクションを踊っている人、という感じで。
それにしても、あれだけの人数が交差して、よくぶつからないなーと感心しましたw
一度見てみる価値はあると思います。

帰りは、試合延長したファイターズ応援団とかぶって、地下鉄ものすごく混んでました。

追伸:今日のSTVのニュースでやってましたw

[今日の今更な話題]
太陽系から冥王星が除名されましたが、理科の教科書界だけでなく、クイズ界にも波紋が広がっています。
まあ、問題文書き換えればいいだけなんだけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日:秋という季節が好き

2006年09月16日 | 日常
最近、非常に過ごしやすい気候になってます。
この時期は色々思うことがあって、しんみりしつつも好きな季節です。
冬は嫌い。男なのに冷え性なので。

[今日の3連休]
今日は予定が何もなくなってしまいました。
当初、予定していた過ごし方…
土曜日:セクシー心理学オフに参加
日曜日:プリンスアイスショーを見に行く
月曜日:吉野家牛丼食べに行く

ところが、応募者多数で選考漏れしたので、オフ参加できず
仕方ないのでスーツでも見に行こうとしたら、急に眠くなり昼寝。
月曜日にでも行くかな。
三越のメンズフロアってところも気になるけど、多分高くてあわないんだろうな。
ちなみに牛丼一緒に食べたい人いたら行きましょう(^^)

[今日の展示会]
最近、仕事でいろんな展示会に行ってます。
そういうイベントが多い時期なんでしょうか?
かくいううちの会社も9月決算なので、今すごく忙しいです。
最後のあがきみたいになってますけど…。
新製品や特売品等、色々見ることが出来ます。
ただし、僕の場合は自分が直接欲しいんじゃなくて、展示会で仕入れた情報を使って営業していく感じです。
なので、長居はしません。必要だと思うものを、最短の時間で。
お客さんを連れて行けば、その場で商談できますが、なかなか連れて行けるお客さんもいないわけで。
売れそうなピンと来る商材があればカタログごっそり貰うし、ピンとこなければ素通り。
ついでにお土産もらえればラッキーかな。
お金はかからないけど、時間かけているから、何か収穫を得ないといけないですね。

[今日の○○の秋]
昔、こんな法則を言ってた人がいました。
「○○の秋だね~」なんていう人は、その○○をやらない。

[今日のモノポリー]
久々にモノポリーをやりました。ゲームですけど。
あまりに弱いので、ちょっとズルしました(謎
一度、リアルでやってみたいとは思うんですがねぇ。
ちなみに好きな色はライトブルー。

同じくサイコロ使ったゲームで、桃鉄の次回作で北海道があるようです。
これは面白そう。誰か買って。やりに行くから(ぉ

[今日の通信教育]
もう先週の話ですが、試験受けてきました。
去年、レポートが通らなくて苦労した科目です。
これに合格すればめでたく資格が手に入るのですが、もうなんだか今更…という気分になってます。
あるに越したこと無いけれどさ。今やるべきことってそれじゃない気がしてきた。
2年やったけど、3年目まで時間を潰すものではないしね。
次は何の勉強しようか?やっぱり基本情報かな~。

[今日の定期預金]
銀行から案内が来て、もうすぐ満了になるって話。
そういえばまだバイトしてた頃、預けていたんだよね。
あれから3年経ったのかと感傷に浸りつつ、預けている額が10万円ぽっちという寂しい定期預金。
当時にしては大きい金額だったんだけどねぇ。
…で、利息は90円ぐらい。
その半額しか投資してない投資信託で4000円稼いでいる状況に比べたら、銀行の預金って寂しいものね。
次はどこに定期口座作ろうか?
3年ならセブン銀行がお得なんだけど、1年か2年なら北洋でも変わらないみたいだし…。
まあ、あんまりお金のことは相談しないで、自分でバッと決めた方がいいよね。

今年の秋は紅葉見に出かけたいんだけど、美笛峠がいいかなぁ。
というわけで、取り留めない話ばかり。
ほな、サイババ。(KAN風に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日:連続で誕生日祝いますよ

2006年09月07日 | 日常
メール着信がたらこになったよ☆

[昨日のご生誕と渋滞]
40ウン年ぶりに皇室に男児誕生のようです。
日本全国、お祝いムードでいっぱいでしょう。
しかし、ラジオのニュースで「オギャアとお声をおあげになられた」というのはちと違和感が。
自分だったら笑ってしまいそうで読めないな…。
また、天皇陛下が札幌にいらっしゃっておられたのですね。
コンベンションセンター、そしてキタラ大ホールの様子がニュースに出てました。
この近辺は渋滞になると思っていたのですが、意外とスイスイ走れました。
むしろハマったのは今日。
石山通と新川通に規制がかかり、白石の方までいけない_| ̄|○

それにしても、国民の象徴をケータイカメラで追いかけるのはどうかと思うんですが。

[今日の誕生日]
おーちかさんのお誕生日ですよ。
昨日、寝ぼけてメールをしたみたいなのですが、ちゃんと日付変わってから届いてたので良かったです。
本人はフライングのつもりでメールしてたんですが。

同じ誕生日の有名人…メジャーなところだと長淵剛ぐらいかな?
スピードスケートの岡崎朋美も7日生まれ。
エリザベス1世と同じということは、飲み会ネタに…あんまり居酒屋でエリザベス女王という単語は聞きたくないけどw
あと、とっとこハム太郎のラズリーちゃんも同じ誕生日だそうです。
歴史的出来事では、ブラジル独立したり、西ドイツ成立など、大きな話が多いですね。
余談ですが、僕の誕生日はなぜか航空機事故が多いです。なんでだ?

このネタで「満へぇ~」になる自信はありません。
なので、「満へぇ~」にするために、ケーキアイコン贈りますw→
良い1年になりますように。(今年4回目。通算7回目)

[今日の船]
僕秩。でフネさんの話題があったので、僕は船でクイズ出します。
Q.TOKIOの「宙船」で、歌詞の中に船という字は何回出てくるでしょう?

全然話変わりますが、ボツ問で昔こんなものを。
Q.なぎら健壱の「一本でもにんじん」に出てくる数字を全部足すといくつ?
もう少し限定を入れれば、いい引っ掛け問題になるかもしれないんだけどなぁ。


平日なので、この辺で終わりにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする