言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

なぜ寒くなると眠たくなるの?

2020-10-16 06:12:00 | 日記
寒くなると眠たくなりませんか?

それは自然なことみたいです。

理由は3つあります。

①太陽にあたる時間が短くなるから

太陽にあたる時間が短くなると、セロトニンの分泌量が減り、睡眠を調整しているメラトニンの分泌量が変化して眠たくなります。

②体が冷えて体温調節が上手くいかず、睡眠の質が下がる

眠たくなったら手足が暖かくなり、身体の熱を放出します。
冷え性や寒い日はそれがうまくいかず、寝つきが悪くなります。

③布団の中が気持ちいいから

人は横になると眠くなります。冬は部屋が寒く、布団の中が暖かいので、起きる気がしません。

以上が理由です。

対策は理由の反対をやればいいですね

❶太陽の光をなるべく早く、長く浴びる

❷体を冷やさない
※寝る時に靴下や電気毛布は逆効果です。手足から熱を放出し難くなります。ぬる目のお風呂にしっかりつかる事が効果的です。

❸エアコンのタイマーを利用して、部屋を暖かくする


理由と対策が分かっても眠たいですね。

眠たい時は寝れるなら寝るのが1番ですね。

冬季うつ という言葉がある位、冬場は気持ちが下がり気味になり易いです。

嫌な気分は冬のせいにして、暖かくしてゆっくり休みましょう😊

プロの自覚と覚悟

2020-10-15 05:54:00 | 日記
先日、サッカー日本代表の試合がありました。

試合中や試合が終わってから、解説者やジャーナリスト、一般の人まで、総評や批判、感想など評価がインターネットに書かれます。

サッカー選手はサッカーが仕事で日本代表ともなると、結果が全てです。

選手の方々も自覚しており、計り知れない努力をされているのでしょう。

今、私の会社ではご利用者に対して満足度アンケートを実施しています。

直接聞きにくいご意見を聞ける良い機会です。

しかし、よく考えてみると、満足度アンケートは

サッカーでいうと、お金を払って見に来ている観客に感想や評価をもらっているだけとなります。

それでもサッカーでは、負け試合や勝っても内容が伴わなければ、厳しい評価になるでしょう。

医療では、まだまだ、高齢者は特に“いつもお世話になっているから”と甘い評価になりがちです。

私もお金をもらって仕事をしています。

サッカー選手と同じプロです。

私の仕事振りを全国ネットで放送されてもいいように

プロの自覚と覚悟を持って仕事をしなくてはいけないと感じました😊

怒ってくれる存在

2020-10-14 06:01:00 | 日記
少し前のブログにも書きましたが、来年の1月に規模は小さいですが地域の学会で発表が決まっています。

その抄録の締め切りが11 月です。

抄録とは、どんな発表かをまとめた文章です。

今回は800文字です。

私なりに書き上げ、上司に確認を依頼しました。

すると、予想以上に真っ赤っかに添削を受けました。

私は笑ってしまいました。

中々、この歳(もうすぐ40歳)になり真っ赤っかはありません。

アドバイスは的確であり、紳士的でした。

ふと考えると指導や指摘、もっと言えば、

本気で怒ってくれる人が近くにいるのは

ありがたい事です。

成長につながるからです。

私の場合は上司、妻が毎日叱咤激励をしてくれるのでグングン成長できています。

感謝です😊

嬉しい電話

2020-10-13 06:07:00 | 日記
私と妻は病院に入職した時の同期です。

私は病院を退職して7年が経ちます。

妻はまだ病院で勤めています。

昨日、仕事が終わり帰宅すると

妻から〇〇さんから病院に電話があったよ。〇〇さん覚えてる?と言われました。

私は名前を聞いただけでは思い出せません。

詳しく話を聞いていると、病院で勤めていた時に担当させていただいていた、小児のお父さんでした。

同時、8歳位で発達障害でした。

その子が進路が決まって、私のことを思い出して、お礼の電話をかけてきてくれたのでした。

当然、妻と名字は同じで、同じリハビリ科なので、受付の人は妻につなげたわけです。

私は嬉しい感情と時間の経過の早さに唖然となりました。

とても、かわいくて素直な子でした。

私の住んでいる地域は言語聴覚士が発達障害のフォローに入れるのが、就学前までがほとんどです。

それだけ、発達障害と診断がつく子どもが多いのです。

しかし、小学生になってからも勉強や先生を含む人間関係て悩むことが多いので、医療機関もフォローが必要です。

その子は普通の小学校に進み、中学校から養護学校へ行きました。

そこで私のフォローは終わりました。

ある意味理想的だと思います。

当時は勉強を一緒にやったり、友人に何でもあげてしまい困る(姉のゲーム機などを友人にあげてしまう。取られていた?)に対して親御さんと一緒に対応策を考えたりしていました。

何ができるか悩みながら私も懸命でした。

そのお父さんからお礼の電話があったのは
本当に嬉しく、少し救われた気持ちになります。

そう言えば当時、担当している子どもが成人したら一緒に飲みに行き、その子に奢ってもらいたいと言っていました。

もう少し大きくなって、居酒屋で出会ったら一緒に飲みたいです😊

本人は覚えてないかな。



疲れ方

2020-10-12 06:07:00 | 日記
昨日やった事です。

朝。

市の指定のゴミ袋大、4袋分に夏野菜の片付けと草抜き。

昼。

娘達と登山。

夜。

片道10kmの美容室まで自転車で行って散髪


昨日はアクティブな1日で最高の休日でした!

身体(体力?)の使用頻度でいうと平日の仕事の時よりはるかに使っています。

物理的に疲れているはずです。

しかし、夜の9時に散髪から帰ってくると

充実感と爽快感で身体も頭もスッキリです!

つまり、疲れとは身体よりも心がウエイトを占めてるんですね。


私は職場を変えて約1年が経過しました。

昨日、美容師さんから言われました。

もう10年以上切ってもらっている美容師さんです。

「ここ、1年で白髪が減りましたね。ストレスが減ったんですかね」

確かに前職場より今の職場の方がホワイトで健全なストレスです。


身体と心は表裏一体です。

身体が疲れたら心を休める。

心が疲れたら身体を休める。

どちらかの疲れのサインがでたら、

ゆっくり休養が必要ですね。

心の休養には運動や散髪(無関係で気の知れた人との会話)が一番だと思います😊