皆さんは、誹謗中傷・荒らしについてどうお考えだろうか?

多くのブログで、「荒らされないための記事の書き方について」と言ったブログ論が書かれているが、
あんまり意味がないと私は思う。
なぜなら、スタンドアローンの状態で、ワードやメモ帳に記事を書くなら別だが、ブログに記事を書く場合、
荒らされる可能性が常にあるからです。
例えば、女子大生やOL、人妻と言ったキーワードだけで、セクハラ的な荒らしの可能性もあるだろうし、
社会的ニュースを取り上げたら、反対意見は必ずあるであろうし、意図してなくても、態度が気に入らないと
勝手に思われる可能性もあるだろう。荒らされる可能性は、ネタブログにもある。
そう、どんなタイプのブログ、記事にも荒らされる可能性はあるのです。
では、どうすればいいのか?と言うと、上記にも書いたように、荒らされない方法がない以上、
荒らされた場合の対処法が、必要であると思われる。
おそらく多くの人が下記の方法を取るだろうと思われる。
1、言い返す。
2、コメントを削除する。
3、無視する。(スルーする)
1は、最もイクナイ方法である。言い返したら、さらに書き込まれる。
言い返す→言い返される→さらに言い返す→さらに言い返される→無限ループ→ブログ炎上
ってな事になる可能性が多い。さらに、他の荒らしが、愉快犯的に参加する可能性もある。
2もイクナイ方法である。どういう理由にしろ、荒らしも自己主張してるのであるから、削除と言う全否定をかますと
相手は、すごくすごくむきになる可能性がある。
3が、最もベターな方法である。荒らしにとっては、「のれんに手押し」状態になるので、おもしろさがなくなる。
荒らしにとって、反応がない事程おもしろくない事はないだろうと思われる。ゆえに、スルーするのが一番です。
以上が、荒られた場合の対策であるのですが、想定外の要素として読者や友好的なブロガーが義憤を発揮して
絡んでくる場合が一番やっかいな事になる。荒らされたブロガーにとって一番嫌な事は、関係あるブロガーにまで
荒らしの影響が及ぶ事であろう。
そして、大前提として荒らしと言うのは、匿名で書き込んでくるのである。
ゆえに、荒らしのコメントをスルーする場合は、関係各位にスルーする旨を何らかの形で伝え協力を仰ぐ事が大事である。
もうひとつの方法として、あえて荒らしを釣ると言う方法がある。
釣ると言うのは、あえて相手を煽って煽って煽りたおしてやることである。
例えば、ゼットンがジャニヲタや中国人を相手に遊んだ方法であるが、これははっきり言ってお勧めしない。
許容量として、出来る範囲の遊びでないと、下手をするとえらい事になる。
荒らしの態度がどうしても許せないと言われる方は最終手段として、
「あなたのIPアドレスはわかっているので、該当のプロバイダー(ISP)にへ通告しました」と言ってやりましょう。
多分、「もう、こねーよ」と言って、どこかへ逝くでしょう。
PS:gooブログの場合、「私は有料版ですので」と一言付け加えると有効な場合があります。
さて、21時から放送されているドラマ「1リットルの涙」をご覧だろうか?
前クールであれだけドラマを見ていた私も今クールは、全然見ていない。
当然「1リットルの涙」も見逃してる訳なのだが、内容が重いことくらいは知ってりるし、沢尻エリカタソが可愛いのも知っている。
「セカチュー」では泣き所がわからない私だが、このようなドラマは本当に1リットルの涙を流して、脱水状態になっては困ると思う。
そろそろ、ストーリーも重くなってきたようだから、今のうちの萌える画像を張って置こう。いいよね?

ちょwwおまww怖いww、わかりますたorz


どうでしょうか?

え、ちょ、そんな、とほほほ・・・・・・・
ゼットンのつぶやき:
久々のテキスト記事なのに、初めてのブログ論なのに、結局オチつけちゃうんだよな、それも画像で。ORZ

多くのブログで、「荒らされないための記事の書き方について」と言ったブログ論が書かれているが、
あんまり意味がないと私は思う。
なぜなら、スタンドアローンの状態で、ワードやメモ帳に記事を書くなら別だが、ブログに記事を書く場合、
荒らされる可能性が常にあるからです。
例えば、女子大生やOL、人妻と言ったキーワードだけで、セクハラ的な荒らしの可能性もあるだろうし、
社会的ニュースを取り上げたら、反対意見は必ずあるであろうし、意図してなくても、態度が気に入らないと
勝手に思われる可能性もあるだろう。荒らされる可能性は、ネタブログにもある。
そう、どんなタイプのブログ、記事にも荒らされる可能性はあるのです。
では、どうすればいいのか?と言うと、上記にも書いたように、荒らされない方法がない以上、
荒らされた場合の対処法が、必要であると思われる。
おそらく多くの人が下記の方法を取るだろうと思われる。
1、言い返す。
2、コメントを削除する。
3、無視する。(スルーする)
1は、最もイクナイ方法である。言い返したら、さらに書き込まれる。
言い返す→言い返される→さらに言い返す→さらに言い返される→無限ループ→ブログ炎上
ってな事になる可能性が多い。さらに、他の荒らしが、愉快犯的に参加する可能性もある。
2もイクナイ方法である。どういう理由にしろ、荒らしも自己主張してるのであるから、削除と言う全否定をかますと
相手は、すごくすごくむきになる可能性がある。
3が、最もベターな方法である。荒らしにとっては、「のれんに手押し」状態になるので、おもしろさがなくなる。
荒らしにとって、反応がない事程おもしろくない事はないだろうと思われる。ゆえに、スルーするのが一番です。
以上が、荒られた場合の対策であるのですが、想定外の要素として読者や友好的なブロガーが義憤を発揮して
絡んでくる場合が一番やっかいな事になる。荒らされたブロガーにとって一番嫌な事は、関係あるブロガーにまで
荒らしの影響が及ぶ事であろう。
そして、大前提として荒らしと言うのは、匿名で書き込んでくるのである。
ゆえに、荒らしのコメントをスルーする場合は、関係各位にスルーする旨を何らかの形で伝え協力を仰ぐ事が大事である。
もうひとつの方法として、あえて荒らしを釣ると言う方法がある。
釣ると言うのは、あえて相手を煽って煽って煽りたおしてやることである。
例えば、ゼットンがジャニヲタや中国人を相手に遊んだ方法であるが、これははっきり言ってお勧めしない。
許容量として、出来る範囲の遊びでないと、下手をするとえらい事になる。
荒らしの態度がどうしても許せないと言われる方は最終手段として、
「あなたのIPアドレスはわかっているので、該当のプロバイダー(ISP)にへ通告しました」と言ってやりましょう。
多分、「もう、こねーよ」と言って、どこかへ逝くでしょう。
PS:gooブログの場合、「私は有料版ですので」と一言付け加えると有効な場合があります。
さて、21時から放送されているドラマ「1リットルの涙」をご覧だろうか?
前クールであれだけドラマを見ていた私も今クールは、全然見ていない。
当然「1リットルの涙」も見逃してる訳なのだが、内容が重いことくらいは知ってりるし、沢尻エリカタソが可愛いのも知っている。
「セカチュー」では泣き所がわからない私だが、このようなドラマは本当に1リットルの涙を流して、脱水状態になっては困ると思う。
そろそろ、ストーリーも重くなってきたようだから、今のうちの萌える画像を張って置こう。いいよね?

ちょwwおまww怖いww、わかりますたorz


どうでしょうか?

え、ちょ、そんな、とほほほ・・・・・・・
ゼットンのつぶやき:
久々のテキスト記事なのに、初めてのブログ論なのに、結局オチつけちゃうんだよな、それも画像で。ORZ